アカウント名:
パスワード:
この視界の広さは圧倒的ですね。お値段とコーティングの寿命が実用でどれくらいもつのかは気になりますけれど。
車検時に定期交換することを義務づけたら、軽自動車などにも使えないかなぁ。車高の高い部分が軽くなれば、走りも安定しますよね。
コストがとんでもないので、あと4回位ブレイクスルーが起きないと軽自動車には無理でしょうね。
あと、これは単なる風よけで強度部品ではないですね。http://jp.autoblog.com/2017/01/16/2017-3-11-311/ [autoblog.com]とかhttp://www.webcg.net/articles/-/9090 [webcg.net]が許されているので、別にAピラーはなくてもなんとかなるみたいです。
トレーラーの下くぐり抜けて首チョンパしちゃった事例としては、テスラの自動運転車の事故が有名だけど、同様の事故は起こりえるんでしょうね。
とはいえ、あのレベルの事故となると、ガラスだろうがポリカーボネートだろうが首チョンパしちゃうのは同じだろうけど。
転倒しても平気なんですかねぇ…?
トレーラーレベルは諦めるとしても、オープンカーは横転しても頭が無事になるよう作るのが基本だと思いますが。S660の開発でも、横に転がして潰れないかの試験映像とかありますが。法律では決まってないのかもなぁ…。
ポリカだとシナって潰れちゃったりしないのだろうか。
一応ロールバーがあるから転倒しても運転手がつぶれないってことかとユーノスロードスターなんかはロールバーないからAピラー+三角窓で対応してたみたいです
最近の車は転倒を意識してかAピラー太くなってるけど視界が悪くってウンザリしてたからちょっと期待
最近の車のAピラーが太いのは衝突安全対策ですよ。転倒対策なんて、昔の細いピラーでも十分だったんですし。
オリジナルのトミーカイラZZも転倒して大丈夫かどうか怪しいですから、気にしてないんでしょうね多分に英国のバックヤードビルダー枠で認証取得でしょうから
ケーターハムのスーパー7がまだ新車を作ってる上にエンジンをスズキ製に切り替えて時点で認証は確実に取り直してますから、あれは転倒して大丈夫なのかというのと同じ話でしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
圧倒的 (スコア:1)
この視界の広さは圧倒的ですね。
お値段とコーティングの寿命が実用でどれくらいもつのかは気になりますけれど。
車検時に定期交換することを義務づけたら、軽自動車などにも使えないかなぁ。
車高の高い部分が軽くなれば、走りも安定しますよね。
Re: (スコア:3, 参考になる)
コストがとんでもないので、あと4回位ブレイクスルーが起きないと軽自動車には無理でしょうね。
あと、これは単なる風よけで強度部品ではないですね。
http://jp.autoblog.com/2017/01/16/2017-3-11-311/ [autoblog.com]
とか
http://www.webcg.net/articles/-/9090 [webcg.net]
が許されているので、別にAピラーはなくてもなんとかなるみたいです。
Re: (スコア:1)
トレーラーの下くぐり抜けて首チョンパしちゃった事例としては、テスラの
自動運転車の事故が有名だけど、同様の事故は起こりえるんでしょうね。
とはいえ、あのレベルの事故となると、ガラスだろうがポリカーボネートだろうが
首チョンパしちゃうのは同じだろうけど。
Re:圧倒的 (スコア:1)
転倒しても平気なんですかねぇ…?
トレーラーレベルは諦めるとしても、オープンカーは横転しても頭が無事になるよう作るのが基本だと思いますが。
S660の開発でも、横に転がして潰れないかの試験映像とかありますが。
法律では決まってないのかもなぁ…。
ポリカだとシナって潰れちゃったりしないのだろうか。
Re:圧倒的 (スコア:1)
一応ロールバーがあるから転倒しても運転手がつぶれないってことかと
ユーノスロードスターなんかはロールバーないからAピラー+三角窓で対応してたみたいです
最近の車は転倒を意識してかAピラー太くなってるけど視界が悪くってウンザリしてたからちょっと期待
Re:圧倒的 (スコア:1)
最近の車のAピラーが太いのは衝突安全対策ですよ。
転倒対策なんて、昔の細いピラーでも十分だったんですし。
Re: (スコア:0)
オリジナルのトミーカイラZZも転倒して大丈夫かどうか怪しいですから、気にしてないんでしょうね
多分に英国のバックヤードビルダー枠で認証取得でしょうから
ケーターハムのスーパー7がまだ新車を作ってる上にエンジンをスズキ製に切り替えて時点で認証は確実に取り直してますから、
あれは転倒して大丈夫なのかというのと同じ話でしょう。