パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

音楽の違法ダウンロード対策ソフト、開発中」記事へのコメント

  • by gonta (11642) on 2003年05月05日 3時47分 (#309780) 日記
    行き着くところ、

    ”音楽の著作側・レコード会社は、
    ・違法なコピー・配布行為を防ぐ権利がある。
    が、
    ・違法なコピーを配布しているマシンを止める権利はない”
    というところでしょう。

    同じく
    ”音楽の著作側・レコード会社は、
    ・違法なコピー行為を防ぐ権利がある。
    が、
    ・違法なコピー行為を防ぐために、CDモドキを作って
     音質落としたCDを提供したり、CDドライブぶっ壊したり、
     個人の範囲で別の媒体に移動させる権利を奪っていい
     権利はない”
    でしょう。

    どなたか書いていらっしゃいましたが、そのデータが
    CDから落とされたものかどうか確認するためには、1曲
    あたり5分とか聞かなくてはいけないわけで、それを全
    違法ファイルに適用することは事実上無理。だからと
    いって、タイトルやアーティスト名をファイル名から
    判断して違法音楽データだと判断することは無理なので、
    結局実現無理な話ではないかなぁ?

    AppleのiTunes Music Storeもはえーところ、Winへの
    展開と、US以外の国へ展開かけちまえばいいのに・・・
    Winユーザも加わりアメリカで成功すれば、世界的な
    動きとみなされるはずだ・・・みなされてほしい・・・
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • >・違法なコピーを配布しているマシンを止める権利はない”
      こりゃどう考えてもやりすぎですよね。

      最近音楽業界(と映像業界もですか?)の言動を見ているとサイバーテロリスト的な思想が多く飛び出してきているような気がします。

      以前にもマシンへの攻撃をほのめかすようなのもありましたし。
      親コメント
      • CCCDがオーディオ機器を痛めるという話を聞いたとき、それって音楽業界による音楽ファンへのテロ行為だよ、と思ったものでした。
        なんせ、不特定多数の音楽ファンの財産に、故意に損害を与えるわけですからね...
        というわけで、サイバーテロリスト的「思想」のみならず行動も飛び出してきてると思ってます。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      >AppleのiTunes Music Storeもはえーところ、Winへの
      >展開と、US以外の国へ展開かけちまえばいいのに・・・
      >Winユーザも加わりアメリカで成功すれば、世界的な
      >動きとみなされるはずだ・・・みなされてほしい・・・

      アメリカで99セント、日本では200円となった
    • 音楽業界は、P2Pファイル共有ソフトを積極的に活用すればいいだけの話なのに、
      固定観念で思考停止しているようで、俗に言う「馬鹿」ですよね。

      私なら逆に積極的活用して、音楽ファイルの途中からCMを入れたものを
      自らP2Pの共有エリアに出すけどな。
      CMには、ラジオでDJが喋るような、アーティストや曲に関するプチ情報や、
      正式に入手できるサイ
      • > 私なら逆に積極的活用して、音楽ファイルの途中からCMを入れたものを
        > 自らP2Pの共有エリアに出すけどな。

        ちょっと違うネタになるけど、テレビの番組とかをp2pに流すのってナシなのかな。
        確かに視聴率は取れないかもしれないけどさ、CM込みの状態で流してあげればスポンサー的には広告効果がある程度取れる訳だし、どのくらい見てもらえたかを測定する方法をうまいこと
      • > 音楽業界は、P2Pファイル共有ソフトを積極的に活用すればいいだけの話なのに、
        > 固定観念で思考停止しているようで、俗に言う「馬鹿」ですよね。

        それはちょっと馬鹿にしすぎor自分を買いかぶりすぎだろうね。
        音楽業界は四六時中音楽で儲けることばっ

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...