by
Anonymous Coward
on 2016年02月26日 7時48分
(#2971012)
>> During the test, a 10-kilowatt high-energy laser, or HEL, was mounted on a MLG 27 light naval gun. >> The HEL was then used to track potential targets, which included unmanned aerial vehicles and stationary land targets.
撃ったの? (スコア:0)
>> During the test, a 10-kilowatt high-energy laser, or HEL, was mounted on a MLG 27 light naval gun.
>> The HEL was then used to track potential targets, which included unmanned aerial vehicles and stationary land targets.
無人機と地上に固定された目標に照準を合わせただけで撃ったとは書いてないな。
デモンストレーションで撃たずにどうするとも思いますが。
Re: (スコア:0)
レーザー砲の火器管制装置による飛翔物自動追尾成功ってだけで
十分デモンストレートになると思いますが。
Re: (スコア:0)
レーザーでドローンがほんとに撃墜できるか、が見る人の一番の興味だと思うけどね。
地上滑走するだけの航空機のデモンストレーションのような
Re:撃ったの? (スコア:3, 参考になる)
昨年、地上で30kWレーザーのデモンストレーションを行っていました。
モルタルを破壊し、迫撃砲弾のような弾道で飛来した鉄球を撃ち落とし、UAVを撃墜もしくは無力化することができている模様。
http://www.rheinmetall-defence.com/en/rheinmetall_defence/public_relat... [rheinmetall-defence.com]
https://youtu.be/H0K4FM9RHF8 [youtu.be]
Re:撃ったの? (スコア:1)
すごいね、km単位で離れてる飛翔体をぶち抜いてる。
レーダでキャッチしたあと、ガイドレーザー当てて追尾しつつ後追いでCW照射してんすかね。
#ヒアリングほぼできなかったけど
Re: (スコア:0)
モルタルって、mortarのこといってるの?
それが迫撃砲のことなんだけど・・・
Re:撃ったの? (スコア:2)
あら、本当だ。恥ずかしい。
何か板のようなものを打ち抜いていたような記憶もあったので、余計なこと書いたかもしれません。
Re:撃ったの? (スコア:1)
大気中でのレーザ照射で、ターゲットにたどり着くまでにどれだけエネルギーが減衰するか
最終的に対照物に吸収させてどうこうできるエネルギーが残ってたのか
その辺は気になりますね
破壊メインの高尖頭値短パルスレーザーだろうけど、波長やパルス幅とかも気になるけど詳細スペックはナイショなのかな。
Re:撃ったの? (スコア:1)
単位がWだから連続波かと思った。
パルスならJ単位じゃないんか?
the.ACount
Re:撃ったの? (スコア:1)
パルスの尖頭値だとWでもあらわさなかったっけ。
CWだと電力物凄そうなイメージ。
兵器なんだからそれもありなんだろうけど。
Re:撃ったの? (スコア:1)
パルスは平均強度だったりピークパワーだったりしますね。あまりピーク強度で議論することはないかな、その時はJか、パルス幅とセットで使いますし。
パルスでWと言ったら普通は平均強度かと思います。
Re:撃ったの? (スコア:1)
そうなんだ
イニシエの学生時代にレーザーメス向けとかの破壊(?)向けデバイスとしての高尖頭値短パルスレーザーをさわっていた時だと、波長とピーク値とパルス幅とか気にしてた気がしてた。
#前世紀の遥か昔で朧な記憶
Re: (スコア:0)
煙幕弾とかにすごい弱そう
Re:撃ったの? (スコア:1)
光学兵器流行ったら薄さの異なる積層金属薄膜コーティングとかで散乱させるとか色々考えるんだろうなぁ。
不謹慎だけど想像するのは楽しい
Re: (スコア:0)
海面近くで魚雷爆発させて水のスクリーン
貼られたら相当威力弱るような
Re: (スコア:0)
つーか悪天候の時に使えないじゃん
……と思ったけど、悪天候の時はドローンのほうがもっと辛いのか
Re:撃ったの? (スコア:1)
ガイドレーザー、露払いレーザー、本チャンレーザー
の三連続斉射で効果出ないかな。
Re: (スコア:0)
まぁ確かに水中のドローンまで撃墜できるんだったらそりゃ興味持つ人はたくさんいるでしょう
魚雷防ぐ画期的なシステムにもなりますからね
#つい最近も潜水型ドローンとか記事あったのに、それでもドローン=無人航空機って直結してる人多いんだよなぁ
Re: (スコア:0)
>#つい最近も潜水型ドローンとか記事あったのに、それでもドローン=無人航空機って直結してる人多いんだよなぁ
何言ってんですか、今どきの定義は「ドローン=4発のマルチローター(のラジコン)」ですよ!
Re: (スコア:0)
でも本当に実機を破壊すると経費もバカにならないんで……
とりあえずは
移動目標(ドローン)への照射テストは追尾だけで破壊はしない。
破壊力のテストは地上に置かれた廃棄予定のボートやトラックなんかを燃やすだけ。
に分けるんじゃないかなあ。
もちろんいずれは実戦さながらに飛行中の標的を撃墜するテストもするかもしれんけど、
それは金がバカスカかかるので最後の最後。
#戦闘機でも地上走行して、足を出したまま離陸と着陸やって、足を格納して飛行するテストやって、……
#超音速でのドッグファイトなんて、ず~~っと後じゃね?
Re: (スコア:0)
それレーザー砲全く関係ないから
Re: (スコア:0)
あるよ。
ミサイルなら、終端誘導をミサイルでするから、最初は大体の方向を狙えばいいし、
砲弾なら届くまで時間が掛かるから、追尾して撃ってもだめで来る方向にばらまくことになる。
レーザーはその点、今その時に機体に照準してれば当たるし、照準できなきゃ外れる。
Re: (スコア:0)
で、撃ったかどうかは、どこかに書かれてる?
#まずは事実関係を正しく知りたい
Re: (スコア:0)
軍当事者なら命中てぎるものが作れるのかという関心でしょうが、
他の人なら使い物になる破壊力なのかとか、対策はとかの破壊力・予算にしか関心ないでしょうね。
ステルス機の地上走行の件も記事になるのが不思議に思う様な部外者感覚として
Re:撃ったの? (スコア:2)
ステルス機の地上走行って、タイヤが3つほど転がっていくだけなんでしょ?
Re: (スコア:0)
# T-72と対峙してたころの陸自も74式にHEAT弾が配備されるまでお手上げだったわけだし