アカウント名:
パスワード:
あのさあ購入した機体からエンジンを抜いて別の機体に取り付けるのは”リバースエンジニアリング”に含まれないよね?
意味分からん。エンジンの複製ができなかったら、わざわざ劣った機体にエンジン載せ代えてるだけやん。
ストーリーでも触れられてますが、一応、第5世代のステルス機(J-31)を開発したって事になっててもう試作機が飛んでますんで。
Su-27用のエンジンのパクr・・・量産に失敗してなんとかエンジンが欲しいと泣きついているのが実態です。本体がついててもいいからエンジン売ってよってのが本音。
とずっと思ってたんですが、エンジンだけでは売ってもらえないんですね。
いろいろ納得できました
そのわりには、ロシアが48機じゃないと売れないと言ったら24機しか要らないと言ってみたり。
強がりたい年頃なんですよ
自国開発といいながら、しょせんロシアエンジンのコピーの改良版なのに。
こういう中国たたきは、昔、英米が日本人はマネしかできないと馬鹿にしていたら、あっという間に(品質では)追いつかれてジャパンバッシング [wikipedia.org]するようになったのとそっくりな気がして仕方が無い。過去の栄光?にすがっているような優越感と、劣等感を隠した嫌悪感とでもいうか。
# 中国人を馬鹿にしながら中国製品に頼り、中国人観光客を当てにするとかも。
怖いなら怖いと言えるようになりたいものです。
中国の潜在能力を無視した発言をしているのは、それこそネトウヨの類ですよ。
ほとんどの日本の製造業のある程度以上の層の人間は、皆脅威を感じています。追いかけていた欧米と並ぶ処まで達したら、過去の自分達以上の速度で追いかけてくる相手がいる。ただし、怖い怖いと言っていても仕方ないので、どうやって逃げ切るか?あるいは敵に回すのではなく味方に出来ないか?そんなことはしょっちゅう話題になっています。
他の方のコメントにもある、どうして中国に工場を展開するのかというのも、なんとか真正面から商売上の敵にはしたくないという思いからです。
何千年も前から「おれはせかいのちゅうしんだー」って強がってるんですけど永遠の中二病なんですかね
意味的には中華病というか。#まんまやそれ
その間の歴史を見るに、民族総入れ替えしててもおかしくないからねぇ
Al-31の代替となる中国国産エンジンWS-10のベースはCFM56だとされていて、となるとコアはF101やF110と同じルーツなわけです、ロシアのコピーじゃなくて。そして、初期にはいろいろ問題のあったWS-10の信頼性については既に一定程度の解決を見ていて、J-11やJ-16ではWS-10を搭載したタイプの量産が進行しているのが現状。
まぁ、YS-11だって、エンジンやレーダーはコピーですら無い外国産だけど、「国産旅客機」っていうもんな。ゼロ戦のエンジンだって元はといえば。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
あのさあ (スコア:0)
あのさあ
購入した機体からエンジンを抜いて別の機体に取り付けるのは”リバースエンジニアリング”に含まれないよね?
Re: (スコア:0)
意味分からん。エンジンの複製ができなかったら、わざわざ劣った機体にエンジン載せ代えてるだけやん。
Re:あのさあ (スコア:1)
ストーリーでも触れられてますが、
一応、第5世代のステルス機(J-31)を開発したって事になっててもう試作機が飛んでますんで。
Su-27用のエンジンのパクr・・・量産に失敗してなんとかエンジンが欲しいと泣きついているのが実態です。
本体がついててもいいからエンジン売ってよってのが本音。
エンジンだけロシアから100本単位で売ってもらえばいいいのに (スコア:0)
とずっと思ってたんですが、エンジンだけでは売ってもらえないんですね。
いろいろ納得できました
Re: (スコア:0)
そのわりには、ロシアが48機じゃないと売れないと言ったら24機しか要らないと言ってみたり。
Re: (スコア:0)
強がりたい年頃なんですよ
自国開発といいながら、しょせんロシアエンジンのコピーの改良版なのに。
Re:あのさあ (スコア:3)
こういう中国たたきは、昔、英米が日本人はマネしかできないと馬鹿にしていたら、あっという間に(品質では)追いつかれてジャパンバッシング [wikipedia.org]するようになったのとそっくりな気がして仕方が無い。過去の栄光?にすがっているような優越感と、劣等感を隠した嫌悪感とでもいうか。
# 中国人を馬鹿にしながら中国製品に頼り、中国人観光客を当てにするとかも。
怖いなら怖いと言えるようになりたいものです。
Re:あのさあ (スコア:1)
中国の潜在能力を無視した発言をしているのは、それこそネトウヨの類ですよ。
ほとんどの日本の製造業のある程度以上の層の人間は、皆脅威を感じています。
追いかけていた欧米と並ぶ処まで達したら、過去の自分達以上の速度で追いかけてくる相手がいる。
ただし、怖い怖いと言っていても仕方ないので、どうやって逃げ切るか?あるいは敵に回すのではなく味方に出来ないか?そんなことはしょっちゅう話題になっています。
他の方のコメントにもある、どうして中国に工場を展開するのかというのも、なんとか真正面から商売上の敵にはしたくないという思いからです。
Re: (スコア:0)
何千年も前から「おれはせかいのちゅうしんだー」って強がってるんですけど永遠の中二病なんですかね
Re:あのさあ (スコア:1)
意味的には中華病というか。
#まんまやそれ
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
その間の歴史を見るに、民族総入れ替えしててもおかしくないからねぇ
Re: (スコア:0)
劣化コピーなのに?
Re: (スコア:0)
Al-31の代替となる中国国産エンジンWS-10のベースはCFM56だとされていて、
となるとコアはF101やF110と同じルーツなわけです、ロシアのコピーじゃなくて。
そして、初期にはいろいろ問題のあったWS-10の信頼性については既に一定程度の解決を見ていて、
J-11やJ-16ではWS-10を搭載したタイプの量産が進行しているのが現状。
Re: (スコア:0)
まぁ、YS-11だって、エンジンやレーダーはコピーですら無い外国産だけど、「国産旅客機」っていうもんな。
ゼロ戦のエンジンだって元はといえば。。。