アカウント名:
パスワード:
> 常識的な世界観を持つ集団キリスト教徒ばかりの環境で育つと、日本の神道のような「多神教」自体が常識的でないと感じるって話は聞いたことがある。そもそも「神(GOD)」を「唯一無二のもの」という概念で理解してるから、そうなる経緯は理解できなくもないけど。
ドイツで、昼飯時にうっかり八百万神の話をしたら、その後1~2時間神について談義するはめになってまいりました。やっぱり、多神教に興味はあるが理解できんという感じの様です。もっとも、英語だったんでニュアンスが伝わったのかどうかもよくわからないのですが・・。八百万神を、Godと言わずにFairyとかSpiritとか言えばよかったのかな??と反省。ドイツで、うかつに神の話をしてはいけないなと思いました。
みなさん、ありがとうございます。自分の教養のなさに反省。
>ケルト神話とかを例に出すとわかりやすかったのかもね。>ギリシア・ローマ神話はどう理解しているんだろうか?
ケルト神話、ギリシア・ローマ神話はそれこそ彼らの教養だからそこから話を持ってくれば良かったのですね。
>elemental(自然現象)、mythic monster(神話の怪物・妖怪)、ancestor(先祖・特定の誰かでなく集合体として)、saint(歴史上の偉人)、spirit(その他霊的なもの)あたりが混在してすごい数になってるんだよなるほど確かにそうですね。自分の中でも八百万の神を再認識して説明しないと伝わりませんよね。
次は、説明できるような気もしますが、あえてそこへ飛び込むのかはちょっと勇気が必要そうです。
神話がそのまま宗教になってるようなもんだからケルト神話とかを例に出すとわかりやすかったのかもね。
dietyでよいのでは?神格とか神秘的みたいな意味。oh my dietyってマンガありました昔。
oh my deity っすね。懐かしい。。
>oh my deity っすね。懐かしい。。モーニングに載っていたあのマンガですね!なるほど~
唯一神ってやつは人格らしきものは持たず、宇宙全体が身体な生命体のようであり、自然の物理法則の集合体ですからなあ。そいつが複数いるという話に理解されてしまうんで厄介ですよね。日本の八百万の神はelemental(自然現象)、mythic monster(神話の怪物・妖怪)、ancestor(先祖・特定の誰かでなく集合体として)、saint(歴史上の偉人)、spirit(その他霊的なもの)あたりが混在してすごい数になってるんだよと言えば納得してもらえる気がします。その上で種々のelementalが自然現象の多くを説明する存在なので唯一神はあまり意識しないし名前も持たないと。
> 唯一神ってやつは人格らしきものは持たず、宇宙全体が身体な生命体のようであり
カトリックの聖書学習会では「神にはペルソナ(人格)がある」と、むしろ人格があることを強調し習いました。
ていうか聖書を普通に読んだらどう見ても人格はある。しかもかなり性格悪い(とくに旧約聖書)。
日本語の「髪」は人間以外のナニカという意味しか持たない。よって、「貧乏髪」や「疫病髪」という定義すら存在する。と言えば外国の方々にも理解していただけると思う。
#なにか間違った気もするが・・・・気にしない。
> 多神教に興味はあるが理解できんギリシア・ローマ神話はどう理解しているんだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
常識の不安定さ (スコア:0)
> 常識的な世界観を持つ集団
キリスト教徒ばかりの環境で育つと、日本の神道のような「多神教」自体が常識的でないと感じるって話は聞いたことがある。
そもそも「神(GOD)」を「唯一無二のもの」という概念で理解してるから、そうなる経緯は理解できなくもないけど。
Re:常識の不安定さ (スコア:5, 興味深い)
ドイツで、昼飯時にうっかり八百万神の話をしたら、その後1~2時間神について談義するはめになってまいりました。やっぱり、多神教に興味はあるが理解できんという感じの様です。もっとも、英語だったんでニュアンスが伝わったのかどうかもよくわからないのですが・・。
八百万神を、Godと言わずにFairyとかSpiritとか言えばよかったのかな??と反省。
ドイツで、うかつに神の話をしてはいけないなと思いました。
Re:常識の不安定さ (スコア:2)
みなさん、ありがとうございます。自分の教養のなさに反省。
>ケルト神話とかを例に出すとわかりやすかったのかもね。
>ギリシア・ローマ神話はどう理解しているんだろうか?
ケルト神話、ギリシア・ローマ神話はそれこそ彼らの教養だからそこから話を持ってくれば良かったのですね。
>elemental(自然現象)、mythic monster(神話の怪物・妖怪)、ancestor(先祖・特定の誰かでなく集合体として)、saint(歴史上の偉人)、spirit(その他霊的なもの)あたりが混在してすごい数になってるんだよ
なるほど確かにそうですね。自分の中でも八百万の神を再認識して説明しないと伝わりませんよね。
次は、説明できるような気もしますが、あえてそこへ飛び込むのかはちょっと勇気が必要そうです。
Re:常識の不安定さ (スコア:1)
神話がそのまま宗教になってるようなもんだから
ケルト神話とかを例に出すとわかりやすかったのかもね。
Re: (スコア:0)
dietyでよいのでは?神格とか神秘的みたいな意味。
oh my dietyってマンガありました昔。
Re: (スコア:0)
oh my deity っすね。懐かしい。。
Re:常識の不安定さ (スコア:2)
>oh my deity っすね。懐かしい。。
モーニングに載っていたあのマンガですね!なるほど~
Re: (スコア:0)
唯一神ってやつは人格らしきものは持たず、宇宙全体が身体な生命体のようであり、自然の物理法則の集合体ですからなあ。そいつが複数いるという話に理解されてしまうんで厄介ですよね。
日本の八百万の神は
elemental(自然現象)、mythic monster(神話の怪物・妖怪)、ancestor(先祖・特定の誰かでなく集合体として)、saint(歴史上の偉人)、spirit(その他霊的なもの)
あたりが混在してすごい数になってるんだよと言えば納得してもらえる気がします。その上で種々のelementalが自然現象の多くを説明する存在なので唯一神はあまり意識しないし名前も持たないと。
Re:常識の不安定さ (スコア:2)
> 唯一神ってやつは人格らしきものは持たず、宇宙全体が身体な生命体のようであり
カトリックの聖書学習会では「神にはペルソナ(人格)がある」と、むしろ人格があることを強調し習いました。
Re: (スコア:0)
ていうか聖書を普通に読んだらどう見ても人格はある。しかもかなり性格悪い(とくに旧約聖書)。
Re: (スコア:0)
日本語の「髪」は人間以外のナニカという意味しか持たない。
よって、「貧乏髪」や「疫病髪」という定義すら存在する。
と言えば外国の方々にも理解していただけると思う。
#なにか間違った気もするが・・・・気にしない。
Re: (スコア:0)
> 多神教に興味はあるが理解できん
ギリシア・ローマ神話はどう理解しているんだろうか?