アカウント名:
パスワード:
ロボットを労働力にして安価な商品を作っても、人口の大半を占める労働者の職を奪ってしまったらその商品を誰が買えるのだろうか?資本家は、労働者を単にコストとしか評価していないけれど、賃金を減らしたり、職を奪ったりすることは労働者の購買力をなくし市場を縮小させていることに他ならないと思うけど。
実際それで国内需要が減って輸出にたよりまくり→円高だと儲からないとかほざいてますよね労働者は安い外国人、購買層も外国人観光客か輸出、企業の税金は優遇されまくり…やれやれ
そこで共産主義の実現ですよ!能力に応じて働き、必要に応じて受け取る!
…というのは半分冗談・半分本気。働いても働かなくても収入を得られる社会にならなければ、過剰な生産手段が残されるだけになっちゃうよね。ベーシックインカムを実験するときにきてるのかも。
そして生産手段となったロボットのコストが問題視されて「ロボットの整備に追加で金がかかる?バカを言えあれは公共インフラだ」となり、しまいには通貨という概念がなくなるのですね!
>「マクドナルドは高い」と言う人が多い国は、日本以外にあるのかな。
それを知るために開発された(嘘)のが、修正ビッグマック指数 [economist.com]です。
これによると、米国を含む多くの国でビッグマックは「高い」はず。
いつもそう思う
そして、リストラ後の困窮に耐えて、やっとこさ生活が安定したとしても、リストラされた元いた会社の製品を喜んで買うだろうか
マクドナルドの店員である現時点ですでに、マクドナルドの商品を食べたいとは思ってないから大丈夫。外食産業ではよくある話。
それはマクドナルドの知ったことではないだろ。
ちがうだろ。自分の首を絞めるんじゃないのって話なんだから、短期的な利益追求が長期的に損失をもたらすんじゃないのかってこと。そこまで試算しての発言とも思えないし。
それですむならCSRなんて言葉は生まれなかったんだよなぁ…。
マクドナルドはロボットを導入する代わりに別のサービスを立ち上げ改めて雇用を確保しろ、ならまあいいんですが、マクドナルドは雇用を守るためにロボット導入を思いとどまれ、だと、国際レベルでそういう法を押しつけるんでもない限り、ロボ導入バーガー屋に価格競争で負ける運命なのでは。(ロボが追いつきづらい新メニュー構成とか高級化というのは、結局最初の「雇用を確保」にあたる)
「ロボでも作れるメニューをロボじゃない人間が作る店として延々と運営させる」というのは「マックのハンバーガーショップを伝統芸能化する」という意味なんですよ。誰かが金を出して保護してあげないと消える商売。金儲けのための商売としてはうまみがない。
「ポテトやバーガーはロボがやる代わりに顧客サービスを厚くして同価格帯のまま顧客満足度を上げる」みたいな可能性はあるよね。教育がイマイチだったりカウンター業務が忙しくて店内掃除が追いつかない、って店舗が減る計算だ。「もし、店内清掃が追いつかないせいで客が減ってる店があるなら」だけども。
マクドナルド本社は上納金さえ上がれば知ったことではないかもしれんが、店舗の売上が下がればいずれ終了する商売だろう。ロボットが職を奪う(=労働者が失業する)というのはそういうことだ。ロボットはマクドナルドを買ってくれない。
マクドナルドの顧客の大部分がマクドナルドの労働者ならそうだろうね。
ミクロの話してる時にマクロの話持ち込むなよ。
ミクロでの最適化がマクロでは逆効果になるって話だと思うが「合成の誤謬」ってやつだねロボット化はマクドナルドだけの話ではないだろうしね
そう。もともとマクドナルドの最適化についての話なのに、それをマクロの話にすり替えて批判しようとする元コメントが気に入らない。
さあ、マグドナルドを買ってくれるロボットの開発に戻るのだ
そう思うね。もしマクドナルドの経営者が利益を二の次にして国全体の経済のことを気にして方針を決めるようでは、マクドナルドは競争に敗れてつぶれてしまう。
国全体の経済のことを考えるのは政府の仕事。幸い、必要であればルールを操ることで企業行動を操ることができる。なので議論すべきは、マクドナルドの経営者の責任を追及することではなく、国はどんなルールを作るべきかということ。
具体的にどんなルールを作ればいいのかは私にも分からないけど。
株主にでもならない限り、操ることなんてできませんよ。出来るのは制限・規制・優遇する事。似てるようで全く異なる。operate は出来ない。
馬の目の前に人参をぶら下げるのは「操る」で違和感ないけどなーまぁ、「お願い」して原発とめる政府もあるけど。
ロボットを作る会社の社員が買うから大丈夫。
ロボットを作る会社の社員
それもロボット。
マクドナルド、とうとうバーガーを食うロボットを採用顧客の自動化を実現!!
そこでベーシック・インカムですよ。
逆にレジを廃止して計算担当者を大量に雇えば市場が拡大する。そうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
労働者も大きな市場 (スコア:3, すばらしい洞察)
ロボットを労働力にして安価な商品を作っても、人口の大半を占める労働者の職を奪ってしまったらその商品を誰が買えるのだろうか?資本家は、労働者を単にコストとしか評価していないけれど、賃金を減らしたり、職を奪ったりすることは労働者の購買力をなくし市場を縮小させていることに他ならないと思うけど。
Re:労働者も大きな市場 (スコア:1)
実際それで国内需要が減って輸出にたよりまくり→円高だと儲からない
とかほざいてますよね
労働者は安い外国人、購買層も外国人観光客か輸出、企業の税金は優遇されまくり…やれやれ
Re:労働者も大きな市場 (スコア:1)
そこで共産主義の実現ですよ!
能力に応じて働き、必要に応じて受け取る!
…というのは半分冗談・半分本気。
働いても働かなくても収入を得られる社会にならなければ、過剰な生産手段が残されるだけになっちゃうよね。
ベーシックインカムを実験するときにきてるのかも。
Re: (スコア:0)
そして生産手段となったロボットのコストが問題視されて
「ロボットの整備に追加で金がかかる?バカを言えあれは公共インフラだ」
となり、しまいには通貨という概念がなくなるのですね!
Re:労働者も大きな市場 (スコア:1)
「マクドナルドは高い」と言う人が多い国は、日本以外にあるのかな。
Re:労働者も大きな市場 (スコア:1)
>「マクドナルドは高い」と言う人が多い国は、日本以外にあるのかな。
それを知るために開発された(嘘)のが、修正ビッグマック指数 [economist.com]です。
これによると、米国を含む多くの国でビッグマックは「高い」はず。
Re: (スコア:0)
いつもそう思う
そして、リストラ後の困窮に耐えて、やっとこさ生活が安定したとしても、
リストラされた元いた会社の製品を喜んで買うだろうか
Re:労働者も大きな市場 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
マクドナルドの店員である現時点ですでに、マクドナルドの商品を食べたいとは思ってないから大丈夫。
外食産業ではよくある話。
Re: (スコア:0)
それはマクドナルドの知ったことではないだろ。
Re:労働者も大きな市場 (スコア:1)
ちがうだろ。自分の首を絞めるんじゃないのって話なんだから、短期的な利益追求が長期的に損失をもたらすんじゃないのかってこと。
そこまで試算しての発言とも思えないし。
Re: (スコア:0)
それですむならCSRなんて言葉は生まれなかったんだよなぁ…。
Re: (スコア:0)
マクドナルドはロボットを導入する代わりに別のサービスを立ち上げ改めて雇用を確保しろ、
ならまあいいんですが、
マクドナルドは雇用を守るためにロボット導入を思いとどまれ、
だと、国際レベルでそういう法を押しつけるんでもない限り、ロボ導入バーガー屋に価格競争で負ける運命なのでは。
(ロボが追いつきづらい新メニュー構成とか高級化というのは、結局最初の「雇用を確保」にあたる)
「ロボでも作れるメニューをロボじゃない人間が作る店として延々と運営させる」というのは「マックのハンバーガーショップを伝統芸能化する」という意味なんですよ。
誰かが金を出して保護してあげないと消える商売。金儲けのための商売としてはうまみがない。
「ポテトやバーガーはロボがやる代わりに顧客サービスを厚くして同価格帯のまま顧客満足度を上げる」みたいな可能性はあるよね。
教育がイマイチだったりカウンター業務が忙しくて店内掃除が追いつかない、って店舗が減る計算だ。
「もし、店内清掃が追いつかないせいで客が減ってる店があるなら」だけども。
Re: (スコア:0)
マクドナルド本社は上納金さえ上がれば知ったことではないかもしれんが、
店舗の売上が下がればいずれ終了する商売だろう。
ロボットが職を奪う(=労働者が失業する)というのはそういうことだ。
ロボットはマクドナルドを買ってくれない。
Re: (スコア:0)
マクドナルドの顧客の大部分がマクドナルドの労働者ならそうだろうね。
ミクロの話してる時にマクロの話持ち込むなよ。
Re: (スコア:0)
ミクロでの最適化がマクロでは逆効果になるって話だと思うが
「合成の誤謬」ってやつだね
ロボット化はマクドナルドだけの話ではないだろうしね
Re: (スコア:0)
そう。
もともとマクドナルドの最適化についての話なのに、
それをマクロの話にすり替えて批判しようとする
元コメントが気に入らない。
Re: (スコア:0)
さあ、マグドナルドを買ってくれるロボットの開発に戻るのだ
Re: (スコア:0)
そう思うね。もしマクドナルドの経営者が利益を二の次にして国全体の経済のことを気にして方針を決めるようでは、マクドナルドは競争に敗れてつぶれてしまう。
国全体の経済のことを考えるのは政府の仕事。幸い、必要であればルールを操ることで企業行動を操ることができる。
なので議論すべきは、マクドナルドの経営者の責任を追及することではなく、国はどんなルールを作るべきかということ。
具体的にどんなルールを作ればいいのかは私にも分からないけど。
Re: (スコア:0)
株主にでもならない限り、操ることなんてできませんよ。
出来るのは制限・規制・優遇する事。
似てるようで全く異なる。operate は出来ない。
Re:労働者も大きな市場 (スコア:1)
馬の目の前に人参をぶら下げるのは「操る」で違和感ないけどなー
まぁ、「お願い」して原発とめる政府もあるけど。
Re: (スコア:0)
ロボットを作る会社の社員が買うから大丈夫。
Re:労働者も大きな市場 (スコア:1)
ロボットを作る会社の社員
それもロボット。
Re: (スコア:0)
マクドナルド、とうとうバーガーを食うロボットを採用
顧客の自動化を実現!!
Re: (スコア:0)
そこでベーシック・インカムですよ。
Re: (スコア:0)
逆にレジを廃止して計算担当者を大量に雇えば市場が拡大する。
そうか?