アカウント名:
パスワード:
デモで見てとても興味をそそられたんで、実際試してみました。
よく新規でWebサイト作るときって、まずA3くらいの紙に手書きで四角を書いてタイトル打って線で結んで…ってやるんだけど、その作業をPC上でするってだけのソフトですね。んで、そうやって組み立てた手書きサイトを実際にブラウジングして構造の確認が出来ると。デモを見てると、チェックボックスにチェックがあればこのページで、なければこのページに飛ばすといった簡単な条件分岐は設定できるみたい。
Webの構造設計を直感的にやるにはとても良いツールだとは思います。あとはインタフェースをもっと使いやすくして、最初はラフ書きだった部分がだんだんちゃんとしたテキストや画像に置き換わり、最後にWebサイトとして仕上がる!みたいな所まで出来るようになったら仕事で使える。
次のGoLiveやDreamweaverがこーゆー機能を実装してくれれば面白いかも。ちなみにMAC OSX版はこちらの環境ではまともに使えませんでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ものすごい可能性はある。 (スコア:1)
デモで見てとても興味をそそられたんで、実際試してみました。
よく新規でWebサイト作るときって、まずA3くらいの紙に手書きで四角を書いてタイトル打って線で結んで…ってやるんだけど、その作業をPC上でするってだけのソフトですね。んで、そうやって組み立てた手書きサイトを実際にブラウジングして構造の確認が出来ると。デモを見てると、チェックボックスにチェックがあればこのページで、なければこのページに飛ばすといった簡単な条件分岐は設定できるみたい。
Webの構造設計を直感的にやるにはとても良いツールだとは思います。あとはインタフェースをもっと使いやすくして、最初はラフ書きだった部分がだんだんちゃんとしたテキストや画像に置き換わり、最後にWebサイトとして仕上がる!みたいな所まで出来るようになったら仕事で使える。
次のGoLiveやDreamweaverがこーゆー機能を実装してくれれば面白いかも。
ちなみにMAC OSX版はこちらの環境ではまともに使えませんでした。
丸いメニュー (スコア:1)
丸いメニューって、こういう使い方をすると便利なんだなぁということを発見しました。
マウスドライバ(ユーティリティ)などにもメニューを表示するものが有ったような気がしましたが、「真新しい」以上の感想が無かったもので。
(SONYのジョグダイアル付きVAIOにもそういう機能があったかな?)
Re:ものすごい可能性はある。 (スコア:1)
もし手元にあるのであれば、さわってみることをおすすめします。
そのまま、sitefileの中で作成続行できますし。
5.0の時は「デザイン」って名前だったかも。
もっとも、今回のすばらしいところは、これがタブレットだけでできてしまうことかと。