アカウント名:
パスワード:
今まで何度かワーッと盛り上がって、政府が例のごとくブームに便乗して予算つけて、結局何の成果もない。「クラウド」、「フィンテック」もしかり。
唯一、最近の目新しい技術でモノになりそうかな?ってのはブロックチェーン。
クラウド=IaaSやPaaS、人工知能=ディープランニングみたいに革新的な部分でまずは盛り上がるんだけど、しばらくするとクラウド=ネットサービス、人工知能=サジェスト機能みたいに矮小化していって、最終的に「あれはなんだったんだ」と言われるんだよね。
までも新技術が普遍化していった結果なんだからそれでも良いと思うけど。
> ディープランニング
なにそれ興味ある。ちなみに、検索すると「株式会社ディープランニング」というのが引っかかって、なんじゃこら、と思ってみてみたら「D-Planning」だったざます。
ランニングしてどうするんだよw正しくはdeep learning(ディープラーニング) [wikipedia.org]の事かと。
#うまくぼけた方が正解の質問だった気がする
時々「ディープラーニング」という文字列を見ると、青魔道士マスターかと思ってしまう
そこはDQN [deepmind.com]でぐぐるべき。
> ディープランニング酸素ボンベを背負って深海を駆け抜ける、エクストリーム・マラソン競技の一種なんだよ(大嘘)
> までも新技術が普遍化していった結果なんだからそれでも良いと思うけど。
まさしくこのとおり。PCやネットにせよ、自動車や飛行機にせよ、高層建築物にせよ、水道や電気にせよ、発明当時は革新的であった技術がいっぱい詰め込まれています。が、一般人はそれらの技術を知らずに使ってます。むしろ、技術を知らないと使えないのなら、普及しないし、さらにその先に進めません。
発明された技術が発明の時点で革新的かどうかは、また別の問題。
モデラだって3Dプリンタと改名して大当たりしたし、技術の流行り廃りも割と演歌歌手みたいなとこありますからね。バズワード連呼しながら目の色変えて杭を打つ意義はそんなにないかな、と。
えっ、クラウドが革新的だって?
雨後の竹の子状態なことは確かだねwどれだけが生き残るやら
IoTもな
クラウドコンピューティングもモノのインターネット (IoT) も、概念としてはそんなに新しくないと思う。今でこそクラウドストレージと呼ばれるサービスも、2000 年代から「オンラインストレージ」という名称で存在していたし。IoT はユビキタスコンピューティングの発展系のようなもの。このような概念は 1990 年代前半には既に存在した。
FinTech も、仮想通貨やブロックチェーンは新しくとも、金融機関での IT 活用なんてそれこそメインフレーム時代からのものだし、ビッグデータも以前から「データマイニング」と呼ばれていた概念が発展したもの。クラウドファンディングも、概念自体はそんなに新しいものでもないと思う。ぜんぶ古くて新しい。
みんな知らないうちにアレもコレもネットに繋がってるのってまさにIoTの実装が進んでいるからなんだけど、自分の視野に入ってないモノは見ようとしないと見えないしね。IoTという語に飛びついてワーワー言ってるだけの人にとってはバズワードなんでしょう。
一般人の立場から見て、将棋やチェスや自然言語処理や画像認識や自動運転などを含めた最近の人工知能の発展はすごいと思います。
タブレットや小型PCの性能向上もすごいと思いますし。以前にはEee PCブームなんてものもありましたが、ほとんど使い物になりませんでしたから。ハードウェアやチップはムーアの法則に従って着実に進歩してる感があります。チップの進歩はすごいですね。何十年も前から、微細化の限界が叫ばれ続けていますが、ほとんど狼少年みたいだし。
政府の予算がつけば、それを目当てに有象無象が集まってくるのは仕方がないし、そういった有象無象に着目するだけ無駄なので無視すればいい。それは予算配分を決める官僚や審査員が気にすればいい話。ただ残念なのは、少なくとも一般消費者の立場から見て、日本の会社がIT関係で心底感心するような新しい技術を生み出すことがほとんどないこと。これじゃあ予算を配分する側も困っちゃうんじゃないかな。
ムーアの法則に関しては、言い出しっぺの面子にかけて牽引していたIntelがとうとう匙を投げたんで、今度こそ終わり。
自然言語処理で最近なんか目覚ましい発展てあったっけ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
「人工知能」はバズワード (スコア:0)
今まで何度かワーッと盛り上がって、政府が例のごとくブームに便乗して予算つけて、結局何の成果もない。
「クラウド」、「フィンテック」もしかり。
唯一、最近の目新しい技術でモノになりそうかな?ってのはブロックチェーン。
Re:「人工知能」はバズワード (スコア:2, すばらしい洞察)
クラウド=IaaSやPaaS、人工知能=ディープランニングみたいに革新的な部分でまずは盛り上がるんだけど、
しばらくするとクラウド=ネットサービス、人工知能=サジェスト機能みたいに矮小化していって、
最終的に「あれはなんだったんだ」と言われるんだよね。
までも新技術が普遍化していった結果なんだからそれでも良いと思うけど。
Re:「人工知能」はバズワード (スコア:2)
> ディープランニング
なにそれ興味ある。
ちなみに、検索すると「株式会社ディープランニング」というのが引っかかって、なんじゃこら、と思ってみてみたら「D-Planning」だったざます。
Re: (スコア:0)
ランニングしてどうするんだよw
正しくはdeep learning(ディープラーニング) [wikipedia.org]の事かと。
#うまくぼけた方が正解の質問だった気がする
Re:「人工知能」はバズワード (スコア:1)
時々「ディープラーニング」という文字列を見ると、青魔道士マスターかと思ってしまう
時代はDQN (スコア:0)
そこはDQN [deepmind.com]でぐぐるべき。
> ディープランニング
酸素ボンベを背負って深海を駆け抜ける、エクストリーム・マラソン競技の一種なんだよ(大嘘)
Re:「人工知能」はバズワード (スコア:1)
> までも新技術が普遍化していった結果なんだからそれでも良いと思うけど。
まさしくこのとおり。
PCやネットにせよ、自動車や飛行機にせよ、高層建築物にせよ、水道や電気にせよ、
発明当時は革新的であった技術がいっぱい詰め込まれています。が、一般人はそれらの技術を知らずに使ってます。
むしろ、技術を知らないと使えないのなら、普及しないし、さらにその先に進めません。
発明された技術が発明の時点で革新的かどうかは、また別の問題。
Re: (スコア:0)
モデラだって3Dプリンタと改名して大当たりしたし、
技術の流行り廃りも割と演歌歌手みたいなとこありますからね。
バズワード連呼しながら目の色変えて杭を打つ意義はそんなにないかな、と。
Re: (スコア:0)
えっ、クラウドが革新的だって?
Re: (スコア:0)
雨後の竹の子状態なことは確かだねw
どれだけが生き残るやら
Re: (スコア:0)
IoTもな
Re:「人工知能」はバズワード (スコア:3)
クラウドコンピューティングもモノのインターネット (IoT) も、概念としてはそんなに新しくないと思う。今でこそクラウドストレージと呼ばれるサービスも、2000 年代から「オンラインストレージ」という名称で存在していたし。IoT はユビキタスコンピューティングの発展系のようなもの。このような概念は 1990 年代前半には既に存在した。
FinTech も、仮想通貨やブロックチェーンは新しくとも、金融機関での IT 活用なんてそれこそメインフレーム時代からのものだし、ビッグデータも以前から「データマイニング」と呼ばれていた概念が発展したもの。クラウドファンディングも、概念自体はそんなに新しいものでもないと思う。ぜんぶ古くて新しい。
Re: (スコア:0)
staticおじさんしか浮かんでこない。
Re: (スコア:0)
みんな知らないうちにアレもコレもネットに繋がってるのってまさにIoTの実装が進んでいるからなんだけど、自分の視野に入ってないモノは見ようとしないと見えないしね。
IoTという語に飛びついてワーワー言ってるだけの人にとってはバズワードなんでしょう。
Re: (スコア:0)
一般人の立場から見て、将棋やチェスや自然言語処理や画像認識や自動運転などを含めた
最近の人工知能の発展はすごいと思います。
タブレットや小型PCの性能向上もすごいと思いますし。以前にはEee PCブームなんてものも
ありましたが、ほとんど使い物になりませんでしたから。ハードウェアやチップはムーアの
法則に従って着実に進歩してる感があります。チップの進歩はすごいですね。何十年も前から、
微細化の限界が叫ばれ続けていますが、ほとんど狼少年みたいだし。
政府の予算がつけば、それを目当てに有象無象が集まってくるのは仕方がないし、そういった
有象無象に着目するだけ無駄なので無視すればいい。それは予算配分を決める官僚や審査員が
気にすればいい話。ただ残念なのは、少なくとも一般消費者の立場から見て、日本の会社が
IT関係で心底感心するような新しい技術を生み出すことがほとんどないこと。これじゃあ
予算を配分する側も困っちゃうんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
ムーアの法則に関しては、言い出しっぺの面子にかけて牽引していたIntelがとうとう匙を投げたんで、今度こそ終わり。
Re: (スコア:0)
自然言語処理で最近なんか目覚ましい発展てあったっけ?