アカウント名:
パスワード:
その割に、なれてないと全然分からない。特に地下鉄。
大阪人やってると、東京の地下鉄複雑怪奇すぎ。なんで、改札抜けてないのに、違う駅名?とか。まだ、梅田の地下街の方が理解できる。
あと、路線図が、赤い線と赤い線が入り混じって、色盲には辛い。
#東京エリアに学生時代6年住んだ友人も理解できなかったらしいので、10年くらいは修行が必要?
新宿、渋谷、池袋、東京といったダンジョン級の駅に迷わなければなんとか…。通常の乗り換えなら案内に従えば乗り換えは大丈夫、と思ってたら飯田橋駅で大江戸線の改札がわからずに10分くらいグルグルして終電乗れなかったことがある…。駅の構造が複雑だから慣れないとなんともなんないね…。
地下鉄、便利ですよ。秋葉原駅に行くとしたら近辺数百メートル圏内に・岩本町、小川町(都営新宿線)・淡路町(メトロ丸ノ内線)・末広町(メトロ銀座線)・新御茶ノ水(メトロ千代田線)などがあるんで、どこから乗るかよってはこういった駅で降りて歩いて向かった方が早いこともあります。ただ歩くにしても人通りの少ない場所で何度か怪しい人に絡まれかけたことがあるんで注意が必要です(繁華街近辺は特に)。オタク狩り怖いよぅ…。
残念ながら地下鉄や私鉄に乗り換えるようになってからがダンジョンの本番です。
慣れてない頃に新宿駅でJRから大江戸線へ乗り換えようとして、案内に従って歩いていくとなぜ同じところに戻ってきてしまう現象に遭遇しました…(そのときは結局都庁前から大江戸線に乗りました)
東京人やってると大阪の地下鉄に同じような思い持つのでお互い様ですよ
東京人から見たら大阪の地下鉄はどこの田舎だ?という感じじゃないんですか?すくなくとも、たくさんありすぎて複雑すぎて分からない!という感想は持たないと思いますが。
大阪の地下鉄は、基本は東西・南北に走る道の下を通っていて、道の名前と地下鉄の名前が同じなので、分かりやすいです。東京に比べれば本数も少ないですし、他の鉄道との相互乗り入れも少ないです。
東京の地下鉄は乗り換え案内アプリとSuica等のカードを使わないと無理。それがなかった昔はどうしてたんだろう。あと、地下鉄同士が交わるところに駅がなくて乗り換えできないケースが多数あり、どういう設計思想なのか理解に苦しみます。
難波地下ダンジョンは、関西が長くても遭難レベル。
関西(大阪市および阪神地区)は平行して走る電車が多くて、どれが早くて便利なのかが分かりにくい
結局、使いなれているかどうかだよね。
ダンジョンの複雑さも、平行して走る電車も、どちらも大阪より東京の方がずっと上。
東京との比較の話ではなく、使いやすさや便利さの観点での話なら、そのとおりだと思いますが。
少なくとも中心部の主要路線は碁盤の目とりあえず御堂筋に乗れば中心部主要ターミナルに接続主だった路線には全部接続している単純さでは大阪の方がまし古いから最新の地下鉄より遅いし乗り心地も悪いけど
>単純さでは大阪の方がまし
ましというか、大阪含め地方が単純なだけだと思ってた。
東京って各社電鉄が並行や斜めに入り乱れていて、今みたいにスマホで乗換検索できなかった時は行ったことがないとこに移動するのが本当に大変でした。
道路も東西南北ほぼ無関係に斜めに走り過ぎてて変な交差点も多いし。東京に来たら平野が広すぎて、大阪近辺に居た時は山を見て方角を確認してたのができなくて現在地を見失いやすくなってた。
なになに?地下鉄の単純さ競争?
そんなら仙台と京都にかなうところないだろ。
それはよかったね
京都は市バスが分かりません…路線図見ても色とりどりのスパゲッティすぎて何がなにやら
でも空がないと智恵子に言われたり。
東京は坂が多くこれに沿って道ができてるとか、道路が円環と放射で発達しているとかがあって仕方がないかな。
四国の田舎っぺからしたらどちらも迷路です
結局土地勘の差でしかないわな東京エリアに6年とか言っても立ち寄らなければ知らない場所なんて分かるわけ無いわ
親子3代東京に住むのが最低条件だと聞いています。
>親子3代東京に住むのが最低条件だと聞いています。
京都よりマシそう。
>まだ、梅田の地下街の方が理解できる。
いやいやいやいや。まてまてまてまて。
まず、西梅田から東梅田にのりかえる時間的な最短経路だが、初心者なら本町まで行って御堂筋線に乗り換えて、梅田から西梅田に行くのが正解だろ。うっかり梅田地下なんか通って、松葉なんか見かけた日には、そこで小一時間。。。もとい。実際は上を通ればそうでもないが、梅田地下街を通ると、やっとたどり着いた阪神百貨店と阪急百貨店をつなぐ広場当たりで、乗り換えの矢印がどっちに向いているのかわからなくなるだろ。
それくらい、梅田の地下って、縦横の道で構成されてないからどこに向かっているのかすぐにわからなくなる。鬼ごっことかしてて、「阪神の地下でイカ焼き食べてる」と情報をもらっても、初心者なら1時間ははたどり着けないな。
#そういや、松葉ってどうなったの?橋下前市長のころ再開発やるからうんぬんって言ってたけど。
現在、御堂筋梅田駅の隣の松葉は閉店しております。イカ焼きも休業中。阪神百貨店の改装なので、H2Oホールディングの事情の問題の方が大きくて、あんまり橋下市長はからんでないと思う。
#北は3番街、東は泉の広場、西はホテルモントレー、南はドウ地下まで理解しております。ま、阪急沿線にすんで新地に勤めてますし、高校時代も梅田を通学路にしてましたから、30年選手です。梅田地下街の理解は、ちょっと私の特殊事情ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ホント,区内は電車メインだよね (スコア:2)
みたいなところも律儀に電車を使うのはどうにからならんか。
(徒歩15分圏内でも歩くと変人扱いされる)
Re:ホント,区内は電車メインだよね (スコア:2)
その割に、なれてないと全然分からない。特に地下鉄。
大阪人やってると、東京の地下鉄複雑怪奇すぎ。なんで、改札抜けてないのに、違う駅名?とか。まだ、梅田の地下街の方が理解できる。
あと、路線図が、赤い線と赤い線が入り混じって、色盲には辛い。
#東京エリアに学生時代6年住んだ友人も理解できなかったらしいので、10年くらいは修行が必要?
Re:ホント,区内は電車メインだよね (スコア:2)
Re:ホント,区内は電車メインだよね (スコア:1)
新宿、渋谷、池袋、東京といったダンジョン級の駅に迷わなければなんとか…。通常の乗り換えなら案内に従えば乗り換えは大丈夫、と思ってたら飯田橋駅で大江戸線の改札がわからずに10分くらいグルグルして終電乗れなかったことがある…。駅の構造が複雑だから慣れないとなんともなんないね…。
Re:ホント,区内は電車メインだよね (スコア:2)
月に数回東京に行くとはいえ,地下鉄が必要な所に行きませんので。
Re:ホント,区内は電車メインだよね (スコア:1)
地下鉄、便利ですよ。
秋葉原駅に行くとしたら近辺数百メートル圏内に
・岩本町、小川町(都営新宿線)
・淡路町(メトロ丸ノ内線)
・末広町(メトロ銀座線)
・新御茶ノ水(メトロ千代田線)
などがあるんで、どこから乗るかよってはこういった駅で降りて歩いて向かった方が早いこともあります。
ただ歩くにしても人通りの少ない場所で何度か怪しい人に絡まれかけたことがあるんで注意が必要です(繁華街近辺は特に)。オタク狩り怖いよぅ…。
Re: (スコア:0)
残念ながら地下鉄や私鉄に乗り換えるようになってからがダンジョンの本番です。
慣れてない頃に新宿駅でJRから大江戸線へ乗り換えようとして、
案内に従って歩いていくとなぜ同じところに戻ってきてしまう現象に遭遇しました…
(そのときは結局都庁前から大江戸線に乗りました)
Re: (スコア:0)
東京人やってると大阪の地下鉄に同じような思い持つのでお互い様ですよ
Re: (スコア:0)
東京人から見たら大阪の地下鉄はどこの田舎だ?という感じじゃないんですか?
すくなくとも、たくさんありすぎて複雑すぎて分からない!という感想は持たないと思いますが。
大阪の地下鉄は、基本は東西・南北に走る道の下を通っていて、道の名前と地下鉄の名前が同じなので、分かりやすいです。
東京に比べれば本数も少ないですし、他の鉄道との相互乗り入れも少ないです。
東京の地下鉄は乗り換え案内アプリとSuica等のカードを使わないと無理。それがなかった昔はどうしてたんだろう。
あと、地下鉄同士が交わるところに駅がなくて乗り換えできないケースが多数あり、どういう設計思想なのか理解に苦しみます。
Re: (スコア:0)
難波地下ダンジョンは、関西が長くても遭難レベル。
関西(大阪市および阪神地区)は平行して走る電車が多くて、どれが早くて便利なのかが分かりにくい
結局、使いなれているかどうかだよね。
Re: (スコア:0)
ダンジョンの複雑さも、平行して走る電車も、どちらも大阪より東京の方がずっと上。
東京との比較の話ではなく、使いやすさや便利さの観点での話なら、そのとおりだと思いますが。
Re: (スコア:0)
少なくとも中心部の主要路線は碁盤の目
とりあえず御堂筋に乗れば中心部主要ターミナルに接続
主だった路線には全部接続している
単純さでは大阪の方がまし
古いから最新の地下鉄より遅いし乗り心地も悪いけど
Re:ホント,区内は電車メインだよね (スコア:1)
>単純さでは大阪の方がまし
ましというか、大阪含め地方が単純なだけだと思ってた。
東京って各社電鉄が並行や斜めに入り乱れていて、今みたいにスマホで乗換検索できなかった時は行ったことがないとこに移動するのが本当に大変でした。
道路も東西南北ほぼ無関係に斜めに走り過ぎてて変な交差点も多いし。
東京に来たら平野が広すぎて、大阪近辺に居た時は山を見て方角を確認してたのができなくて現在地を見失いやすくなってた。
Re:ホント,区内は電車メインだよね (スコア:1)
なになに?地下鉄の単純さ競争?
そんなら仙台と京都にかなうところないだろ。
Re: (スコア:0)
それはよかったね
Re: (スコア:0)
京都は市バスが分かりません…
路線図見ても色とりどりのスパゲッティすぎて何がなにやら
Re: (スコア:0)
でも空がないと智恵子に言われたり。
東京は坂が多くこれに沿って道ができてるとか、道路が円環と放射で発達しているとかがあって仕方がないかな。
Re: (スコア:0)
四国の田舎っぺからしたらどちらも迷路です
Re: (スコア:0)
結局土地勘の差でしかないわな
東京エリアに6年とか言っても立ち寄らなければ
知らない場所なんて分かるわけ無いわ
Re: (スコア:0)
親子3代東京に住むのが最低条件だと聞いています。
Re:ホント,区内は電車メインだよね (スコア:1)
>親子3代東京に住むのが最低条件だと聞いています。
京都よりマシそう。
Re: (スコア:0)
>まだ、梅田の地下街の方が理解できる。
いやいやいやいや。まてまてまてまて。
まず、西梅田から東梅田にのりかえる時間的な最短経路だが、初心者なら本町まで行って御堂筋線に乗り換えて、梅田から西梅田に行くのが正解だろ。
うっかり梅田地下なんか通って、松葉なんか見かけた日には、そこで小一時間。。。
もとい。実際は上を通ればそうでもないが、梅田地下街を通ると、やっとたどり着いた阪神百貨店と阪急百貨店をつなぐ広場当たりで、乗り換えの矢印が
どっちに向いているのかわからなくなるだろ。
それくらい、梅田の地下って、縦横の道で構成されてないからどこに向かっているのかすぐにわからなくなる。
鬼ごっことかしてて、「阪神の地下でイカ焼き食べてる」と情報をもらっても、初心者なら1時間ははたどり着けないな。
#そういや、松葉ってどうなったの?橋下前市長のころ再開発やるからうんぬんって言ってたけど。
Re:ホント,区内は電車メインだよね (スコア:2)
現在、御堂筋梅田駅の隣の松葉は閉店しております。イカ焼きも休業中。阪神百貨店の改装なので、H2Oホールディングの事情の問題の方が大きくて、あんまり橋下市長はからんでないと思う。
#北は3番街、東は泉の広場、西はホテルモントレー、南はドウ地下まで理解しております。ま、阪急沿線にすんで新地に勤めてますし、高校時代も梅田を通学路にしてましたから、30年選手です。梅田地下街の理解は、ちょっと私の特殊事情ですね。