アカウント名:
パスワード:
自分はAmazonを高頻度で使うので、ヤマトの人には頭が下がる思いです。で、別に義務はありませんが、少しでも運送会社の人の負担を減らせればいいと思いますので、受け取る我々の側でできることを紹介します。
1.ヤマトのクロネコメンバーズ [kuronekoyamato.co.jp]に登録登録していると、荷物が来る前にメールが来て、日時変更ができるようになります。ヤマトのスマホアプリは出来がいいので一度使ってみてください。また、荷物の受け取り・発送でクロネコポイントが溜まり色々な商品に交換できます。一手間必要ですが。無料でnanacoカードももらえます(ただしクレカチャージは不可)。
2.Myカレンダーサービスで、あらかじめ受け取れる時間帯を登録同じくヤマトのサービスですが、曜日別にあらかじめ受け取れる日時を登録しておくと、自動で受取日時変更がされます。ただし、注文時に受取日時を指定しておいても、Myカレンダーに登録してある時間帯で上書きされてしまうのが残念なところ。注文時に日時指定がされていただらMyカレンダーは無視してほしいです。
3.自分で宅配ボックスを設置する戸建てなどにお住まいなら、自分で宅配ボックスみたいなものを設置することもできます。それ用のセット [amzn.to]もありますし、これ [amzn.to]やこれ [amzn.to]といったストッカーと南京錠、ワイヤーを使って自作することもできます。「宅配ボックス 自作」でググりましょう。(Amazonへのリンクはアフィリエイトです)
このままいったら送料無料ができなくなったり、配送にかかる期間が長くなったりするんじゃないかと思っているので、なるべく今のサービスを維持してもらうために自分でできることはしようと思っています。利便性も高まりますしね。共感してくれる方がいたら、一緒にやっていただけるとうれしいです。
いろいろできるかもしれないけど、過去の経験から、クロネコは積極的に使いたくない。
10年ほど前、子供が生まれて、1週間ほど家を留守にしていたらその間にクロネコさんが配達にきていただいたようですが、通りから見えるドアに不在票を毎回ずらして張っておき、数日不在であることが、道路を通る人から丸わかりということをやってくれました。
セキュリティの事を考えない企業に荷物を任せるということは危険ですし、送付先が危険にさらされることを考えると、自分で発送する際は、到底利用できるサービスではないと考えています。
自分自身が、自分の許容できる範囲でセキュリティを甘くして利用する分には自由だと思いますが、クロネコのサービスは自分には受け入れることができません。
時間指定をしなければ、勝手に、こちらがいるであろう時間帯に訪問してくれる佐川とか郵便局のほうが安心を覚えます。盲目的にクロネコのサービスを利用するのも考えものです。個人的には、無料のクロネコと、有料の佐川とか郵便局だったら、有料のほうを選びます。
現場の従業員にだけ負担がかかるのも、消費者が自粛するのもおかしな話だと思う
他の業者でも、時間指定ができない場合に住所か氏名の最後に「xx~xx時受け取り希望」とか加えておくのも良いらしいです。
時間指定を受け付けてないサービスで配送される場合にも宛名にそう書かれていて、指定を無視されたときに「なぜ書いてある時間に来ないんだ!」ってクレームつける荷受人がいるんですよね。余計な仕事が増えるので、時間指定が付帯サービスとして選べない可能性も気にしてもらいたいです。
どんなクレームだってつける客はいるだろ。例えば23時に配達しろって言われたら配達してくれるの?奴隷じゃないんだから理不尽なクレームは無視すればいい。
誰かがクレームを聞かなきゃいけない時点で余計な仕事が発生してるんですよね…。
Amazonの場合はコンビニ受取って方法もあるので、近所にファミマかローソンがある人ならそちらの利用もアリです。コレの利点は時間を気にせず受け取れることですね。
実際、仕事とかで遅くなるのが判ってる場合、帰りにコンビニに寄るついでに受け取れるので楽です。
Amazonの利点ってコンビニ留めが出来ることだよねこれは本当に便利(家か会社の近くにコンビニがあれば)
コンビニ受け取りは、コンビニ店員に評判悪いと聞いたが…。配送業者の負担を他所に回すことになるだけだろう。
> コンビニ受け取りは、コンビニ店員に評判悪いと聞いたが…。
慣れないオペレーションでアタフタしちゃうってだけだから、コンビニ受け取りはどんどん活用していいと思う。
バックヤード埋まるのが迷惑らしく、気を使います。
そういう制約も含めて、業務請負可能かのかどうかを判断するのはコンビニ側でしょう。まあ、それで受け取りの時に嫌な顔されるんなら、コンビニ受け取りか否かに関係なく、使わなくなるだけのことなんだけど。
実際、業務に支障が出たらコンビニ受け取りは今のシステムではなくなるだろうね。隅の方に受け取りロッカー置いて、100円入れたら扉を開けられるみたいなのにすればいいかも。
一事が万事とは言わないけど、それこそ年末等の瞬間的な最大量でパンクする店舗が出ると受けづらくなるからなぁ個々のコンビニ店舗の受け取り状況を把握して、その荷物を受けられる/受けられないの判断までできるシステムの構築はかなり難しそうだし(宅配業者1社だけで判断できるわけじゃないからコンビニ側のシステムと連携するので難易度はかなり高いはず)
>バックヤード埋まるのが迷惑らしく、これはマジに起きたようで、1月から最寄りのコンビニで取り扱いがなくなるという。
滞留する荷物が増えれば単純に指定の荷物を探すだけで時間がかかるようになるわけで、そんなことに時間を割かれたくないだろう。処理できないほど増えれば、コストが集客に見合わないと思われれば、やめましたということになるだけかと。
客が来なきゃその時給もじきにもらえなくなるのにな。そんなこともわかんないからコンビニ店員しかできないんだよ。
客が気を遣って配送業者の負担減らす必要もないよな。
全くその通り。
必要のないことをわざわざやっていいことした気になってる連中には虫唾が走るわ。
客の横暴によって無くなったサービスなんて珍しくない。大抵の人間はせめて自分が理由でそれが無くなって欲しくないだけだよ。自分にとって必要なことだからやってるにすぎない
このコンテキスト、個人的に配送業者に恨みを持っているかどうかの発見器になってるっぽいなと。
>> 客が気を遣って配送業者の負担減らす必要もないよな。> 必要のないことをわざわざやって> いいことした気になってる連中には虫唾が走るわ。まぁ、そういう考えも蓋しと思う部分もあるが、ゴミをポイ捨てして「掃除人の仕事を作ってやっただけだガハハ」的な残念さんの哀れな発想にも思える。基本的に関わりたくない。
コンビニは大きさに制限があってなあ…どういうわけか、同じものがセブンイレブンだとなにも言われず買えてしまったりするから、なんでそういう制限なのかわからんが…
コンビニは荷物取り置き業務をやるために設計されていないですし、バックヤードのスペースにも限界がありますから。
旧来のコンビニはそうだろうけど、荷物取り置きサービス始めるようになってからこっちの時期に開店したようなところはそれ込みでバックヤードのスペース設計しておくべきだと思うんですよねえ…結局、サービス受注時に必要なリソースを考慮できていないって点では同じでしょうに。
(少し前にも、どなたかの日記にコメントとして書いていますが)私はhonto利用が多く、商品はヤマト運輸で配達されてきます。
1.ヤマトのクロネコメンバーズに登録登録していると、荷物が来る前にメールが来て、日時変更ができるようになります。
「お届け予定eメール」ですが、お店がヤマト運輸に登録していないとだめです。なお、不在通知のメールはもらえますので、ここからコンビニ受け取りの再配達に変更しています。
お店(honto)から「発送しました」メールが届いて、番号もわかって、追跡サービスでも追えるのですが、この時点で受け取り先をコンビニに変更することはできません。一度不在通知をもらわないとだめ。
Amazon利用では常にコンビニ受け取りにしています。ローソンなので日本郵便。
> お店(honto)から「発送しました」メールが届いて、番号もわかって、追跡サービスでも追えるのですが、> この時点で受け取り先をコンビニに変更することはできません。一度不在通知をもらわないとだめ。
今はお届け予定eメールが来ない荷物でも通販会社から直送のメールなどで番号が分かれば変更できるようになったはずですけど、どうでしたっけ(自分では試したことないもので)。
「荷物お問い合わせシステム」からのお受け取り日時・場所変更 [kuronekoyamato.co.jp]
届く予定の宅急便の伝票番号がお分かりの方は、「荷物お問い合わせシステム」から、ご都合にあわせてお受け取り日・時間帯・受取場所を変更することができます。
数ヶ月に試したときはコンビニ受け取りがなかったので、そこで止めました。日付変更はあったような(あいまいです)。
いま発送されて1時間以内のものがあったのでみてみました…。「伝票番号未登録」で追跡できませんでした。
hontoの発送品が追跡可能になるのは割と時間経ってからだよね。大口顧客からの引き渡しなんてそんなもんかもしれないけど。配達中とかのステータスも切り替わるの割と直前になってからなんて、リアルタイムの追跡は基本的にできないものと思ってる。
#3137797 のACです。発送しましたメールは14時に届いていましたが、荷物お問い合わせシステムでは荷物受付が16時。考えてみれば伝票(送り状)を先に渡すことができるのであれば、伝票番号だけを先渡しもありえますね。hontoで伝票番号を割り振った時点で発送メール送付は可能。荷物(物理)の受付はしばらく後なので、追跡可能になるのも遅れる、と。
# あと、TODAY便は配送優先なので追跡システムでの反映は遅くなります、というのを以前どこかで見た
もともとの話ですが、「お届け予定eメール」があろうがなかろうが、そもそも最初の配送でのコンビニ受け取りの選択肢はない、という可能性に気がつきました(hontoで購入、クロネコヤマトで配送の場合)。最初の話が受け取り時間の変更だけでしたので「実はできました」が結論になりそうです。
# そして、最初の配送からコンビニ受け取りができるようにしてほしいな、と希望
> 発送しましたメールは14時に届いていましたが、荷物お問い合わせシステムでは荷物受付が16時。> 考えてみれば伝票(送り状)を先に渡すことができるのであれば、伝票番号だけを先渡しもありえますね。
大口の場合、「荷物受付」が「発送」や「作業店通過」の数時間後になることもあるので「荷物受付」は実際の集荷とは全く連動していないと思われる。
配達員への配慮はそれはそれで良いものだと思うけれど、本来送料無料なんてものは存在しないのだし、商品代金の中でコストを吸収しきれないなら素直に追加徴収するのが健全だと思う。
送料無料を維持しようというのは結局のところ、配送コストの現状維持、よってスタッフ増員なし、流通物量変わらぬまま、より効率よく配達員の方が荷物をさばき切れるように配慮しよう、という意味にもなりかねない。
>このままいったら送料無料ができなくなったり、配送にかかる期間が長くなったりすでにそうなりつつありますよ尼からするとそんなくだらん工夫しなくて良いからプライム入れって事
良い事した気になってるみたいだけど配送業者が買い叩かれてる現状を維持するのに加担してるのに気が付いていますか?送料無料ってモデルは一旦破綻させるべきだと思います
プライムが結果的に配達業者に利潤をもたらすかどうかは結構微妙だと思うが…。都度配送料を支払うのであれば配達業者を助けることになるだろうけど、定額で回数無制限の特急便を提供するプライムは果たしてどうだろうなぁ。プライム会員が増えればAmazonの利益は増やすと思うけどさ。
Amazonを使わなくて良い場合は使わないという選択肢もお忘れなく
Primeに加入してしばらくしてから、Amazonで物は買わなくなりました。
大抵のものは、実店舗の方が安いのと、出不精解消の散歩を兼ねて出かけます。ウインドウショッピングも検索しても出てこないモノにも出会えて楽しいものです。
ただし、本については行政エリアレベルで本屋が駆逐されたので使ってます。後は、Amazon TV でGTと70/80年代の番組を見るので、Prime分は十分に回収できてます。
本はなぁ店の規模が大きくても欲しい本があるかどうかは別問題特に自分のようにマイナーな物だけ手元に置くような人間は特にAmazonのお世話にならざるをえないマイナー出版社の本なんて特に、ブーム終わったら撤去されるのは当たり前コミックスも、週刊少年ジャンプ・マガジン・サンデーあたりは揃っていても、アフタヌーンとかモーニングとかその辺の作品は揃っている事が希
Amazonではありませんが、配達日時を指定せずに注文すると、発送時点で指定可能な一番早い日時を指定して出荷されることがあります。少しでも早く届いてほしいというショッピングサイトの気持ちだと思いますが……。
おかげで、受取が1週間近く遅れたことがありますよ。向こうは親切でやっているんでしょうが、宅配業者にも受取る方にも迷惑なだけのただのオナニーでしかなかったという…。
今、amazonnの配送指定はヤマトでない
って突っ込みはされてるのですか。このスコア5
記事中にもあったけどヤマトの場合はコンビニ受け取りが助かるらしいしかし、コンビニは嫌がるらしい
時間で受け取れること少ないし、家にいても不在通知入ってることあったからコンビニ受け取りにしてるんだけどどうすりゃいいんよってなる
クロネコメンバーズ や佐川のWEBトータルサポート [sagawa-exp.co.jp]ともに登録されずに荷物が届くってのがあるのでまずそこの改善をお願いしたいなと思います佐川は登録した意味ないかなってぐらいイキナリ来ますねシステムがうまく機能していない典型のようなサービスな気がします楽天ブックスは必ずクロネコメンバーズから連絡くるけど何かあるのかな?
ヤマトと佐川いずれも、宛先の住所氏名電話番号・荷物番号が発送者からあらかじめ電子的にヤマトのシステムに送られてるかどうかです。これがない場合お届け予定 eメールはきません。これを改善するとしたら発側の営業所かベース店でocrで読んで登録とかしかなさそうですけど、ある程度宛先の文字の位置が決まってる葉書とか手書き伝票と違って認識率悪そう……
MYカレンダーはいいよね楽天ヘビーユーザだけど、クロネコは再配達依頼しなくて済むし、楽になりました佐川は相変わらず(高い確率で不在とわかっていても)平日昼間に一度来て伝票おいていきます会社がそういう方針なのかも知れないけど、大変だなー
>1.ヤマトのクロネコメンバーズ [kuronekoyamato.co.jp]に登録嫌です。個人情報は不必要に拡散したくありません。そしてクロネコはこれが出来てからWebからの再配達はメンバーズじゃないと出来なくなったので以前は通販のメールから察知して再配達を自分の居る日に設定したのができなくなりました。何度も何度も再配達に来ていますが、クロネコが改悪したので仕方ないです。
なお、電話はかけません。そう言う事情のある場所に居るので。
何故非登録でもWebで再配達設定出来たのをやめたのか。
個人情報の拡散が嫌なのにネット通販は使うんだー。あーれれー不思議だなー。
まー閾値はあるやろ何事にも
> 何度も何度も再配達に来ていますが、クロネコが改悪したので仕方ないです。受け取れる時間や曜日が安定してるなら配達所にあらかじめ電話して伝えておく事もできますよ
> 注文時に日時指定がされていただらMyカレンダーは無視してほしいです。日時指定なしで送ろうとすると、日付は最短、時間指定はなしでの発送になるので、この仕様は仕方がないかなあ。本当の「日時指定なし」がないのがおかしいんだよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
できることは色々ある (スコア:5, 参考になる)
自分はAmazonを高頻度で使うので、ヤマトの人には頭が下がる思いです。
で、別に義務はありませんが、少しでも運送会社の人の負担を減らせれば
いいと思いますので、受け取る我々の側でできることを紹介します。
1.ヤマトのクロネコメンバーズ [kuronekoyamato.co.jp]に登録
登録していると、荷物が来る前にメールが来て、日時変更ができるようになります。
ヤマトのスマホアプリは出来がいいので一度使ってみてください。
また、荷物の受け取り・発送でクロネコポイントが溜まり
色々な商品に交換できます。一手間必要ですが。
無料でnanacoカードももらえます(ただしクレカチャージは不可)。
2.Myカレンダーサービスで、あらかじめ受け取れる時間帯を登録
同じくヤマトのサービスですが、曜日別にあらかじめ受け取れる日時を
登録しておくと、自動で受取日時変更がされます。
ただし、注文時に受取日時を指定しておいても、Myカレンダーに
登録してある時間帯で上書きされてしまうのが残念なところ。
注文時に日時指定がされていただらMyカレンダーは無視してほしいです。
3.自分で宅配ボックスを設置する
戸建てなどにお住まいなら、自分で宅配ボックスみたいなものを
設置することもできます。それ用のセット [amzn.to]もありますし、
これ [amzn.to]やこれ [amzn.to]といったストッカーと南京錠、
ワイヤーを使って自作することもできます。「宅配ボックス 自作」でググりましょう。
(Amazonへのリンクはアフィリエイトです)
このままいったら送料無料ができなくなったり、配送にかかる期間が長くなったり
するんじゃないかと思っているので、なるべく今のサービスを維持してもらうために
自分でできることはしようと思っています。利便性も高まりますしね。
共感してくれる方がいたら、一緒にやっていただけるとうれしいです。
Re:できることは色々ある (スコア:2)
いろいろできるかもしれないけど、過去の経験から、クロネコは積極的に使いたくない。
10年ほど前、子供が生まれて、1週間ほど家を留守にしていたら
その間にクロネコさんが配達にきていただいたようですが、
通りから見えるドアに不在票を毎回ずらして張っておき、数日不在であることが、道路を通る人から丸わかりということをやってくれました。
セキュリティの事を考えない企業に荷物を任せるということは危険ですし、
送付先が危険にさらされることを考えると、
自分で発送する際は、到底利用できるサービスではないと考えています。
自分自身が、自分の許容できる範囲でセキュリティを甘くして
利用する分には自由だと思いますが、クロネコのサービスは自分には受け入れることができません。
時間指定をしなければ、勝手に、こちらがいるであろう時間帯に訪問してくれる佐川とか郵便局のほうが安心を覚えます。盲目的にクロネコのサービスを利用するのも考えものです。
個人的には、無料のクロネコと、有料の佐川とか郵便局だったら、有料のほうを選びます。
Re:できることは色々ある (スコア:1)
現場の従業員にだけ負担がかかるのも、消費者が自粛するのもおかしな話だと思う
Re: (スコア:0)
他の業者でも、時間指定ができない場合に住所か氏名の最後に「xx~xx時受け取り希望」とか加えておくのも良いらしいです。
Re: (スコア:0)
時間指定を受け付けてないサービスで配送される場合にも宛名にそう書かれていて、
指定を無視されたときに「なぜ書いてある時間に来ないんだ!」ってクレームつける荷受人がいるんですよね。
余計な仕事が増えるので、時間指定が付帯サービスとして選べない可能性も気にしてもらいたいです。
Re: (スコア:0)
どんなクレームだってつける客はいるだろ。
例えば23時に配達しろって言われたら配達してくれるの?
奴隷じゃないんだから理不尽なクレームは無視すればいい。
Re: (スコア:0)
誰かがクレームを聞かなきゃいけない時点で余計な仕事が発生してるんですよね…。
Re: (スコア:0)
Amazonの場合はコンビニ受取って方法もあるので、近所にファミマかローソンがある人ならそちらの利用もアリです。
コレの利点は時間を気にせず受け取れることですね。
実際、仕事とかで遅くなるのが判ってる場合、帰りにコンビニに寄るついでに受け取れるので楽です。
Re: (スコア:0)
Amazonの利点ってコンビニ留めが出来ることだよね
これは本当に便利(家か会社の近くにコンビニがあれば)
Re: (スコア:0)
コンビニ受け取りは、コンビニ店員に評判悪いと聞いたが…。
配送業者の負担を他所に回すことになるだけだろう。
Re:できることは色々ある (スコア:1)
> コンビニ受け取りは、コンビニ店員に評判悪いと聞いたが…。
慣れないオペレーションでアタフタしちゃうってだけだから、
コンビニ受け取りはどんどん活用していいと思う。
Re:できることは色々ある (スコア:2)
気を使います。
Re: (スコア:0)
バックヤード埋まるのが迷惑らしく、
気を使います。
そういう制約も含めて、業務請負可能かのかどうかを判断するのはコンビニ側でしょう。
まあ、それで受け取りの時に嫌な顔されるんなら、コンビニ受け取りか否かに関係なく、
使わなくなるだけのことなんだけど。
Re: (スコア:0)
実際、業務に支障が出たらコンビニ受け取りは今のシステムではなくなるだろうね。
隅の方に受け取りロッカー置いて、100円入れたら扉を開けられるみたいなのにすればいいかも。
Re: (スコア:0)
一事が万事とは言わないけど、それこそ年末等の瞬間的な最大量でパンクする店舗が出ると受けづらくなるからなぁ
個々のコンビニ店舗の受け取り状況を把握して、その荷物を受けられる/受けられないの判断までできるシステムの構築はかなり難しそうだし
(宅配業者1社だけで判断できるわけじゃないからコンビニ側のシステムと連携するので難易度はかなり高いはず)
Re: (スコア:0)
>バックヤード埋まるのが迷惑らしく、
これはマジに起きたようで、1月から最寄りのコンビニで取り扱いがなくなるという。
Re: (スコア:0)
滞留する荷物が増えれば単純に指定の荷物を探すだけで時間がかかるようになるわけで、そんなことに時間を割かれたくないだろう。
処理できないほど増えれば、コストが集客に見合わないと思われれば、やめましたということになるだけかと。
Re: (スコア:0)
別に客が何人来ようが彼らの時給は変わらないんだから、来ない客が一番の上客
Re: (スコア:0)
客が来なきゃその時給もじきにもらえなくなるのにな。
そんなこともわかんないからコンビニ店員しかできないんだよ。
Re: (スコア:0)
客が気を遣って配送業者の負担減らす必要もないよな。
Re: (スコア:0)
全くその通り。
必要のないことをわざわざやって
いいことした気になってる連中には虫唾が走るわ。
Re: (スコア:0)
客の横暴によって無くなったサービスなんて珍しくない。
大抵の人間はせめて自分が理由でそれが無くなって欲しくないだけだよ。
自分にとって必要なことだからやってるにすぎない
Re: (スコア:0)
このコンテキスト、個人的に配送業者に恨みを持っているかどうかの
発見器になってるっぽいなと。
>> 客が気を遣って配送業者の負担減らす必要もないよな。
> 必要のないことをわざわざやって
> いいことした気になってる連中には虫唾が走るわ。
まぁ、そういう考えも蓋しと思う部分もあるが、
ゴミをポイ捨てして「掃除人の仕事を作ってやっただけだガハハ」的な
残念さんの哀れな発想にも思える。基本的に関わりたくない。
Re: (スコア:0)
コンビニは大きさに制限があってなあ…どういうわけか、同じものがセブンイレブンだとなにも言われず買えてしまったりするから、なんでそういう制限なのかわからんが…
Re: (スコア:0)
コンビニは荷物取り置き業務をやるために設計されていないですし、バックヤードのスペースにも限界がありますから。
Re: (スコア:0)
旧来のコンビニはそうだろうけど、荷物取り置きサービス始めるようになってからこっちの時期に開店したようなところはそれ込みでバックヤードのスペース設計しておくべきだと思うんですよねえ…
結局、サービス受注時に必要なリソースを考慮できていないって点では同じでしょうに。
Re: (スコア:0)
(少し前にも、どなたかの日記にコメントとして書いていますが)
私はhonto利用が多く、商品はヤマト運輸で配達されてきます。
1.ヤマトのクロネコメンバーズに登録
登録していると、荷物が来る前にメールが来て、日時変更ができるようになります。
「お届け予定eメール」ですが、お店がヤマト運輸に登録していないとだめです。
なお、不在通知のメールはもらえますので、ここからコンビニ受け取りの再配達に変更しています。
お店(honto)から「発送しました」メールが届いて、番号もわかって、追跡サービスでも追えるのですが、
この時点で受け取り先をコンビニに変更することはできません。一度不在通知をもらわないとだめ。
Amazon利用では常にコンビニ受け取りにしています。ローソンなので日本郵便。
Re: (スコア:0)
> お店(honto)から「発送しました」メールが届いて、番号もわかって、追跡サービスでも追えるのですが、
> この時点で受け取り先をコンビニに変更することはできません。一度不在通知をもらわないとだめ。
今はお届け予定eメールが来ない荷物でも通販会社から直送のメールなどで番号が分かれば変更できるようになったはずですけど、どうでしたっけ(自分では試したことないもので)。
「荷物お問い合わせシステム」からのお受け取り日時・場所変更 [kuronekoyamato.co.jp]
届く予定の宅急便の伝票番号がお分かりの方は、「荷物お問い合わせシステム」から、ご都合にあわせてお受け取り日・時間帯・受取場所を変更することができます。
Re: (スコア:0)
今はお届け予定eメールが来ない荷物でも通販会社から直送のメールなどで番号が分かれば変更できるようになったはずですけど、どうでしたっけ(自分では試したことないもので)。
数ヶ月に試したときはコンビニ受け取りがなかったので、そこで止めました。日付変更はあったような(あいまいです)。
いま発送されて1時間以内のものがあったのでみてみました…。
「伝票番号未登録」で追跡できませんでした。
Re: (スコア:0)
hontoの発送品が追跡可能になるのは割と時間経ってからだよね。
大口顧客からの引き渡しなんてそんなもんかもしれないけど。
配達中とかのステータスも切り替わるの割と直前になってからなんて、リアルタイムの追跡は基本的にできないものと思ってる。
Re: (スコア:0)
#3137797 のACです。
発送しましたメールは14時に届いていましたが、荷物お問い合わせシステムでは荷物受付が16時。
考えてみれば伝票(送り状)を先に渡すことができるのであれば、伝票番号だけを先渡しもありえますね。
hontoで伝票番号を割り振った時点で発送メール送付は可能。荷物(物理)の受付はしばらく後なので、追跡可能になるのも遅れる、と。
# あと、TODAY便は配送優先なので追跡システムでの反映は遅くなります、というのを以前どこかで見た
もともとの話ですが、「お届け予定eメール」があろうがなかろうが、そもそも最初の配送でのコンビニ受け取りの選択肢はない、という可能性に気がつきました(hontoで購入、クロネコヤマトで配送の場合)。
最初の話が受け取り時間の変更だけでしたので「実はできました」が結論になりそうです。
# そして、最初の配送からコンビニ受け取りができるようにしてほしいな、と希望
Re: (スコア:0)
> 発送しましたメールは14時に届いていましたが、荷物お問い合わせシステムでは荷物受付が16時。
> 考えてみれば伝票(送り状)を先に渡すことができるのであれば、伝票番号だけを先渡しもありえますね。
大口の場合、「荷物受付」が「発送」や「作業店通過」の数時間後になることもあるので「荷物受付」は
実際の集荷とは全く連動していないと思われる。
Re: (スコア:0)
配達員への配慮はそれはそれで良いものだと思うけれど、
本来送料無料なんてものは存在しないのだし、商品代金の中でコストを吸収しきれないなら素直に追加徴収するのが健全だと思う。
送料無料を維持しようというのは結局のところ、配送コストの現状維持、よってスタッフ増員なし、流通物量変わらぬまま、
より効率よく配達員の方が荷物をさばき切れるように配慮しよう、という意味にもなりかねない。
Re: (スコア:0)
>このままいったら送料無料ができなくなったり、配送にかかる期間が長くなったり
すでにそうなりつつありますよ
尼からするとそんなくだらん工夫しなくて良いからプライム入れって事
良い事した気になってるみたいだけど配送業者が買い叩かれてる現状を維持するのに加担してるのに気が付いていますか?
送料無料ってモデルは一旦破綻させるべきだと思います
Re: (スコア:0)
プライムが結果的に配達業者に利潤をもたらすかどうかは結構微妙だと思うが…。
都度配送料を支払うのであれば配達業者を助けることになるだろうけど、定額で回数無制限の特急便を提供するプライムは果たしてどうだろうなぁ。
プライム会員が増えればAmazonの利益は増やすと思うけどさ。
Re: (スコア:0)
Amazonを使わなくて良い場合は使わないという選択肢もお忘れなく
Re: (スコア:0)
Primeに加入してしばらくしてから、Amazonで物は買わなくなりました。
大抵のものは、実店舗の方が安いのと、出不精解消の散歩を兼ねて出かけます。
ウインドウショッピングも検索しても出てこないモノにも出会えて楽しいものです。
ただし、本については行政エリアレベルで本屋が駆逐されたので使ってます。
後は、Amazon TV でGTと70/80年代の番組を見るので、Prime分は十分に回収できてます。
Re: (スコア:0)
本はなぁ
店の規模が大きくても欲しい本があるかどうかは別問題
特に自分のようにマイナーな物だけ手元に置くような人間は特にAmazonのお世話にならざるをえない
マイナー出版社の本なんて特に、ブーム終わったら撤去されるのは当たり前
コミックスも、週刊少年ジャンプ・マガジン・サンデーあたりは揃っていても、アフタヌーンとかモーニングとかその辺の作品は揃っている事が希
Re: (スコア:0)
2.Myカレンダーサービスで、あらかじめ受け取れる時間帯を登録
同じくヤマトのサービスですが、曜日別にあらかじめ受け取れる日時を
登録しておくと、自動で受取日時変更がされます。
ただし、注文時に受取日時を指定しておいても、Myカレンダーに
登録してある時間帯で上書きされてしまうのが残念なところ。
注文時に日時指定がされていただらMyカレンダーは無視してほしいです。
Amazonではありませんが、配達日時を指定せずに注文すると、発送時点で指定可能な一番早い日時を指定して出荷されることがあります。少しでも早く届いてほしいというショッピングサイトの気持ちだと思いますが……。
Re: (スコア:0)
おかげで、受取が1週間近く遅れたことがありますよ。
向こうは親切でやっているんでしょうが、宅配業者にも受取る方にも迷惑なだけのただのオナニーでしかなかったという…。
Re: (スコア:0)
今、amazonnの配送指定はヤマトでない
って突っ込みはされてるのですか。このスコア5
Re: (スコア:0)
記事中にもあったけど
ヤマトの場合はコンビニ受け取りが助かるらしい
しかし、コンビニは嫌がるらしい
時間で受け取れること少ないし、家にいても不在通知入ってることあったから
コンビニ受け取りにしてるんだけど
どうすりゃいいんよってなる
Re: (スコア:0)
クロネコメンバーズ や佐川のWEBトータルサポート [sagawa-exp.co.jp]ともに
登録されずに荷物が届くってのがあるのでまずそこの改善をお願いしたいなと思います
佐川は登録した意味ないかなってぐらいイキナリ来ますね
システムがうまく機能していない典型のようなサービスな気がします
楽天ブックスは必ずクロネコメンバーズから連絡くるけど何かあるのかな?
Re: (スコア:0)
ヤマトと佐川いずれも、宛先の住所氏名電話番号・荷物番号が発送者からあらかじめ電子的にヤマトのシステムに送られてるかどうかです。
これがない場合お届け予定 eメールはきません。
これを改善するとしたら発側の営業所かベース店でocrで読んで登録とかしかなさそうですけど、ある程度宛先の文字の位置が決まってる葉書とか手書き伝票と違って認識率悪そう……
Re: (スコア:0)
MYカレンダーはいいよね
楽天ヘビーユーザだけど、クロネコは再配達依頼しなくて済むし、楽になりました
佐川は相変わらず(高い確率で不在とわかっていても)平日昼間に一度来て伝票おいていきます
会社がそういう方針なのかも知れないけど、大変だなー
Re: (スコア:0)
>1.ヤマトのクロネコメンバーズ [kuronekoyamato.co.jp]に登録
嫌です。
個人情報は不必要に拡散したくありません。
そしてクロネコはこれが出来てからWebからの再配達はメンバーズじゃないと出来なくなったので
以前は通販のメールから察知して再配達を自分の居る日に設定したのができなくなりました。
何度も何度も再配達に来ていますが、クロネコが改悪したので仕方ないです。
なお、電話はかけません。
そう言う事情のある場所に居るので。
何故非登録でもWebで再配達設定出来たのをやめたのか。
Re: (スコア:0)
個人情報の拡散が嫌なのにネット通販は使うんだー。
あーれれー不思議だなー。
Re: (スコア:0)
まー閾値はあるやろ何事にも
> 何度も何度も再配達に来ていますが、クロネコが改悪したので仕方ないです。
受け取れる時間や曜日が安定してるなら配達所にあらかじめ電話して伝えておく事もできますよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 注文時に日時指定がされていただらMyカレンダーは無視してほしいです。
日時指定なしで送ろうとすると、日付は最短、時間指定はなしでの発送になるので、この仕様は仕方がないかなあ。
本当の「日時指定なし」がないのがおかしいんだよね。