パスワードを忘れた? アカウント作成
5697 story

スケッチ感覚でWebサイトをプロトタイピング 33

ストーリー by GetSet
視覚に訴える効果が高そう 部門より

kamuy 曰く、 "WIRED NEWSの記事から。カリフォルニア大学バークレー校のUI研究チームは、これまでにない新感覚のWebサイト構築支援ツール「DENIM」を開発した。これはTabletPCに対応しており、画面上にスケッチした各要素にリンクを張ったりそれらの樹形図を分かり易くまとめたりするもので、いわゆる「大きな紙にペンでガシガシとラフなスケッチを殴り書き、それらをの各部の動作を引出線で飛ばして詳細を作り込んでいく(動画によるデモもあり)」という、アナログではあるが非常に自由度の高いデザイン方法をコンピュータ上に再現したものとなります。
ただのドローツールとは異なり、実際にリンクを張って画面の遷移もトレース出来ますので、Webサイトのナビゲーションを模することが出来ます。Flashでも同様なモノは作れるでしょうが、コレをフリーハンドで直接スケッチしたものにそのまま適用出来るようになるというのが面白いですね。
プレゼン向けだけでなく、客先でそのままプロトタイピングも出来てしまうこのツール、一度試してみてはいかがでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • なんだこりゃ (スコア:5, 参考になる)

    by L.Nizah (7804) on 2003年05月15日 16時36分 (#316188)
    「なんだこりゃ」と、最初適当にやってみて思いました。
    よく分からん

    適当にヘルプ読んで使ってみたら、やっぱり「なんだこりゃ」
    意外と使いやすい
    # 重そうなのでまだ動画は見てない(^^;

    新しいUIってのは良いですね、使う側も新鮮な気持ちになります。
    今までに使った事のあるツールの中で、一番直感的かもしれません。
    ただ、常識というか、固定観念に捉われた使い方をしようとすると上手くいかない。
    # うーん、一度書いたページの場所を移動できないのかなぁ

    もうちょっと因習的なUI(笑)が良い人は
    アイディアプロセッサー iEdit [nifty.ne.jp]なんてのもあります。結構便利
    同名のソフト(HTMLエディタとか)が色々あるようですが別物です
    • by L.Nizah (7804) on 2003年05月15日 17時31分 (#316219)
      # うーん、一度書いたページの場所を移動できないのかなぁ

      すみません、ちゃんと出来ました
      クリックしてから長めに待たなきゃダメなんですね
      タブレット使った事が無いので勘弁してください(^^;
      親コメント
    • 動画の方はご覧になりました?
      一通りの使い方をデモしてますので、かなり良い感じです。
      各オブジェクトの移動や削除、コピー&ペーストのやり方とか、いかにしてペンオペレーションのみで完結するかに留意しているようです。

      iEditとかも良さげですが、どうしても「カッチリとしすぎてしまう」って感じがありますね。
      あんまり小難しいことを考えずにガシガシいけるってのがDENIMのキモかも。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
      • by L.Nizah (7804) on 2003年05月15日 19時51分 (#316329)
        コメントの後で動画デモを見てみました
        最初から見ておけばよかったと思う反面、
        「ダメそうだな」と「実は使いやすいじゃん」のギャップが体験できて良かったかなーと(言い訳

        思いつくままが形になっていくのは快感ですね。
        後は、DENIMで吐いたファイルを元にしてWebが書ければ言うこと無しです。
        (使った事無いけど)DreamWeaverとかでインポートできれば楽しいのに
        親コメント
  • by YF19 (12943) on 2003年05月15日 15時33分 (#316135) 日記
    絵心のある人なら、これだけでサイト構築もできるのかなぁ

    カラーも扱えるんでしょうか?
  • by sameshima (10060) on 2003年05月15日 15時40分 (#316145) 日記
    かっこいい
    ハードウェアの階層設計にも
    使えそう
  • デモで見てとても興味をそそられたんで、実際試してみました。

    よく新規でWebサイト作るときって、まずA3くらいの紙に手書きで四角を書いてタイトル打って線で結んで…ってやるんだけど、その作業をPC上でするってだけのソフトですね。んで、そうやって組み立てた手書きサイトを実際にブラウジングして構造の確認が出来ると。デモを見てると、チェックボックスにチェックがあればこのページで、なければこのページに飛ばすといった簡単な条件分岐は設定できるみたい。

    Webの構造設計を直感的にやるにはとても良いツールだとは思います。あとはインタフェースをもっと使いやすくして、最初はラフ書きだった部分がだんだんちゃんとしたテキストや画像に置き換わり、最後にWebサイトとして仕上がる!みたいな所まで出来るようになったら仕事で使える。

    次のGoLiveやDreamweaverがこーゆー機能を実装してくれれば面白いかも。
    ちなみにMAC OSX版はこちらの環境ではまともに使えませんでした。

    • by hix (3507) on 2003年05月15日 19時34分 (#316305) 日記
      # デモを見ただけで実物を使ったわけじゃないですが

      丸いメニューって、こういう使い方をすると便利なんだなぁということを発見しました。
      マウスドライバ(ユーティリティ)などにもメニューを表示するものが有ったような気がしましたが、「真新しい」以上の感想が無かったもので。
      (SONYのジョグダイアル付きVAIOにもそういう機能があったかな?)
      親コメント
    • GoLive6.0なら、「ダイアグラム」って機能がこれにそっくりかも。
      もし手元にあるのであれば、さわってみることをおすすめします。
      そのまま、sitefileの中で作成続行できますし。
      5.0の時は「デザイン」って名前だったかも。

      もっとも、今回のすばらしいところは、これがタブレットだけでできてしまうことかと。
      親コメント
  • タブレットPC 買う気が起きてきたというか、買う根拠が見つかったって感じです。
  • by eureka (736) on 2003年05月15日 20時14分 (#316343)
    Palm版がほしい。。。
    --
    -eu
  • こういっちゃ元も子もない(slashdot らしくもない)んだけど、
    やっぱ最強のツールはホワイトボードと小さい紙だよな。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月15日 15時43分 (#316146)
    バシバシフリーハンドで描いていく、その気軽さが
    コンピュータを介してもそのまま保たれているのがいいですね。

    どっちみち画面に直接書き込めるタブレットってやりやすそう。
    # ていうかPieメニューってそんなに流行ってるのかなぁ…
    • タブレットとペンを使う場合、手首を固定してペン先を回すだけで
      選択できるから楽なんですね<パイメニュー。

      今試してみて痛感しました。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月15日 21時28分 (#316390)
    UIとしておもしろいですね。
    TabletPCなら手書認識ライブラリがあるからソレと組み合せればおもろいかも。(javaじゃないけど)

    あとはwikiみたいにweb上で直接編集できたりとか。

    どっかのプロバイダがちゃんとしたツールとして出さないかな……。まだそんなにタブレット普及してないか。

    #私個人はかっちりHTML作るほうなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年05月15日 23時41分 (#316524)
    ジャンルが3Dモデリングと全然違いますが、
    五十嵐先生のTeddy [u-tokyo.ac.jp]なんかも。
    これも結構目から鱗が落ちるような気持ちいい操作性です。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月16日 0時18分 (#316547)
    Peopleのところを見たら、あのJohn Cannyらしい名前があったのでびっくり。当人のウェブページを見たらやっぱり本人だった。どうしてUIみたいな妙な分野に迷い込んじゃったのかと思ったけど、発表論文リストを見たらまだしっかりしてるようで、ほっとした。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月16日 7時35分 (#316669)
    ニムダかと思(略
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...