by
Anonymous Coward
on 2003年05月09日 16時42分
(#312396)
要するに、OS が採用する Window System の描画概念の
世代を一つ上にあげるよってことですね。ぐりぐりうごくのは、
たまたまハード的にもそういった機能をもってるからやって
みましたってだけでただのおまけでしょう。
Mac OS X は概念的にはすでにこれと同じなわけで、特に
新しいものではありません。こちらは、DisplayPDF +
QuickTime + OpenGLで、主にCPUががりがりがんばって
計算して実現してるわけなんだけど(ハードウェアの
アクセラレータは、足しにはなってるだろうけど、
Mac の場合、それ以上にはなれてないでしょう)、
MS のほうはまず「ゲーム用」としての Direct X があって、
それにあわせて進化したハードがあって、それがいつの
まにやら UI としても使えるだろうから使おうってことに
なってるわけで、それぞれのスタンスの違いがよく
見えますな。
X Window System も同じようなことしようとしてると思うけど、
古い袋に新しいワインそそいでどこまで持つものやら。
概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:2, 興味深い)
要するに、OS が採用する Window System の描画概念の 世代を一つ上にあげるよってことですね。ぐりぐりうごくのは、 たまたまハード的にもそういった機能をもってるからやって みましたってだけでただのおまけでしょう。
Mac OS X は概念的にはすでにこれと同じなわけで、特に 新しいものではありません。こちらは、DisplayPDF + QuickTime + OpenGLで、主にCPUががりがりがんばって 計算して実現してるわけなんだけど(ハードウェアの アクセラレータは、足しにはなってるだろうけど、 Mac の場合、それ以上にはなれてないでしょう)、 MS のほうはまず「ゲーム用」としての Direct X があって、 それにあわせて進化したハードがあって、それがいつの まにやら UI としても使えるだろうから使おうってことに なってるわけで、それぞれのスタンスの違いがよく 見えますな。
X Window System も同じようなことしようとしてると思うけど、 古い袋に新しいワインそそいでどこまで持つものやら。
Re:概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:1)
Windowsユーザから見ると,Max OS X の画面の綺麗さはうらやましい.
特に,Quartzによるアイコンのスケーリングがいい.
フォントも綺麗だし.
Longhornで,フォント,アイコンなども3Dで扱うようになれば,大きい解像度でレンダリングしてから,3Dカードの機能で縮小すれば,きれいになると期待してる.
3Dカードの機能があれば,エッジがぼけないようなフィルタをかまして縮小できるだろうし.
Re:概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:0)
3Dカードのアクセラレーション使おうが、CPU使おうが、適切なアルゴリズムを使えばきれいに縮小できるわけですから。
gnome、KDEではSVGで描いたスケーラブルなアイコンが使えますね。
Re:概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:0)
それもありますが、スケーラブルに拡大縮小して表示でき、アンチエイリアス をかけているからだと思います。
#初めての投稿なのでAC
ソフトとハードと概念と (スコア:1, 興味深い)
(http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030508101.html)
iMacの時のように訴えられなきゃいいけど。
心理学のお話も。
(http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021217205.html)
もしかしたら、Windowsのイメージを「上司」から「お友達」に変えようとしているのでは?
そう思ってしまいました。
Re:ソフトとハードと概念と (スコア:0)
現状、私にとってWindowsは犬以下です。
Re:ソフトとハードと概念と (スコア:1)
猫大好き。
Re:概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:1)
> こちらは、DisplayPDF + QuickTime + OpenGLで、
昔々 NeXT って計算機とか NeWS って描画システムで DisplayPostScript とか言うものが使われていたそうな。
「歴史は繰り返す」なのか「あれは早すぎた」なのか。
今度はアタリなのでしょうか。
Re:概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:1)
Post Script Level 2がベースなので、今となっては古く機能不足な面があって、
Mac OS XではPDFベースにしたというようなことではなかったかな。
OPENSTEPの遺産を色濃く残すMac OS X Server 1.xではDisplay Post Scriptでした。
Re:概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:0)
# 早すぎたのだと信じたい AC
Re:概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:1)
採用がご破算になって、宙に浮いたというか、存在しなかったことにされたとか。
その後、NEXTSTEPがDisplay PostScriptを採用したのは、ジョブズがジョン・ワーナックを父親のように慕っていた、という事実が関係しているのかもしれません(ジョブズ追放後、アップルとアドビの関係が悪化し、マイクロソフトが絡んでTrueTypeが産まれた、というのは余談です)。
ちなみに SGIのIRIX [sgi.co.jp]もDispaly PostScriptを搭載してますね。
#
[tomoyu-n]
Re:概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:1)
Re:概念的に Mac OS X と同世代になるってことですね (スコア:0)
Quartz Extreme (スコア:0)
http://www.opengl.org/developers/code/features/siggraph2002_bof/sg2002bof_apple.pdf
Re:Quartz Extreme (スコア:0)
Apple もこの機会に、うちはもっと前からやってるぞ!とか 宣伝すればいいのに(苦笑)。いまいち応用と宣伝に 弱い印象が…
Re:Quartz Extreme (スコア:1)
10.2.6で割とマシになった感があるんですが、それでもリスト表示のウインドウスクロールとかOS9.22ブート時にどっこい。
早いとこは非常に効くんですけどね~。
ある意味ではCPU周りにまだまだべったりという部分間違ってないかも・・・。今回のWindowsデモ見たいなのが定着したら当方のPowerMac9600は今度こそ成仏ですなあ・・・。
*PCIオンリーマックでも設定ファイル書き換えて強引にExtream有効にできます。ただし安定するかどうかは賭け。また、RADEON系ビデオカード必須。
Re:Quartz Extreme (スコア:1)
ウインドウの内部を描画してテクスチャバッファに放り出すまではGPUでの処理ではないのでは?
テクスチャが貼り付けられたウインドウが滑らかに動く(隠れた部分の再描画を行う負荷がない)というのがQEの恩恵でしょう。
Re:Quartz Extreme (スコア:0)
確か、AppleはQuartz Extremeの発表の時に、MSが将来にやろうとしていることを、もう今から始めたのだと宣伝していたと記憶していますが。
Re:Quartz Extreme (スコア:0)
Re:Quartz Extreme (スコア:0)
Re:Quartz Extreme (スコア:0)
「私のマシンでは動かーん」と怒号が飛んだり、それでも基本的に
は「新機能は素晴しい」って論調だったと思います。
一方 /.のコメントを見ると... せっかくがんばったMSに同情
しちゃいます。
Re:Quartz Extreme (スコア:1)
今回のこれ、デモのまんまだと飽きちゃわないかなあと思うのであります。
無論、良く物語である未来的コンピュータ操作画面を思わせて、かっこいいんですが、やっぱり昨今の日本の電力事情からするとがぶ飲みマシンパワーという部分がさらに要求されそうで素直に喜べないんですねえ。ま、デモですから。派手に見せると言う要求の反面引く人も居る訳で。
プリンター (スコア:0)
ゲームはプリントアウトしないからいいんですけれど。
画面用のルーチンとは別にプリント用にMesaみたいなCPUベースのルーチンもあるんでしょうか。
Re:プリンター (スコア:1)
普通にグラフィックボードのVRAMから取り出せますけど?
(それじゃ駄目なのかな 勘違いだったらスンマセ
Re:プリンター (スコア:0)
でも、丸コピーと言われるのがイヤだと言うだけの理由で、また新しい奇妙なフォーマット作られるのが、もっと怖い。