アカウント名:
パスワード:
武雄市は何かの特区みたいになってきてるな
住みたいかって言うとそうでもないが
今のところ、愚策の見本市でしかないのがなんとも
特区というよりは、「実験室」というか。そして住民は「モルモット」。
他人の人生を操って神様気分に浸るのはそりゃおもしろいだろうけど、当事者にはなりたくないよね。#リアルシムシティにリセットボタンはないけれど、市長専用の脱出装置だけは実装されてます。## 天下りとも言う。
モルモットが実験者を選んでるというね…。
県知事選の得票数、武雄市では樋渡氏の圧勝でしたから、今でも武雄市民は気づいてないんじゃないですかね。
武雄市民以外の県民が気づいてくれていただけですよ。
ネット民は自分たちが特殊だって事にはいつまでたっても気がつかない
東京も似たようなもんです。山本太郎を国会に送ったり、石原慎太郎を都知事にしちゃってるので。
太郎はさすがにダメだけど慎太郎はいいんじゃない
舛添もアレみたいだけど
実験者がサイコな場合は倫理規定で弾くべき
地方自治って、ミニ大統領制ですからね…市民はやっと、国政との違いに気づいた気がする
例の市長は任期の過半を残して辞職し、県知事選に出馬して落選しましたので社会実験はもう終わりです。
なおCCC(ツタヤ)関連会社の代表取締役になった模様
よくある企業城下町になったんだと思えばわりと普通だよね。
ひたちなか市とか豊田市とかと規模は違うんだろうけど。
企業城下町だと住民の多くがその企業の従業員になってるもんだが、CCCとかFacebookに就職できてるんかしら。
そっちは、だめっすね。
企業城下町っぽいけど、「企業」からの恩恵はほぼ無くてただ普通に施設やシステムは利用できる。そして、税金やら情報やらを密着収集されている状態?
この前武雄市の地方創生アドバイザとやらに就任したので、今でも口を出す気満々です。
狂王の試練場ですね。
直にぶん殴れるだけゲームの方がマシですな。
// 一回で気がすまなければ、何度行っても可。
まあ狂王トレボーは「ワードナ退治」という見世物の主催者なんですけどね。
ゲットーみたいだよね
ゴミ箱特区(なんとかと言ってた箱モノはゴミ本を定価?で買ってくれたそうですから)
馬鹿特区かな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
なんか応援したくなってきた (スコア:0)
武雄市は何かの特区みたいになってきてるな
住みたいかって言うとそうでもないが
Re:なんか応援したくなってきた (スコア:4, すばらしい洞察)
今のところ、愚策の見本市でしかないのがなんとも
SimCity (スコア:2, おもしろおかしい)
特区というよりは、「実験室」というか。
そして住民は「モルモット」。
他人の人生を操って神様気分に浸るのはそりゃおもしろいだろうけど、当事者にはなりたくないよね。
#リアルシムシティにリセットボタンはないけれど、市長専用の脱出装置だけは実装されてます。
## 天下りとも言う。
Re: (スコア:0)
モルモットが実験者を選んでるというね…。
Re:SimCity (スコア:2)
まあ牛や豚でもそうですけどね。
Jubilee
Re:SimCity (スコア:1)
地元大阪は辞める虚言バカ復活の兆しで胃が痛い。。。
Re:SimCity (スコア:1)
県知事選の得票数、武雄市では樋渡氏の圧勝でしたから、今でも武雄市民は気づいてないんじゃないですかね。
武雄市民以外の県民が気づいてくれていただけですよ。
Re: (スコア:0)
ネット民は自分たちが特殊だって事にはいつまでたっても気がつかない
Re: (スコア:0)
東京も似たようなもんです。山本太郎を国会に送ったり、石原慎太郎を都知事にしちゃってるので。
Re: (スコア:0)
太郎はさすがにダメだけど慎太郎はいいんじゃない
舛添もアレみたいだけど
Re: (スコア:0)
実験者がサイコな場合は倫理規定で弾くべき
Re: (スコア:0)
地方自治って、ミニ大統領制ですからね…
市民はやっと、国政との違いに気づいた気がする
Re:なんか応援したくなってきた (スコア:2, 参考になる)
例の市長は任期の過半を残して辞職し、県知事選に出馬して落選しましたので社会実験はもう終わりです。
Re: (スコア:0)
なおCCC(ツタヤ)関連会社の代表取締役になった模様
Re:なんか応援したくなってきた (スコア:1)
よくある企業城下町になったんだと思えばわりと普通だよね。
ひたちなか市とか豊田市とかと規模は違うんだろうけど。
Re:なんか応援したくなってきた (スコア:1)
企業城下町だと住民の多くがその企業の従業員になってるもんだが、CCCとかFacebookに就職できてるんかしら。
Re:なんか応援したくなってきた (スコア:1)
そっちは、だめっすね。
企業城下町っぽいけど、「企業」からの恩恵はほぼ無くてただ普通に施設やシステムは利用できる。
そして、税金やら情報やらを密着収集されている状態?
Re: (スコア:0)
この前武雄市の地方創生アドバイザとやらに就任したので、今でも口を出す気満々です。
Re:なんか応援したくなってきた (スコア:1)
狂王の試練場ですね。
Re: (スコア:0)
直にぶん殴れるだけゲームの方がマシですな。
// 一回で気がすまなければ、何度行っても可。
Re: (スコア:0)
まあ狂王トレボーは「ワードナ退治」という見世物の主催者なんですけどね。
Re: (スコア:0)
ゲットーみたいだよね
Re: (スコア:0)
ゴミ箱特区
(なんとかと言ってた箱モノはゴミ本を定価?で買ってくれたそうですから)
Re: (スコア:0)
馬鹿特区かな?