アカウント名:
パスワード:
玄関の内側にもドアをつけてDMZにすればよい.
TSAといいこれといい、特定の人物にならマスターキーを預けてもいいという発想があのアメリカから出てくるというのはどういうことなんだろう?
# TSAは有名無実になってしまいましたねorz
古き良きアメリカでは割と普通にミルク配達人に鍵を預けていた、と聞いています
となるとそこはメリケン人にとって馴染みのある発想なのか・・・ _(:3 」∠)_
そこでなんで _(:3 」∠)_ になるの?
あなたは~もう~わすれたかしらーハロウィンに来た子供を銃で撃ち殺したことをー(何だこれ
というアメリカも、昔は同時に家の鍵を配達人に渡す風習があったというのが、なんとも _(:3 」∠)_ って感じじゃありませんか?
豊田議員?# 何だこれと言われても・・・
ご近所が顔見知りで配達人も顔見知り、という時代・環境とそれに当てはまらない現代の都会を比べても…
なんとも一事が万事で勝手にひとりごちてるなぁ…、って感じがします
某氏の走召糸色木亥火暴みたいなものでとくに意味はない語尾なのでしょう
某氏の家ゴミ和ゴミはまだ意味があるだけマシだな。
えっ
まぁ、現代の日本でも、田舎じゃ鍵をかけない家があるとかどうとか。気づいたら、玄関内に野菜が置いてあったり、洗濯物が取り込まれてたりとか。
# ホラーですか
そこそこの都市なんですが、家の鍵をかけていたら近所の人になんで鍵かけてるのかと怒られました・・。そして、近所のコンビニには一時期、家の鍵をかけましょうというポスターが貼られていました・・・
なかなか、この感覚にはついていけない・・
郵便配達の人がいきなりドア開けて入ってこようとしたって話を聞いた。その地域ではやっぱり玄関の鍵はかけないのが普通だったらしく。
北海道の農村では、「帰ったら家の玄関の中にシカの肉(捌く前)が!」って話もありましたね。百姓貴族だったかな?
ホラーじゃなしにごくごく普通ちなみに野菜は玄関脇(外)か、縁台だったかな
お隣さんは親からすればいとこだったりするし実家であるウチを出てったおじさんおばさん(市内在住)は仕事帰りにお茶飲みによって畑いじってたりしてたし
ホラーでもなんでもなくて、普通にあるよ
でもおいらが子供のころと比べて鍵つけっぱの車は減ったな
コンビニでは駐車場にエンジンがかかったままの車を置いて買い物してる人が居る
>コンビニでは駐車場にエンジンがかかったままの車を置いて買い物してる人が居る
道路脇に車停めて、コンビニで買い物してたお母さん。中の子供ごとゆるゆると車が前進しているのをレジの店員に指摘されて悲鳴をあげながらダッシュしてた。
勝手にごはん出てきて勝手に洗濯されてる日々を過ごしたい!
>勝手に洗濯されてる紅殻のパンドラでねねたちがたくみちゃんの家に初めて入った時のことを思い出した。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
DMZ (スコア:5, すばらしい洞察)
玄関の内側にもドアをつけてDMZにすればよい.
Re:DMZ (スコア:2)
TSAといいこれといい、特定の人物にならマスターキーを預けてもいいという発想が
あのアメリカから出てくるというのはどういうことなんだろう?
# TSAは有名無実になってしまいましたねorz
Re: (スコア:0)
古き良きアメリカでは割と普通にミルク配達人に鍵を預けていた、と聞いています
Re:DMZ (スコア:1)
古き良きアメリカでは割と普通にミルク配達人に鍵を預けていた、と聞いています
となるとそこはメリケン人にとって馴染みのある発想なのか・・・ _(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
そこでなんで _(:3 」∠)_ になるの?
Re:DMZ (スコア:1)
あなたは~もう~わすれたかしらーハロウィンに来た子供を銃で撃ち殺したことをー(何だこれ
というアメリカも、昔は同時に家の鍵を配達人に渡す風習があったというのが、
なんとも _(:3 」∠)_ って感じじゃありませんか?
Re: (スコア:0)
豊田議員?
# 何だこれと言われても・・・
Re: (スコア:0)
ご近所が顔見知りで配達人も顔見知り、という時代・環境とそれに当てはまらない現代の都会を比べても…
Re: (スコア:0)
なんとも一事が万事で勝手にひとりごちてるなぁ…、って感じがします
Re: (スコア:0)
某氏の走召糸色木亥火暴みたいなものでとくに意味はない語尾なのでしょう
Re: (スコア:0)
某氏の家ゴミ和ゴミはまだ意味があるだけマシだな。
Re: (スコア:0)
えっ
Re: (スコア:0)
まぁ、現代の日本でも、田舎じゃ鍵をかけない家があるとかどうとか。
気づいたら、玄関内に野菜が置いてあったり、洗濯物が取り込まれてたりとか。
# ホラーですか
Re:DMZ (スコア:2)
そこそこの都市なんですが、家の鍵をかけていたら近所の人になんで鍵かけてるのかと怒られました・・。
そして、近所のコンビニには一時期、家の鍵をかけましょうというポスターが貼られていました・・・
なかなか、この感覚にはついていけない・・
Re: (スコア:0)
郵便配達の人がいきなりドア開けて入ってこようとしたって話を聞いた。
その地域ではやっぱり玄関の鍵はかけないのが普通だったらしく。
Re:DMZ (スコア:1)
北海道の農村では、「帰ったら家の玄関の中にシカの肉(捌く前)が!」って話もありましたね。
百姓貴族だったかな?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
ホラーじゃなしにごくごく普通
ちなみに野菜は玄関脇(外)か、縁台だったかな
お隣さんは親からすればいとこだったりするし
実家であるウチを出てったおじさんおばさん(市内在住)は仕事帰りに
お茶飲みによって畑いじってたりしてたし
Re: (スコア:0)
ホラーでもなんでもなくて、普通にあるよ
Re:DMZ (スコア:2)
でもおいらが子供のころと比べて鍵つけっぱの車は減ったな
Re: (スコア:0)
コンビニでは駐車場にエンジンがかかったままの車を置いて買い物してる人が居る
Re:DMZ (スコア:1)
>コンビニでは駐車場にエンジンがかかったままの車を置いて買い物してる人が居る
道路脇に車停めて、コンビニで買い物してたお母さん。
中の子供ごとゆるゆると車が前進しているのをレジの店員に指摘されて悲鳴をあげながらダッシュしてた。
Re: (スコア:0)
勝手にごはん出てきて勝手に洗濯されてる日々を過ごしたい!
Re: (スコア:0)
>勝手に洗濯されてる
紅殻のパンドラでねねたちがたくみちゃんの家に初めて入った時のことを思い出した。