アカウント名:
パスワード:
大昔のi-modeでも似たような事件がありました。リンクを踏むと110番に電話してしまうといういたずら。 たしか、リンクに<a href="tel:110">とか書いておくと電話を掛けるという仕様だったと思う。
NTT Docomoでは、電話を掛ける前に確認ダイアログを出すという対策をとったはず。Appleの人は知らなかったのか。
そもそも、番号を言っただけで勝手に電話を掛けるなんて仕様が、まずいと思わなかったのかねえ。「なんて便利な機能だ。俺って頭いい」とか言いながら作ったんだろうなあ。
auで、こういうのもあった。
auのトラブルで、「110番」に電話が殺到!?http://srad.jp/story/06/11/22/0051252/ [srad.jp]
日本:なぜかネガ要素だけ潰せばいい製品ができると思い、そこばっか注力する。 機能の質ではなく有無にすぐ落ち込んでしまう。米国:重箱の隅のネガ要素考える暇があるなら、魅力ある製品コンセプトを考えるのを優先する。
>なぜかネガ要素だけ潰せばいい製品ができると思い、そこばっか注力する。
基本、日本は教育期間から減点主義だからかもしれん。#他の国は知らん。多分、アジア系(適当な言い方だけど)は同じだと思うなんか評価するシステムを考えさせると減点主義に依るシステムしか出てこない可能性がある。自分が知ってるシステムを真似るから。
ただし、設計の場合、100点の状態(これ以上はない)の見本というのは設計前には何処にも存在しない。逆にあるのがおかしい。#落第点は厳密に存在する。というか設定しろ。
で、まあ、原点がわからんのに減点だけしていくというよくわからん事をやるというのが本質なんじゃないかと。結局、候補が一つならなんとなくの妥協、複数なら点数の順位で設計が決定される。
>機能の質ではなく有無にすぐ落ち込んでしまう。
「できる」「できない」にこだわるけど、使い物になるかどうかはあんまり問題にしない傾向ありますよね…。
今使える機能を切り捨てずに追加する発想と、今使える機能をホイホイ捨てたり変更して、新しいコンセプトさえできればいい発想と、
どっちがいいかというと、自分は前者だな。新しいコンセプトの方は、三世代目(基本は切り捨てずに機能追加で代を重ねる)ぐらいで成熟するまで手を出さない。
海外の方は日本人より電話をかけることに対する抵抗が少ない気がする。# 初めてWindowsMobileの電話買ったあと滅茶苦茶誤発信しまくった。
>番号を言っただけで勝手に電話を掛けるなんて仕様が、まずいと思わなかったのかねえ。「なんて便利な機能だ。俺って頭いい」とか言いながら作ったんだろうなあ。
最高の体験をユーザーに味あわせてくれてやる、というのが正しいです。
まさかオーナーは、一生のうちに911を電話できる機会に恵まれるとは思わなかったでしょうから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
i-mode (スコア:1)
大昔のi-modeでも似たような事件がありました。リンクを踏むと110番に電話してしまうといういたずら。 たしか、リンクに<a href="tel:110">とか書いておくと電話を掛けるという仕様だったと思う。
NTT Docomoでは、電話を掛ける前に確認ダイアログを出すという対策をとったはず。Appleの人は知らなかったのか。
そもそも、番号を言っただけで勝手に電話を掛けるなんて仕様が、まずいと思わなかったのかねえ。「なんて便利な機能だ。俺って頭いい」とか言いながら作ったんだろうなあ。
Re:i-mode (スコア:1)
auで、こういうのもあった。
auのトラブルで、「110番」に電話が殺到!?
http://srad.jp/story/06/11/22/0051252/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
日本:なぜかネガ要素だけ潰せばいい製品ができると思い、そこばっか注力する。
機能の質ではなく有無にすぐ落ち込んでしまう。
米国:重箱の隅のネガ要素考える暇があるなら、魅力ある製品コンセプトを考えるのを優先する。
Re:i-mode (スコア:1)
>なぜかネガ要素だけ潰せばいい製品ができると思い、そこばっか注力する。
基本、日本は教育期間から減点主義だからかもしれん。
#他の国は知らん。多分、アジア系(適当な言い方だけど)は同じだと思う
なんか評価するシステムを考えさせると減点主義に依るシステムしか出てこない可能性がある。自分が知ってるシステムを真似るから。
ただし、設計の場合、100点の状態(これ以上はない)の見本というのは設計前には何処にも存在しない。逆にあるのがおかしい。
#落第点は厳密に存在する。というか設定しろ。
で、まあ、原点がわからんのに減点だけしていくというよくわからん事をやるというのが本質なんじゃないかと。結局、候補が一つならなんとなくの妥協、複数なら点数の順位で設計が決定される。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
>機能の質ではなく有無にすぐ落ち込んでしまう。
「できる」「できない」にこだわるけど、使い物になるかどうかはあんまり問題にしない傾向ありますよね…。
Re: (スコア:0)
今使える機能を切り捨てずに追加する発想と、
今使える機能をホイホイ捨てたり変更して、新しいコンセプトさえできればいい発想と、
どっちがいいかというと、自分は前者だな。
新しいコンセプトの方は、三世代目(基本は切り捨てずに機能追加で代を重ねる)ぐらいで成熟するまで手を出さない。
Re: (スコア:0)
海外の方は日本人より電話をかけることに対する抵抗が少ない気がする。
# 初めてWindowsMobileの電話買ったあと滅茶苦茶誤発信しまくった。
Re: (スコア:0)
>番号を言っただけで勝手に電話を掛けるなんて仕様が、まずいと思わなかったのかねえ。「なんて便利な機能だ。俺って頭いい」とか言いながら作ったんだろうなあ。
最高の体験をユーザーに味あわせてくれてやる、というのが正しいです。
まさかオーナーは、一生のうちに911を電話できる機会に恵まれるとは思わなかったでしょうから。