アカウント名:
パスワード:
そもそも番号を秘密にしなきゃいけない設計がダメだよ。たとえば、クレジットカード番号だって基本的に個人情報で秘密の数字ではあるけど、お店で隠すみたいなバカな話は無いじゃん。目隠しの付いたケース配って『表で使う時はこれで隠せ』って、これがおかしいって思うヤツはいなかったのか??って感じ。
納税者番号は徴税の効率化の為に有用だとは思うけど。今のマイナンバーカードは、なんか色んな事やらせようとして、どれもうまくいかない感じ。
あの変なビニール袋に入れて使わせる気か!?
フランスのカードなんかだと、「番号を隠せ」なんて規定はそもそもなかったりする。https://ja.wikipedia.org/wiki/INSEEコード [wikipedia.org]
単に、日本人には口うるさい奴が多いって話じゃないかしら。
アメリカのSSNカードには、そもそも顔写真が無いですし。番号制度が悪いんじゃなく、ろくすっぽ本人確認していない所が問題なんでしょう。
民間利用もされているが、Data監視社会と批判も多いスウェーデン
多いですかね?廃止運動が活発なようにも見えませんが。
米国のその事件に関しては、社会保障番号それ自体に頼って身分証明を行ったことがそもそもの問題に見えますが。まぁ、一部は生体情報も漏洩していたとのことですけども。
どんな仕組みでも悪い事例はあるでしょうし、結局、その収支(恩恵と被害の差)次第じゃないですかね?
私、スウェーデン在住ですが、個人番号(personal number)なんて公の場で口頭で伝えてますよ。買い物するときに、店員が「お宅、うちのメンバー?だったら個人番号よろしく。」てな感じです。番号は生年月日(yymmdd)+4桁の数字(登録時に勝手に決められる)です。
ちなみにインターネットバンキングのログインIDも同じ番号です。
この国、そういうところはイケイケドンドンで進んでいる感じがします。
頭の中で、真名のごとき扱いになってるんだよなw携帯電話番号ぐらいの意味しかないのにな
内部の管理コードとは別にシステム別やらでいつでも破棄して更新できる記号番号を都度払い出すとかそういうので良かったと思うのだけどねぇ。システム間での照会や紐づけはセンター経由するなりしてやれば済む話だし、実際にクレジットカード他でさんざん行われていることでもあるから別に難しくはないと思うけど。
せめてマイナンバーをカードに書かずに、ICチップ内に暗号化して入れて、役所の専用端末じゃないと読めないようにすればまだ良かったかも。現状だと気軽に身分証としても使えない。
ちなみに、クレジットカードは、店員に番号控えられて勝手にネットで使われても不正利用として支払わなくていい、という安心感があるから現状の設計で成り立ってるんだと思われる。クレカ会社も、悪用による損害を踏まえた上での手数料だろうし(損害は店が負担だっけ?)。
マイナンバーは漏れても安心、ってのはなさそうだしなぁ。実際、漏れた時の被害って何があるだろう。個人情報見られるくらい?
マイナンバー漏れると即刑事罰だからなぁ。んなもん小規模レベルでは怖くて使えん。NECあたりなんか、マイナンバーの情報入ったPCはHDD暗号化するか、マイナンバーの情報消さないと修理受け付けてくれない。
知られたくない情報はないですが、「どこか知らないところで番号をなりすましに利用されるかもしれない」って恐怖はありますねぇ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
マイナンバーカードのダメなところ (スコア:1)
そもそも番号を秘密にしなきゃいけない設計がダメだよ。たとえば、クレジットカード番号だって基本的に個人情報で
秘密の数字ではあるけど、お店で隠すみたいなバカな話は無いじゃん。目隠しの付いたケース配って『表で使う時は
これで隠せ』って、これがおかしいって思うヤツはいなかったのか??って感じ。
納税者番号は徴税の効率化の為に有用だとは思うけど。今のマイナンバーカードは、なんか色んな事やらせようとして、
どれもうまくいかない感じ。
あの変なビニール袋に入れて使わせる気か!?
Re: (スコア:0)
フランスのカードなんかだと、「番号を隠せ」なんて規定はそもそもなかったりする。
https://ja.wikipedia.org/wiki/INSEEコード [wikipedia.org]
単に、日本人には口うるさい奴が多いって話じゃないかしら。
海外悪い事例は見ないふりかな? (スコア:2)
米で横行、税還付「なりすまし詐取」 1万3千人分、約49億円
http://hyggelig-news.com/2013/08/09/8259/ [hyggelig-news.com]
民間利用もされているが、Data監視社会と批判も多いスウェーデン
他、イギリスは国民IDカード法を2011年をもって廃止しましたよ
人権侵害装置になるとしてね
Re: (スコア:0)
アメリカのSSNカードには、そもそも顔写真が無いですし。
番号制度が悪いんじゃなく、ろくすっぽ本人確認していない所が問題なんでしょう。
Re: (スコア:0)
民間利用もされているが、Data監視社会と批判も多いスウェーデン
多いですかね?
廃止運動が活発なようにも見えませんが。
米国のその事件に関しては、社会保障番号それ自体に頼って
身分証明を行ったことがそもそもの問題に見えますが。
まぁ、一部は生体情報も漏洩していたとのことですけども。
どんな仕組みでも悪い事例はあるでしょうし、
結局、その収支(恩恵と被害の差)次第じゃないですかね?
Re:マイナンバーカードのダメなところ (スコア:1)
私、スウェーデン在住ですが、個人番号(personal number)なんて公の場で口頭で伝えてますよ。
買い物するときに、店員が
「お宅、うちのメンバー?だったら個人番号よろしく。」
てな感じです。
番号は生年月日(yymmdd)+4桁の数字(登録時に勝手に決められる)です。
ちなみにインターネットバンキングのログインIDも同じ番号です。
この国、そういうところはイケイケドンドンで進んでいる感じがします。
Re: (スコア:0)
頭の中で、真名のごとき扱いになってるんだよなw
携帯電話番号ぐらいの意味しかないのにな
Re: (スコア:0)
内部の管理コードとは別にシステム別やらでいつでも破棄して更新できる記号番号を都度払い出すとか
そういうので良かったと思うのだけどねぇ。
システム間での照会や紐づけはセンター経由するなりしてやれば済む話だし、実際にクレジットカード他で
さんざん行われていることでもあるから別に難しくはないと思うけど。
Re: (スコア:0)
せめてマイナンバーをカードに書かずに、ICチップ内に暗号化して入れて、役所の専用端末じゃないと読めないようにすればまだ良かったかも。
現状だと気軽に身分証としても使えない。
ちなみに、クレジットカードは、店員に番号控えられて勝手にネットで使われても不正利用として支払わなくていい、
という安心感があるから現状の設計で成り立ってるんだと思われる。
クレカ会社も、悪用による損害を踏まえた上での手数料だろうし(損害は店が負担だっけ?)。
マイナンバーは漏れても安心、ってのはなさそうだしなぁ。
実際、漏れた時の被害って何があるだろう。個人情報見られるくらい?
Re:マイナンバーカードのダメなところ (スコア:1)
マイナンバー漏れると即刑事罰だからなぁ。んなもん小規模レベルでは怖くて使えん。
NECあたりなんか、マイナンバーの情報入ったPCはHDD暗号化するか、マイナンバーの情報消さないと修理受け付けてくれない。
Re:マイナンバーカードのダメなところ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
知られたくない情報はないですが、
「どこか知らないところで番号をなりすましに利用されるかもしれない」
って恐怖はありますねぇ
Re: (スコア:0)
お札のコピーみたくコピー機側で対応すればいいのに