アカウント名:
パスワード:
延びる部分がどんな材質で、どんな構造になるかしだいだけど、この構造で強度が耐えられるのかわからないですね。金属で無いとばね力が得られない気もします。プラスチックでは強度的に無理だと思う。カバーを金属で作ると、ショートさせてしまう危険もあるでしょうし....
なので実物が出てくるまで信じないことにします。
Bluetoothで PCM 遅延なしで音が飛ばせれば、ミニジャックなんて、あっという間に駆逐できそうなんですけどねぇ。まだでないんでしょうか。
プラスチックでは強度的に無理だと思う。
仮に金属で作ったとしても細かい可動部品が多くなりそうで、抜き差ししてたらあっという間に壊れて苦情殺到、まで予想出来る構造ですがどうなんでしょうね。
>
本体の充電の他にイヤホンの充電も必要になるってものすごい手間ですよ
無線給電で本体と一緒にベッドに置いておけば充電されるようにしておけば良い。でもけっこう忘れそうだ…
まてよ、Power over Ethernetのように電力も一緒に電波に乗せてやればいいじゃないか。できる限り単純な機構にするため、受信側はアンテナを兼ねた同調用コイルとコンデンサ、半波整流用ダイオード、圧電型小型イヤホンといった構成にしてAM変調で送ればいい。捨てられる半分の電波がもったいない? なら、そっちを電力源にしてやればICも稼働できるし、もうちょっと複雑なプロトコルでも送れるようになるかも知れない。
ちょっと! 隣に立たないでよ!!
息をするのも面倒で嫌だ
>なので実物が出てくるまで信じないことにします。Microsoftがこれを採用しなければならないような薄型の製品を出す未来が見えない。ARM版Windows搭載のSurfaceだと必要になるのかな。
何でMSが自社で作る必要あるの?
リンク先に書いてあるじゃん。材質や見た目は実物見ないとわかんないけど、べつにそこまで複雑な部品は必要なさそうだけどね。復元力がいらなそうなのもあるし、実装自体は対して難しくなさそうだよ。問題はむしろニーズじゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
実物見てから考える… (スコア:1)
延びる部分がどんな材質で、どんな構造になるかしだいだけど、
この構造で強度が耐えられるのかわからないですね。
金属で無いとばね力が得られない気もします。
プラスチックでは強度的に無理だと思う。
カバーを金属で作ると、ショートさせてしまう危険もあるでしょうし....
なので実物が出てくるまで信じないことにします。
Bluetoothで PCM 遅延なしで音が飛ばせれば、
ミニジャックなんて、あっという間に駆逐できそうなんですけどねぇ。
まだでないんでしょうか。
Re: (スコア:0)
プラスチックでは強度的に無理だと思う。
仮に金属で作ったとしても細かい可動部品が多くなりそうで、
抜き差ししてたらあっという間に壊れて苦情殺到、まで予想出来る構造ですがどうなんでしょうね。
Re: (スコア:0)
>
Bluetoothで PCM 遅延なしで音が飛ばせれば、
ミニジャックなんて、あっという間に駆逐できそうなんですけどねぇ。
まだでないんでしょうか。
本体の充電の他にイヤホンの充電も必要になるってものすごい手間ですよ
Re:実物見てから考える… (スコア:1)
無線給電で本体と一緒にベッドに置いておけば充電されるようにしておけば良い。でもけっこう忘れそうだ…
まてよ、Power over Ethernetのように電力も一緒に電波に乗せてやればいいじゃないか。できる限り単純な機構にするため、受信側はアンテナを兼ねた同調用コイルとコンデンサ、半波整流用ダイオード、圧電型小型イヤホンといった構成にしてAM変調で送ればいい。
捨てられる半分の電波がもったいない? なら、そっちを電力源にしてやればICも稼働できるし、もうちょっと複雑なプロトコルでも送れるようになるかも知れない。
Re: (スコア:0)
ちょっと! 隣に立たないでよ!!
Re: (スコア:0)
息をするのも面倒で嫌だ
Re: (スコア:0)
>なので実物が出てくるまで信じないことにします。
Microsoftがこれを採用しなければならないような薄型の製品を出す未来が見えない。
ARM版Windows搭載のSurfaceだと必要になるのかな。
Androidが売れれば売れるほどMSは儲かる (スコア:0)
何でMSが自社で作る必要あるの?
Re: (スコア:0)
リンク先に書いてあるじゃん。
材質や見た目は実物見ないとわかんないけど、
べつにそこまで複雑な部品は必要なさそうだけどね。
復元力がいらなそうなのもあるし、実装自体は対して難しくなさそうだよ。
問題はむしろニーズじゃないかな。