アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
化学反応 (スコア:1)
反応の内容をよく分からずに書いてます。詳しい方お願いします。
むずかしそう (スコア:3, 参考になる)
それぞれのマイクロカプセルに別の化学物質が封入されていて、熱を加えることによりマイクロカプセルが壊れて、化学物質が混合されて、反応する。
たぶんジアゾ反応だと思うけど。
で、「難しい」と思う理由。
なので、時間がたつ程、印字部分とそうでない部分の差は(見た目だけじゃなく)小さくなってると思います。
Re:化学反応 (スコア:3, 参考になる)
感熱紙はどうして色が出るのですか? [kiriya-chem.co.jp](キリヤ化学 [kiriya-chem.co.jp])によると、(典型的には)ロイコ色素とフェノール系化合物の反応を利用しているそうです。熱によって溶けたフェノール系化合物(顕色剤)にロイコ色素が反応して色が出るのだそうですが、両者の結合が不安定であるために、時間経過や光の影響、また薬品(おそらく溶媒になりうるもの)の接触などによって結合が乖離して、無色に戻るそうです。このような退色を防ぐために、最近では薬品の層の上にオーバーコート剤と呼ばれる保護層を設けて退色を防いだりするそうですね。
さて、判別ですが、一度溶融するというステップを踏んでいるので、(電顕あるいは少し落としてWAXDあたりのレベルでなら)溶融によって規則性が破壊された痕跡を見つけられるかもしれません。でも、これらの手法は狭い範囲の構造分析に使うものなので、広い面積を調べると割りに合わないでしょうね。コストが低い構造分析手法には偏光を用いる手法がありますが、応力のない加熱のみの変化で偏光面が変わるような変化がおきるかどうかは疑問です。
_.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
Re:化学反応 (スコア:2)
適しているのは鉛筆だと、学生のころ聞いた記憶が
あります。
単なるカーボンが紙の上に摩擦で乗っかっている
だけだから、化学反応する要素が無い?
-- BoneHead Hiro --
Re:化学反応 (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */