アカウント名:
パスワード:
2,3,5 で 4 をとばしたってことは、素数でないとダメとか?
5=2+3です。カラーと反カラーで白色のメソン。r,g,bで白色のバリオン。常に白色のみが観測される。
結びついているとしたら何かの力が必要なんだろうけど、なんだろう...。それぞれが白なんだから色じゃなさそうだし。
今回の5クォークについては、通常の陽子や中性子に、中間子が弱い力を通してぴったりくっついている、くらいの認識で十分かなと。
英語版のwikipedia [wikipedia.org]で失礼。このページにあるファインマンさんの図によればW-吐いてK粒子(s u-)とPentaquark(u u d c c-)に分裂してるんで、つい弱い力と書いてしまったみたいです。もっと上にある図ではグルオンでつながってるように描かれてありますからQuark同士は強い力でつながってますね。これは修正します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
素数か? (スコア:0)
2,3,5 で 4 をとばしたってことは、素数でないとダメとか?
Re: (スコア:1)
5=2+3です。
カラーと反カラーで白色のメソン。
r,g,bで白色のバリオン。
常に白色のみが観測される。
Re: (スコア:1)
結びついているとしたら何かの力が必要なんだろうけど、なんだろう...。
それぞれが白なんだから色じゃなさそうだし。
Re: (スコア:1)
今回の5クォークについては、通常の陽子や中性子に、中間子が弱い力を通してぴったりくっついている、くらいの認識で十分かなと。
Re:素数か? (スコア:1)
英語版のwikipedia [wikipedia.org]で失礼。
このページにあるファインマンさんの図によればW-吐いてK粒子(s u-)とPentaquark(u u d c c-)に分裂してるんで、つい弱い力と書いてしまったみたいです。
もっと上にある図ではグルオンでつながってるように描かれてありますからQuark同士は強い力でつながってますね。これは修正します。