アカウント名:
パスワード:
UNIX系で構築するサーバなら普通は, 起動時にntpdateで大きい誤差を潰しておいて, 後はntpdを使って継続的に調整ってパターンじゃないんですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
うらやましい (スコア:0)
メールサーバもほっとくと1日で9秒近くも狂います。
カタログのスペックに内蔵タイマーの正確さが記されて
いるのをみたことがありませんが、やはり高いサーバは、
タイマーも高精度なのでしょうか。
Re:うらやましい (スコア:1)
あとは、システムタイマからの割り込みをカウントして時刻を作ります。
つまり、連続稼働時に時刻が狂うのは、RTCのせいではなくて、
システムクロックのほうに誤差があるんです。
ちなみに、x86以外のCPUをもったマシン [si-linux.co.jp]の場合、
システムクロックのほうも、結構狂うものがあるようですね。
P.S
RTCのほうは、一般のクォーツ時計と同じ、音叉型の(周波数 32.768kHz)水晶だと思います。
しかし、コンピュータ機器に搭載される場合には、
腕時計にあるような、補正用のコンデンサがついてない場合が多いみたいですね。
(これを下手にいじると余計に狂うけど…)
# 個人的に手元のマザーをチェックしてみましたが、ASUSのP3V4Xに搭載された、
# VIAのサウスブリッジVT82C596Bに接続された水晶には付いていませんでした。
・調整用のコンデンサによる変化、
・温度変化 (音叉が熱膨張/収縮して大きさが変わると、振動数も変化する)
・外部から与えられる振動による外乱
などが水晶振動子の誤差要因らしいです。
RTCで正確な時計が欲しければ、防振構造のTCXO(恒温槽入り水晶発振器)を使え
…とまでは言いませんが、コンデンサを追加してみたり、できるだけ内部の温度を安定させるように
サーバケース内の空調を調整するといった対策が有効だと思います。
Re:うらやましい(オフトピ) (スコア:1)
参考までに、我が家の時計機能内蔵機器のうち、最も正確なのは炊飯器のタイマーです。
買ってからかれこれ10年近くなりますが、一度も合わせ直したことなく、いまだに時報から30秒以上は遅れていません。
(つーか取り説行方不明で合わせ方わからん)
<さらにおふとぴ>
そういえば、社内LANで1台だけ見つけたタイムサーバーはJSTから5分以上遅れてたなぁ。
多分、タイムサーバーとして運用してるんじゃなくて、無知な管理者がタイムサーバーサービス(?)が動いてることを知らないんだと思うけど。
</さらにおふとぴ>
Re:うらやましい (スコア:0)
Re:うらやましい (スコア:1)
UNIX系で構築するサーバなら普通は, 起動時にntpdateで大きい誤差を潰しておいて, 後はntpdを使って継続的に調整ってパターンじゃないんですか?
Re:うらやましい (スコア:0)
Re:うらやましい (スコア:0)
Re:うらやましい (スコア:1)
運用に際して、このことを意識しておく必要がありますね
Re:うらやましい (スコア:0)
Re:うらやましい (スコア:1)
ある日の朝のこと。
目が覚めて枕元の電波時計をみた。
ヤバい10分寝過ごした!!。これでは遅刻だ! いつもの電車を逃す!!
凄い勢いで支度をして、月差3秒の愛用のクオーツ腕時計(定期校正済み)
をはめて家をでる。最寄りの駅まで全力疾走! 走りながら腕時計をちらり。
おろ? 愛用の腕時計が10分遅れている!? そんなバカな!!
しかし、駅の時計も腕時計と同じ時を刻んでいた。
実は進んでいたのは電波時計だった。それも正確に10分。
ご用心ご用心…。
HIKARU
Re:うらやましい (スコア:1)
それ以上は進みません。
へんなの。と思いつつ少し便利なこともある。
[udon]
Re:うらやましい (スコア:1)
どうしてこんな事が起こるのですか?
あ、別の電波受けちゃったんだ(納得)
#ネタなのでIDで
Re:うらやましい (スコア:1)
と言う話を新聞で読んだことがあります。
別の電波受けちゃったという話はネタじゃなくて本当かもしれま
せん。
# その話を聞いて電波時計を買いに走った Rekishi でした。
Re:うらやましい (スコア:0)
何の前触れもなく、数時間狂っていました。
毎正時に勝手に電波を受信して合わせるやつなんですが。
見つけたときにマニュアルで電波を受信させなおしたら
Re:うらやましい (スコア:1)
その後近所で地震起きませんでした?
時計の狂いが何かの前触れかもしれませんよ。
#じつは小人さんの仕業?