アカウント名:
パスワード:
産経曰く===下村氏が都の負担について切り出すと、舛添氏は「どれだけ費用がかかるのか。計画の詳細を示してほしい」と要望。その結果、下村氏が五輪までの開閉式屋根設置を断念するなど、当初計画の見直し案を初めて明らかにした。===とのこと。もし舛添氏が質問していなかったら、まだ明るみに出なかったかも?http://www.sankei.com/life/news/150518/lif1505180038-n1.html [sankei.com]
それ以前の話で、五輪の準備で何のイニシアティブもとろうとしない舛添氏が無為無策無能すぎる。舛添氏は中国による伊豆諸島のサンゴ略奪事件でも無能を晒していたし、築地市場移転問題でも同様。
舛添氏は都が抱える懸案は全てほったらかしで、『自治体外交』気取りで全く無駄で不要な『外遊』三昧ばかり。『外遊』の『遊』の字は『旅行』って意味であって『遊ぶ』って意味じゃないんだけどな、本来は。
> 五輪の準備で何のイニシアティブもとろうとしない舛添氏が無為無策無能すぎる。
そもそも『国立』競技場で、お金の出所も、基本的に国の予算なんだから、イニシアティブとるのは国でしょ?なんで都がイニシアティブとる話になるの?
国立だから国が金は出すにしても東京五輪用にコンペまでしてデザイン決めた会場なのに工事の遅れや実現の可能性が危ぶまれてる状況で我関せずじゃ東京都知事は務まらないでしょ。
東京五輪開会式にメイン会場完成してませんでしたけど僕の責任じゃありませんと東京都知事は世界に向かって発信するの?
以下の記事見ても、「われ関せず」なんて一言も言ってないでしょ。http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43364 [ismedia.jp]舛添知事、どっちかというと嫌いな政治家だけど、この記事には当然のことしか書いてない。
「われ関せず」ってのは思い込みでは?
都は元々コンペに関連してないぞ。
都の元の計画では五輪会場は既存を使うか、湾岸に新築予定。それを無視して、国が勝手に五輪会場の名前つかって新国立のコンペしたの。
都は後から「国が金だして、きちんとした物作るなら、そっち会場にするか」
となっただけ
いや、元々、老朽化した国立の建て直しって話が別にあって東京五輪用とかは後付だよ最初から国がずっとイニシアティブ取ってて東京都は蚊帳の外で進めてた話だったのに今頃になって東京都も金(だけ)出せと言ってきたんで揉めてる
> 老朽化築50程度で老朽化と
きみ素人だろ。現代日本における築50はじゅうぶん老朽化だよ。色んな意味で。
そりゃきっちり作れば100年持つようにはできるよ。人間だって100歳でぴんぴんしている人が居るようにね。最新技術を駆使すりゃローマンコンクリート並みに1000年モノだって作ろうと思えば作れるさ。
けど世の中、ちゃんと作ってるモノの方が少ない。50年程度ならそうそう今すぐ崩れるってことは少ないがぼちぼち、ちゃんとしてない奴がやばくなって来るぐらいの年。
当時の技術と耐震基準を考えりゃ、50年ものなんて予算さえあれば99%建て替えた方がいい。
1960年台前後の建築物なんて粗悪なのが多い。あの国立も、コンクリの中性化が酷くて、とても数十年単位の延命に耐えない惨状だった。
むしろ1930年前後の、恐慌で資材価格が暴落し、関東大震災後で防災意識が高く、戦況も悪化する前の時代の建築物のほうがはるかに頑丈に作られてる。
>東京都は蚊帳の外で進めてた話だったのに
そのわりに、桝添知事は中国いっては「共同開催を」とか馬鹿なこと言ってるんだけどそのくせ国内ではあっさり前言覆してなw
ここまでの文盲も珍しいな。
「東京が蚊帳の外だった」のは「新国立競技場建設」
「五輪開催誘致」は「東京都主導」
これすらも文脈が理解できない阿呆がいるとは、スラドのレベルも落ちたものだ。そもそも東京は「5輪開催誘致運動時は新国立でやるとすら考えてない」だけどな。
だから「小さい5輪、既存利用」っていうお題目まであった。国が後から「新国立作るんだからそっちでやってよ。ついでに金出せよ」と言ってきたの
もともと,森元首相がワールドカップを誘致したときに,国のお金で国の土地に建設する予定だったから,東京都は許認可以外の業務はないんじゃないか。建設費が高騰化して,国が都に負担を求めたところから都知事が出てきているだけ。
ですね。そもそもオリンピック誘致運動の段階ですら、新国立は予定地に入っていなかった。(誘致運動の段階では小さいオリンピック、既存の再利用を目指していたため)
それに国主導の新国立の建て替えが重なり、国が都の金宛にしてチャチャ入れてきた
ちゃんと舛添知事はイニシアティブをを取ってるじゃないか、売国業務に。
AIIBなんて日本がなきゃ成り立つはずないんだから、包囲されてるわけないだろ。
彼の睡眠を邪魔するなんて悪い人彼はきっとお花畑の夢を見てるんだから起こさないようにしないと起きたら彼はもっとバカな事を喚き散らすからね!
まじめな話AIIBは日米資金がないと苦しいしBRICs銀行と同じ道をたどるでしょうBRICs銀行も立ち行かずAIIBと共闘体制とるみたいだしいずれ共倒れするでしょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:1)
産経曰く
===
下村氏が都の負担について切り出すと、舛添氏は「どれだけ費用がかかるのか。計画の詳細を示してほしい」と要望。その結果、下村氏が五輪までの開閉式屋根設置を断念するなど、当初計画の見直し案を初めて明らかにした。
===
とのこと。もし舛添氏が質問していなかったら、まだ明るみに出なかったかも?
http://www.sankei.com/life/news/150518/lif1505180038-n1.html [sankei.com]
Re:しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:1, すばらしい洞察)
それ以前の話で、五輪の準備で何のイニシアティブもとろうとしない舛添氏が無為無策無能すぎる。
舛添氏は中国による伊豆諸島のサンゴ略奪事件でも無能を晒していたし、
築地市場移転問題でも同様。
舛添氏は都が抱える懸案は全てほったらかしで、『自治体外交』気取りで全く無駄で不要な『外遊』三昧ばかり。
『外遊』の『遊』の字は『旅行』って意味であって『遊ぶ』って意味じゃないんだけどな、本来は。
Re:しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:3, すばらしい洞察)
> 五輪の準備で何のイニシアティブもとろうとしない舛添氏が無為無策無能すぎる。
そもそも『国立』競技場で、お金の出所も、基本的に国の予算なんだから、
イニシアティブとるのは国でしょ?なんで都がイニシアティブとる話になるの?
Re: (スコア:0)
国立だから国が金は出すにしても東京五輪用にコンペまでしてデザイン決めた会場なのに
工事の遅れや実現の可能性が危ぶまれてる状況で我関せずじゃ東京都知事は務まらないでしょ。
東京五輪開会式にメイン会場完成してませんでしたけど僕の責任じゃありませんと東京都知事は世界に向かって発信するの?
Re:しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:3, すばらしい洞察)
以下の記事見ても、「われ関せず」なんて一言も言ってないでしょ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43364 [ismedia.jp]
舛添知事、どっちかというと嫌いな政治家だけど、
この記事には当然のことしか書いてない。
「われ関せず」ってのは思い込みでは?
Re:しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:3, すばらしい洞察)
都は元々コンペに関連してないぞ。
都の元の計画では五輪会場は既存を使うか、湾岸に新築予定。
それを無視して、国が勝手に五輪会場の名前つかって新国立のコンペしたの。
都は後から「国が金だして、きちんとした物作るなら、そっち会場にするか」
となっただけ
Re: (スコア:0)
いや、元々、老朽化した国立の建て直しって話が別にあって東京五輪用とかは後付だよ
最初から国がずっとイニシアティブ取ってて東京都は蚊帳の外で進めてた話だったのに
今頃になって東京都も金(だけ)出せと言ってきたんで揉めてる
Re: (スコア:0)
> 老朽化
築50程度で老朽化と
Re:しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:1)
50年に設定して設計してたと思う。
Re: (スコア:0)
きみ素人だろ。
現代日本における築50はじゅうぶん老朽化だよ。色んな意味で。
そりゃきっちり作れば100年持つようにはできるよ。
人間だって100歳でぴんぴんしている人が居るようにね。
最新技術を駆使すりゃローマンコンクリート並みに
1000年モノだって作ろうと思えば作れるさ。
けど世の中、ちゃんと作ってるモノの方が少ない。
50年程度ならそうそう今すぐ崩れるってことは少ないが
ぼちぼち、ちゃんとしてない奴がやばくなって来るぐらいの年。
当時の技術と耐震基準を考えりゃ、50年ものなんて予算さえあれば
99%建て替えた方がいい。
Re: (スコア:0)
1960年台前後の建築物なんて粗悪なのが多い。
あの国立も、コンクリの中性化が酷くて、とても数十年単位の延命に耐えない惨状だった。
むしろ1930年前後の、恐慌で資材価格が暴落し、関東大震災後で防災意識が高く、
戦況も悪化する前の時代の建築物のほうがはるかに頑丈に作られてる。
Re: (スコア:0)
>東京都は蚊帳の外で進めてた話だったのに
そのわりに、桝添知事は中国いっては「共同開催を」とか馬鹿なこと言ってるんだけど
そのくせ国内ではあっさり前言覆してなw
Re: (スコア:0)
ここまでの文盲も珍しいな。
「東京が蚊帳の外だった」のは「新国立競技場建設」
「五輪開催誘致」は「東京都主導」
これすらも文脈が理解できない阿呆がいるとは、スラドのレベルも落ちたものだ。
そもそも東京は「5輪開催誘致運動時は新国立でやるとすら考えてない」
だけどな。
だから「小さい5輪、既存利用」っていうお題目まであった。
国が後から「新国立作るんだからそっちでやってよ。ついでに金出せよ」
と言ってきたの
Re:しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:2, 参考になる)
もともと,森元首相がワールドカップを誘致したときに,国のお金で国の土地に建設する予定だったから,東京都は許認可以外の業務はないんじゃないか。
建設費が高騰化して,国が都に負担を求めたところから都知事が出てきているだけ。
Re:しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:3, 興味深い)
ですね。そもそもオリンピック誘致運動の段階ですら、新国立は予定地に入っていなかった。
(誘致運動の段階では小さいオリンピック、既存の再利用を目指していたため)
それに国主導の新国立の建て替えが重なり、国が都の金宛にしてチャチャ入れてきた
Re: (スコア:0)
ちゃんと舛添知事はイニシアティブをを取ってるじゃないか、売国業務に。
Re: (スコア:0, 荒らし)
巨大国立競技場は国威掲揚のために彼らみたいな国籍以外なんの取り柄もない底辺には語りたい話題だからな
Re: (スコア:0)
おっと、消費税増税分くらいばらまいて、対中包囲網()をつくるはずが、何故かAIIBで逆に包囲されてた安倍ちゃんの悪口はそこまでだ
Re: (スコア:0)
AIIBなんて日本がなきゃ成り立つはずないんだから、包囲されてるわけないだろ。
Re: (スコア:0)
彼の睡眠を邪魔するなんて悪い人
彼はきっとお花畑の夢を見てるんだから起こさないようにしないと
起きたら彼はもっとバカな事を喚き散らすからね!
まじめな話AIIBは日米資金がないと苦しいしBRICs銀行と同じ道をたどるでしょう
BRICs銀行も立ち行かずAIIBと共闘体制とるみたいだし
いずれ共倒れするでしょう