アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ビタミンの定義 (スコア:0)
>なおかつ体内で作り出せないもの」と定義される。
ビタミンDは体内で作られるのですが、
どう言う事なんでしょうか?>識者
Re:ビタミンの定義 (スコア:1)
「体内では作り出せない、もしくは、必要量は作り出せないもの」
と習った気がします。
ビタミンKも体内で作れると習った気もします・・・。
ちょいとぐぐってみましたら
http://www.chemistryquestion.com/situmon/shitumon_kurashi_kagaku4.html
こんなサイトがありました。
どうやらビタミンD発見にまつわる歴史的な経緯があったようですね。
本当に必要量作り出せないんだろうか?
なんか習ったことがうそくさい気がしてきました。
ま、嘘でも別に困らないんでいいんですが。
-------------------------- 探し物は見つかりましたか? sk1y2k
Re:ビタミンの定義 (スコア:0)
腸内細菌が作ってますが [kyoto-inet.or.jp]、人間が作れるのではないです。