アカウント名:
パスワード:
無人の自動車 = 人以外の何かを運んでいる自走車 だとすると、今の自動車のような形をしている必要は無いわけで...軽量化のために窓をなくすのはありでしょうね。事故などのときに、何を積んでいるか知りたいこともあると思いますが、危険な液体かどうか、見てもわからないし。
人が乗っている自動運転車で、外が見えないのはありえないなぁ。乗ったら最後、ドアが開くまでどこを走っているかわからないんですよね?# 車内のモニターが正しい表示をしているかなんて、だれもわからない。(^_^;
誘拐して犯人は降りて自動運転ですね
>誘拐して犯人は降りて自動運転ですね.ドローンがドローンを誘拐してて、犯人はもちろん被害者すら自動化されて「無人」だったりして。もちろん警察もドローン。#人類滅亡後・・・
>人類滅亡後・・・みんなドローンすると。
誘拐も自動化しちゃえば?そして自動警察が自動操作して児童裁判で児童半ケツ……あれ?
運転席も窓もないバスを想像してしまいました。
そんなバスが普及したら、おやくそくの「幼稚園バスの乗っ取り」、どういうストーリー展開になるんだろう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
外部から自動車の中を見たいのでは (スコア:3)
外の人は自動車の中を見たいのでは。
定員以上に乗っていないかとか
運転不適格者(たとえば子ども)が運転していないかとか
中で事件が起こっていないかとか
いろいろ気になる事もあるでしょう。
Re:外部から自動車の中を見たいのでは (スコア:1)
無人の自動車 = 人以外の何かを運んでいる自走車 だとすると、
今の自動車のような形をしている必要は無いわけで...
軽量化のために窓をなくすのはありでしょうね。
事故などのときに、何を積んでいるか知りたいこともあると思いますが、
危険な液体かどうか、見てもわからないし。
人が乗っている自動運転車で、外が見えないのはありえないなぁ。
乗ったら最後、ドアが開くまでどこを走っているかわからないんですよね?
# 車内のモニターが正しい表示をしているかなんて、だれもわからない。(^_^;
Re:外部から自動車の中を見たいのでは (スコア:1)
誘拐して犯人は降りて自動運転ですね
Re:外部から自動車の中を見たいのでは (スコア:1)
>誘拐して犯人は降りて自動運転ですね
.
ドローンがドローンを誘拐してて、犯人はもちろん被害者すら自動化されて「無人」だったりして。
もちろん警察もドローン。
#人類滅亡後・・・
Re: (スコア:0)
>人類滅亡後・・・
みんなドローンすると。
Re: (スコア:0)
誘拐も自動化しちゃえば?
そして自動警察が自動操作して児童裁判で児童半ケツ……あれ?
Re:外部から自動車の中を見たいのでは (スコア:1)
運転席も窓もないバスを想像してしまいました。
そんなバスが普及したら、おやくそくの「幼稚園バスの乗っ取り」、どういうストーリー展開になるんだろう?
notice : I ignore an anonymous contribution.