アカウント名:
パスワード:
退役間際の戦闘機が最後の1発まで銃弾/ミサイルばら撒いて、最後は自ら敵艦に突撃して最後の御奉公ですね。わかります。
爆撃機がレーザー/音波兵器搭載のドローンばら撒いて攻撃とか、普通にやりそうな世の中になってきた。
老朽化したとは言えF16でやるのは高く付きそう。
#雪風とジャム、シャロン・アップルとゴースト、あのへんの映像がフラッシュバックした
人では耐えられないGに対応できるんですね。あの戦闘は凄まじかった。最後は熱で溶けてましたし。
退役したF-16の無人標的機(QF-16)への改修は以前からしてたんです。ただガワが安くてもアンコの機載機器には新規開発も要るしお高いのはたしかでしょうね。
日本にはまだF4EJ改が飛んでるからそっちからでしょF16の魔改造版のF2はもったいないし
いいえ。日本なら普通の有人機を無人化する人型ロボットでしょう。ずっと前から英国なんかタイフーンで無人機テストしているけど、そんな下手するとそのままでほとんど無人で飛びそうな機体では無く、「デジタル?それ美味しいの?」って言うF-86Fあたりですら乗せると自動化出来る様なのを。
#ああ、そういや重機の操縦をするロボットとかやっていたっけ。
そして何故か有人機を擬人化したロボットが出来る、と。#何にも使えねー。
老朽機でも良いとは言え、デジタルでのFBW機でないと改造も面倒ですから。
敵艦に突撃して、どういうメリットがあるんですか?まんがやアニメの見過ぎでは?
丸腰の機体でも、機体質量とジェット燃料分の破壊力はあるし、今時の艦船は重装甲じゃないから、体当たりに成功すれば大きなダメージを与えることは可能。
だとは思うが、
戦闘機が体当たりできるほどに相手の防空がショボイなら、素直に対艦ミサイル撃ち込めばいいんじゃないかね。
対艦ミサイルに+1して飽和攻撃が可能・・・というメリットはあるのか?弾頭だけ壊せば何とかなるミサイルと違って、質量そのものが結構な武器になるから嫌がらせには使えそう
費用対効果が見合うかは知らんが「成功すれば」相手のミサイル艦なり空母なりを潰せるから、それなりに有意義ではある・・・のかもしれない
むかーし日本がやった時は、爆弾を投下した場合と炸薬量は変わらないのに密度は低く空気抵抗は大きく、対空火器に対して脆弱で、なんというかただ爆弾を落とせばいいものを目立つ風船がくっついて撃ち落としやすくなるようなものだったようだし。
心理的効果は絶大で、厭戦気分の水兵に非人道的な戦闘を仕掛ける日本人は人間であることをやめてしまった、絶対に滅ぼされねばならないと決意を新たにさせたとか…
こうして生まれる歴史の捏造
最初からそういう使い方しかしないと割り切れば、着陸機構を用意しなくて済むから随分軽量化・効率化できる。
着陸させないなら空母もいらないし、無人なら小型化して普通の艦船から飛ばすこともできる。
#単なるミサイルだなそれは。
> 着陸機構を用意しなくて済む 日本が70年前にそれやったときは糞の役にも立たなかったのですがどうですかね。
剣のことでしたら「胴体着陸してエンジンを回収するつもりだった」という主張も。
その前に熟練パイロットでないとまともに扱えないってのをどうにかしないと。ある意味桜花の方が最初から飛んでいるだけマシだけども、アッチは母機も実質特攻になってしまったからリソース的には非効率過ぎだなあ。
母機が実質特攻になってしまうのは、むしろ母機からの無線指示式誘導弾の、フリッツXやヘンシェル293の方じゃねえの?(国産ではイ号一型甲・乙無線誘導弾が相当する)桜花母機は、桜花を発射しさえすれば、Fire & Forget だ。
# 酷い投稿である自覚はある。(イ号一型丙自動追尾誘導弾やケ号自動吸着弾が間に合わなかったのは、当時の日本工業技術力の限界である)
桜花母機は、桜花を発射しさえすれば、Fire & Forget だ。(初期状態の想定では)
君も糞の役にも立たないフレンドなんだね。
>体当たり攻撃がすごい役に立つって状況は大戦末期とか大戦終結後の小戦争くらいしか思い浮かばないけど。
ID4連想したけど、発射不能なミサイル抱いたまま突っ込んだんだっけ。#続編は未見。
海洋作戦はどうでもいいけど敵防空網制圧(SEAD、ワイルドウィーゼル)にはつかえそう
最後は最後のご奉公
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
神風アタックが捗る (スコア:0)
退役間際の戦闘機が最後の1発まで銃弾/ミサイルばら撒いて、最後は自ら敵艦に突撃して最後の御奉公ですね。わかります。
爆撃機がレーザー/音波兵器搭載のドローンばら撒いて攻撃とか、普通にやりそうな世の中になってきた。
Re:神風アタックが捗る (スコア:1)
老朽化したとは言えF16でやるのは高く付きそう。
#雪風とジャム、シャロン・アップルとゴースト、あのへんの映像がフラッシュバックした
ゴーストX-9 (スコア:2)
人では耐えられないGに対応できるんですね。
あの戦闘は凄まじかった。最後は熱で溶けてましたし。
Re: (スコア:0)
退役したF-16の無人標的機(QF-16)への改修は以前からしてたんです。
ただガワが安くてもアンコの機載機器には新規開発も要るしお高いのはたしかでしょうね。
Re: (スコア:0)
日本にはまだF4EJ改が飛んでるからそっちからでしょ
F16の魔改造版のF2はもったいないし
Re:神風アタックが捗る (スコア:1)
いいえ。
日本なら普通の有人機を無人化する人型ロボットでしょう。
ずっと前から英国なんかタイフーンで無人機テストしているけど、
そんな下手するとそのままでほとんど無人で飛びそうな機体では無く、
「デジタル?それ美味しいの?」
って言うF-86Fあたりですら乗せると自動化出来る様なのを。
#ああ、そういや重機の操縦をするロボットとかやっていたっけ。
Re: (スコア:0)
そして何故か有人機を擬人化したロボットが出来る、と。
#何にも使えねー。
Re: (スコア:0)
老朽機でも良いとは言え、デジタルでのFBW機でないと改造も面倒ですから。
Re: (スコア:0)
敵艦に突撃して、どういうメリットがあるんですか?
まんがやアニメの見過ぎでは?
Re:神風アタックが捗る (スコア:2)
丸腰の機体でも、機体質量とジェット燃料分の破壊力はあるし、
今時の艦船は重装甲じゃないから、体当たりに成功すれば大きなダメージを与えることは可能。
だとは思うが、
戦闘機が体当たりできるほどに相手の防空がショボイなら、
素直に対艦ミサイル撃ち込めばいいんじゃないかね。
Re: (スコア:0)
対艦ミサイルに+1して飽和攻撃が可能・・・というメリットはあるのか?
弾頭だけ壊せば何とかなるミサイルと違って、質量そのものが結構な武器になるから嫌がらせには使えそう
費用対効果が見合うかは知らんが「成功すれば」相手のミサイル艦なり空母なりを潰せるから、それなりに有意義ではある・・・のかもしれない
Re: (スコア:0)
むかーし日本がやった時は、爆弾を投下した場合と炸薬量は変わらないのに密度は低く空気抵抗は大きく、
対空火器に対して脆弱で、なんというかただ爆弾を落とせばいいものを目立つ風船がくっついて撃ち落とし
やすくなるようなものだったようだし。
心理的効果は絶大で、厭戦気分の水兵に非人道的な戦闘を仕掛ける日本人は人間であることをやめてしまった、
絶対に滅ぼされねばならないと決意を新たにさせたとか…
Re: (スコア:0)
こうして生まれる歴史の捏造
Re:神風アタックが捗る (スコア:1)
最初からそういう使い方しかしないと割り切れば、
着陸機構を用意しなくて済むから随分軽量化・効率化できる。
着陸させないなら空母もいらないし、無人なら小型化して
普通の艦船から飛ばすこともできる。
#単なるミサイルだなそれは。
Re: (スコア:0)
> 着陸機構を用意しなくて済む
日本が70年前にそれやったときは糞の役にも立たなかったのですがどうですかね。
Re: (スコア:0)
剣のことでしたら「胴体着陸してエンジンを回収するつもりだった」という主張も。
Re: (スコア:0)
その前に熟練パイロットでないとまともに扱えないってのをどうにかしないと。
ある意味桜花の方が最初から飛んでいるだけマシだけども、アッチは母機も実質特攻になってしまったからリソース的には非効率過ぎだなあ。
Re: (スコア:0)
母機が実質特攻になってしまうのは、むしろ母機からの無線指示式誘導弾の、フリッツXやヘンシェル293の方じゃねえの?(国産ではイ号一型甲・乙無線誘導弾が相当する)
桜花母機は、桜花を発射しさえすれば、Fire & Forget だ。
# 酷い投稿である自覚はある。(イ号一型丙自動追尾誘導弾やケ号自動吸着弾が間に合わなかったのは、当時の日本工業技術力の限界である)
Re: (スコア:0)
桜花母機は、桜花を発射しさえすれば、Fire & Forget だ。(初期状態の想定では)
Re: (スコア:0)
君も糞の役にも立たないフレンドなんだね。
Re: (スコア:0)
平時でも戦時でも、民間人等の被害を回避するという意味も大きい。
ついでに旧弊でいらん兵器の最後の奉公としては標的機よりはまだ有用だし。
体当たり攻撃がすごい役に立つって状況は大戦末期とか大戦終結後の小戦争くらいしか思い浮かばないけど。
Re:神風アタックが捗る (スコア:1)
>体当たり攻撃がすごい役に立つって状況は大戦末期とか大戦終結後の小戦争くらいしか思い浮かばないけど。
ID4連想したけど、発射不能なミサイル抱いたまま突っ込んだんだっけ。
#続編は未見。
Re: (スコア:0)
海洋作戦はどうでもいいけど敵防空網制圧(SEAD、ワイルドウィーゼル)にはつかえそう
Re: (スコア:0)
最後は最後のご奉公