アカウント名:
パスワード:
Ubuntuの開発元であるCanonicalが、Windows上で動作する「Ubuntu on Windows」を発表した
発表したのはマイクロソフトの開発者カンファレンス Build 2016。カノニカルも合わせて発表しているが、両社の協業で開発されたもので、カノニカルが勝手に Windows で動くようにしたわけじゃない。
Windowsのコマンドプロンプト上でUbuntuのEmacsを起動してコーディングを行うデモなども披露されたという。
デモ見ましたが、cmd.exe と bash.exe は独立してましたよ?
この機能は今夏に提供が開始されるとのことだ。
Windows 10 Anniversary Update で提供される。この内容だとWindows 7 / 8.1でも利用可能なように思えるが、Windows 10 でしか使えない。
Ubuntu向けのアプリケーションがネイティブで
これもちょっと言い過ぎかも。Bash で動くものが apt-get すれば動くってだけで、Linux 向けのウェブ ブラウザとか、GUI ベースのものが動くかどうかについては大いに疑問。 ちなみにファイルは %LOCALAPPDATA%\lxss 以下に格納される模様。
ソケット使えるとは発表されてるし、極論するとXクライアントはただのネットワークアプリなので動くんじゃないでしょうか
リリース時点のBash on Ubuntu on Windowsについて,各種情報から示された情報や,推定される挙動は次の通りです。
> X Window Systemを必要とするアプリケーションは利用できない。
これはXプロトコルを意図的にブロックしているということなの? むしろそんなこと可能なの? サンドボックスで動いているわけでもなさそうなのに。
じゃなくて、ネイティブなXが動いてるわけじゃないから、動作しないよ。ってだけじゃないかと。
なんらかのWindows用Xサーバ(Cygwinとか使うと意味がないから、それ以外かな?)を用意すればいけるんじゃないか、が祖先のコメントとかの推測で、たぶんそうじゃないかなーとは思うけど。ライブラリ類的にそろうか気になるところ
Xmingもあるし商用のASTEC-Xとかもあるでよ
@ITによればWineの逆のようなものらしいので [atmarkit.co.jp]Microsoft次第ではたいていのものがそのまま動くようになるはず。
Wine相当のモノがMS謹製で出てきたらすごいインパクトあるとおもうけど、今回のはWindows環境しかないひとがLinuxのお試しをする以外の用途があるのかどうか。Mac上でDocker使ってLinuxのTensorFlow使ったりも普通にできるわけで、それ以上じゃないと意味が無いように思える。
NetBSDとかのLinuxエミュみたいなもんですかね
SFUのSubsystemがPOSIX互換からLinux互換になっただけ。
あれはAPI互換だったけど今度のはABI互換なんじゃないの?
Win16サブシステムやOS/2サブシステムのようにABIレベルで互換性を提供しているサブシステムも昔からある。
間違っている人が多いけどSFU/SUAはWin32 subsystem上で動作するように作られているのでSubsystemではない。
ソース互換性サブシステムかもしれないけどWin32サブシステムと同様のサブシステムとは違うのですよ。
残念SUAのアプリはWin32上の箱庭内で動作しているだけです。デバッガ使ってちゃんと確かめてから出直してください。
WindowsなんかOSじゃない、単なるDOSアプリだ!みたいな主張?
要するに「MSの言うことよりおれの言うことが正しい」ということですね。
> Win32 のAPI からプロセス起動もできんし、そうでしたっけ?Windows Internalsを読む限り、CreateProcessにSUAのEXEを渡せるのではないかと思いました。
CreateProcessが実引数をそのままNtCreateProcessに渡し、その中の処理として、実行ファイルの中身を確認し、POSIXサブシステムのものだったらposix.exeでプロセスを起動する(ほかにもDOS/Win16だったらntvdm.exeを起動するなど)、という風にたしか書かれていたと思います。やってみたことはないのですが。
そうそう、話は変わりますが、SFU/SUAのいつからだか、Win32 APIを呼び出すアプリケーションも作れるようになっているそうなんですよね。
MSDN Blogs > Shan's Page > All Tags > mixedmode [msdn.com]
あっという間にエタったLINE [sourceforge.net] (LINE Is Not an Emulator)を思い出した。
98時代のソフトはWineのほうが互換性が高いのでこの上でWineが動くといいなあ
Microsoftへのリンクが一つもないってのもなぁ...
Channel9https://channel9.msdn.com/Events/Build/2016/C906 [msdn.com]
MSDN bloghttps://blogs.windows.com/buildingapps/2016/03/30/run-bash-on-ubuntu-o... [windows.com]
Channel9 で、もう一つhttps://channel9.msdn.com/Events/Build/2016/P488 [msdn.com]
カノニカルが勝手に Windows で動くようにしたわけじゃない。
そう言われてみるとcoLinux [wikipedia.org]風のダーティーなハックでWubi [wikipedia.org]の進化形として誰かが非公式に開発したものをCanonicalがUbuntuにマージしたように読めなくもないな… # 個人的にはFreeBSDも動くようにして欲しかった。nslookup.exeやftp.exeもBSD由来 [terminally...herent.com]だし…
いつも思うんだけど実行ファイルに.exeってつけないといけないのどうにかしてほしい
ローダーの問題なので自作すれば拡張子は関係なくなりますよ。画像ファイルが特定の拡張子なのをどうにかしてほしいと言っているようなものです。
CygwinやMinGWでコンパイルするとき困るんだけどなあ
いっそ嘘ならエイプリルフールと言い訳できたのに逃げ道塞ぐとはひどいな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:5, 参考になる)
Ubuntuの開発元であるCanonicalが、Windows上で動作する「Ubuntu on Windows」を発表した
発表したのはマイクロソフトの開発者カンファレンス Build 2016。カノニカルも合わせて発表しているが、両社の協業で開発されたもので、カノニカルが勝手に Windows で動くようにしたわけじゃない。
Windowsのコマンドプロンプト上でUbuntuのEmacsを起動してコーディングを行うデモなども披露されたという。
デモ見ましたが、cmd.exe と bash.exe は独立してましたよ?
この機能は今夏に提供が開始されるとのことだ。
Windows 10 Anniversary Update で提供される。この内容だとWindows 7 / 8.1でも利用可能なように思えるが、Windows 10 でしか使えない。
Re:これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:4, 参考になる)
あと実際試したわけじゃないからこれは憶測だけど、
Ubuntu向けのアプリケーションがネイティブで
これもちょっと言い過ぎかも。Bash で動くものが apt-get すれば動くってだけで、Linux 向けのウェブ ブラウザとか、GUI ベースのものが動くかどうかについては大いに疑問。
ちなみにファイルは %LOCALAPPDATA%\lxss 以下に格納される模様。
Re: (スコア:0)
ソケット使えるとは発表されてるし、極論するとXクライアントはただのネットワークアプリなので動くんじゃないでしょうか
Re:これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:2)
リリース時点のBash on Ubuntu on Windowsについて,各種情報から示された情報や,推定される挙動は次の通りです。
Re: (スコア:0)
> X Window Systemを必要とするアプリケーションは利用できない。
これはXプロトコルを意図的にブロックしているということなの? むしろそんなこと可能なの? サンドボックスで動いているわけでもなさそうなのに。
Re:これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:1)
じゃなくて、ネイティブなXが動いてるわけじゃないから、動作しないよ。ってだけじゃないかと。
なんらかのWindows用Xサーバ(Cygwinとか使うと意味がないから、それ以外かな?)を用意すればいけるんじゃないか、が祖先のコメントとかの推測で、たぶんそうじゃないかなーとは思うけど。ライブラリ類的にそろうか気になるところ
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Xmingもあるし商用のASTEC-Xとかもあるでよ
Re: (スコア:0)
@ITによればWineの逆のようなものらしいので [atmarkit.co.jp]Microsoft次第ではたいていのものがそのまま動くようになるはず。
Re:これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:1)
Wine相当のモノがMS謹製で出てきたらすごいインパクトあるとおもうけど、
今回のはWindows環境しかないひとがLinuxのお試しをする以外の用途があるのかどうか。
Mac上でDocker使ってLinuxのTensorFlow使ったりも普通にできるわけで、
それ以上じゃないと意味が無いように思える。
Re: (スコア:0)
NetBSDとかのLinuxエミュみたいなもんですかね
Re: (スコア:0)
SFUのSubsystemがPOSIX互換からLinux互換になっただけ。
Re: (スコア:0)
あれはAPI互換だったけど今度のはABI互換なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
Win16サブシステムやOS/2サブシステムのようにABIレベルで互換性を提供しているサブシステムも昔からある。
Re: (スコア:0)
間違っている人が多いけどSFU/SUAはWin32 subsystem上で動作するように作られているのでSubsystemではない。
Re: (スコア:0)
ってマイクロソストも言ってるけど?
Re: (スコア:0)
SFUもSUA も Xenix カーネルの上で動いてて、Win32とは完全に独立して、NTカーネルにつながってる。
SUA のアプリは、Win32 のAPI からプロセス起動もできんし、プロセスID もとれない。
NTのAPI つかって、別サブシステムの情報もらってこなきゃいかん。
SFU から、Win32 にさわる方向も同じ。NTのAPI使う必要がある。
Re: (スコア:0)
ソース互換性サブシステムかもしれないけどWin32サブシステムと同様のサブシステムとは違うのですよ。
Re: (スコア:0)
残念SUAのアプリはWin32上の箱庭内で動作しているだけです。
デバッガ使ってちゃんと確かめてから出直してください。
Re: (スコア:0)
それをもってWin32の箱庭と言うのはWindowsNTの設計意図とはちょっと違うと思うが
Re:これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:2)
WindowsなんかOSじゃない、単なるDOSアプリだ!
みたいな主張?
Re: (スコア:0)
要するに「MSの言うことよりおれの言うことが正しい」ということですね。
Re: (スコア:0)
でもそれはSUAアプリがWin32上で動いているわけじゃなくって、POSIXサブシステムとWin32サブシステムで同じ機能のAPIは二重実装せずに間接的にWin32のものを呼んでいるという話
それをPOSIXサブシステムがWin32上に乗っていると表現するのはまあ間違ってはいないけどMSの言ってることとは違うというだけ
Re: (スコア:0)
> Win32 のAPI からプロセス起動もできんし、
そうでしたっけ?Windows Internalsを読む限り、CreateProcessにSUAのEXEを渡せるのではないかと思いました。
CreateProcessが実引数をそのままNtCreateProcessに渡し、その中の処理として、実行ファイルの中身を確認し、POSIXサブシステムのものだったらposix.exeでプロセスを起動する(ほかにもDOS/Win16だったらntvdm.exeを起動するなど)、という風にたしか書かれていたと思います。やってみたことはないのですが。
Re:これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:1)
そうそう、話は変わりますが、SFU/SUAのいつからだか、Win32 APIを呼び出すアプリケーションも作れるようになっているそうなんですよね。
MSDN Blogs > Shan's Page > All Tags > mixedmode [msdn.com]
Re: (スコア:0)
あっという間にエタったLINE [sourceforge.net] (LINE Is Not an Emulator)を思い出した。
Re: (スコア:0)
98時代のソフトはWineのほうが互換性が高いのでこの上でWineが動くといいなあ
Re:これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:1)
Microsoftへのリンクが一つもないってのもなぁ...
Channel9
https://channel9.msdn.com/Events/Build/2016/C906 [msdn.com]
MSDN blog
https://blogs.windows.com/buildingapps/2016/03/30/run-bash-on-ubuntu-o... [windows.com]
Re:これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:1)
Channel9 で、もう一つ
https://channel9.msdn.com/Events/Build/2016/P488 [msdn.com]
Re:これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:1)
Ubuntuの開発元であるCanonicalが、Windows上で動作する「Ubuntu on Windows」を発表した
カノニカルが勝手に Windows で動くようにしたわけじゃない。
そう言われてみるとcoLinux [wikipedia.org]風の
ダーティーなハックでWubi [wikipedia.org]の進化形として誰かが非公式に開発したものをCanonicalがUbuntuにマージしたように読めなくもないな…# 個人的にはFreeBSDも動くようにして欲しかった。nslookup.exeやftp.exeもBSD由来 [terminally...herent.com]だし…
Re: (スコア:0)
いつも思うんだけど実行ファイルに.exeってつけないといけないのどうにかしてほしい
Re: (スコア:0)
ローダーの問題なので自作すれば拡張子は関係なくなりますよ。
画像ファイルが特定の拡張子なのをどうにかしてほしいと言っているようなものです。
Re: (スコア:0)
CygwinやMinGWでコンパイルするとき困るんだけどなあ
Re: (スコア:0)
いっそ嘘ならエイプリルフールと言い訳できたのに逃げ道塞ぐとはひどいな