アカウント名:
パスワード:
hcやnoxは出るよね?純酸素で燃やすわけじゃないし。
入手保存が容易なプロパンガスや天然ガスと比べて優位性あるんだろうか。
二酸化炭素が出ないのがメリットじゃないの?そんなこと言ったら水素自動車の立場がないよ
水素を水の電気分解で作るのであれば、電気を作るために燃やす化石燃料から炭酸ガス出るよね。電気を経由せず化石燃料から触媒を用いて直接水素を得る場合でも、副生成物で炭酸ガス出るよね。
そもそも聖火の燃料ってそんなにたくさん必要なの?聖火を燃やす際に発生する炭酸ガスを減らすより、オリンピック関連で走る車を1台減らすほうが排出ガス削減には効果ありそうに思うんだけど。
そもそも聖火の燃料ってそんなにたくさん必要なの?
大会期間中ずっと燃やしておかないとだめなんじゃない?
聖火を燃やす際に発生する炭酸ガスを減らすより、オリンピック関連で走る車を1台減らすほうが排出ガス削減には効果ありそうに思うんだけど。
おっと、人力車を添えた屈強なイケメンがずらりと並んでいるぞ!
# 人力タクシーまじやりかねんな
>大会期間中ずっと燃やしておかないとだめなんじゃない?今頃どうしようというのはメイン競技場の聖火台の設計をどうしようということでしょうから期間中ずっとでしょうね#まだきまっとらんのかいと思ったが、リンク先見ると輸送のトーチもということのよう
一台減らしても輸送需要が減らなきゃぶん回すかよそから都合つけるので変わらんのでは
>人力車を添えた屈強なイケメン浅草近郊だとこののりで半ば観光資源と化してるからきっとやると思う(リキシャタクシーの出張営業。車夫はボランティアで)
期間中運送契約を結んでタクシーではなくハイヤーになるかもしれんが
浅草もそうだけど、みなとみらいでみたのはイケメンじゃなかったけど、なんか軽く艦攻案内してくれて楽しかったですよー
きっとやるだろうなあ。でも乗ってると結構これってかなり贅沢!?俺って贅沢してるんだ今!!って感覚を味わえていいですな。
# トーチに水素って飛行機での輸送どーすんだ 今でも特別扱いになってるのにw
艦攻案内
みなとみらいは空母だったのですかい
># トーチに水素って飛行機での輸送どーすんだ
もういっそのこと水素を燃やしながら噴射して飛ぼう!
普通なら政府専用機で輸送すれば済む話だし、オリンピック聖火リレーの起源は、ナチス政権下のベルリンオリンピック(1936年)であるので、左翼の主張を受け入れてオリンピック聖火リレーを止めるという選択肢もある。モントリオールオリンピック時の様に、通信で送る方法もある。
# 通信の妨害をしそうな国には事欠かないが。
艦コレとコラボして艦コレの案内をしてくれるんじゃないかな。
また村田殿が死んでおられるぞ(えー
# 資源の備蓄は順調ですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
二酸化炭素はともかく (スコア:1)
hcやnoxは出るよね?純酸素で燃やすわけじゃないし。
入手保存が容易なプロパンガスや天然ガスと比べて
優位性あるんだろうか。
Re: (スコア:0)
二酸化炭素が出ないのがメリットじゃないの?
そんなこと言ったら水素自動車の立場がないよ
Re: (スコア:0)
水素を水の電気分解で作るのであれば、電気を作るために燃やす化石燃料から炭酸ガス出るよね。
電気を経由せず化石燃料から触媒を用いて直接水素を得る場合でも、副生成物で炭酸ガス出るよね。
そもそも聖火の燃料ってそんなにたくさん必要なの?
聖火を燃やす際に発生する炭酸ガスを減らすより、
オリンピック関連で走る車を1台減らすほうが排出ガス削減には効果ありそうに思うんだけど。
Re: (スコア:1)
そもそも聖火の燃料ってそんなにたくさん必要なの?
大会期間中ずっと燃やしておかないとだめなんじゃない?
聖火を燃やす際に発生する炭酸ガスを減らすより、
オリンピック関連で走る車を1台減らすほうが排出ガス削減には効果ありそうに思うんだけど。
おっと、人力車を添えた屈強なイケメンがずらりと並んでいるぞ!
# 人力タクシーまじやりかねんな
Re: (スコア:2)
>大会期間中ずっと燃やしておかないとだめなんじゃない?
今頃どうしようというのはメイン競技場の聖火台の設計をどうしようということ
でしょうから期間中ずっとでしょうね
#まだきまっとらんのかい
と思ったが、リンク先見ると輸送のトーチもということのよう
一台減らしても輸送需要が減らなきゃぶん回すかよそから都合つける
ので変わらんのでは
>人力車を添えた屈強なイケメン
浅草近郊だとこののりで半ば観光資源と化してるから
きっとやると思う(リキシャタクシーの出張営業。車夫はボランティアで)
期間中運送契約を結んでタクシーではなくハイヤーになるかもしれんが
Re:二酸化炭素はともかく (スコア:1)
浅草もそうだけど、みなとみらいでみたのはイケメンじゃなかったけど、
なんか軽く艦攻案内してくれて楽しかったですよー
きっとやるだろうなあ。でも乗ってると結構これってかなり贅沢!?
俺って贅沢してるんだ今!!って感覚を味わえていいですな。
# トーチに水素って飛行機での輸送どーすんだ
今でも特別扱いになってるのにw
Re:二酸化炭素はともかく (スコア:1)
みなとみらいは空母だったのですかい
Re:二酸化炭素はともかく (スコア:1)
># トーチに水素って飛行機での輸送どーすんだ
もういっそのこと水素を燃やしながら噴射して飛ぼう!
Re: (スコア:0)
普通なら政府専用機で輸送すれば済む話だし、オリンピック聖火リレーの起源は、ナチス政権下のベルリンオリンピック(1936年)であるので、左翼の主張を受け入れてオリンピック聖火リレーを止めるという選択肢もある。
モントリオールオリンピック時の様に、通信で送る方法もある。
# 通信の妨害をしそうな国には事欠かないが。
Re: (スコア:0)
艦コレとコラボして艦コレの案内をしてくれるんじゃないかな。
Re:二酸化炭素はともかく (スコア:1)
また村田殿が死んでおられるぞ(えー
# 資源の備蓄は順調ですか?