アカウント名:
パスワード:
びるげいつ曰く
"本当の良質なソフトは,少人数で作らなければならない。実際,Excelのプログラマーは10人以下だ"
なぜMicrosoftはウイルス対策ソフト市場に参入しないまま,デスクトップセキュリティの強化に重きを置いているのか,という私の質問に対し,驚いたことにGates氏は,かすかにほほえんで,まだいくつか未解決の問題があるからだと答えた。
晩餐会の記事を読んで思ったけど、どうもこの会社、サードパーティとか、専用ソフトを作っている開発者達(俺含むかもしれない)をシカトしてるとしか思えない気がする。
特に、多少のバージョン差でも互換性がすこぶる悪くて、結局ゼロから作り直す羽目になることがほとんどだし。そして、それを繰り返すからモチベーションは低下する。
そうしていくうちに、根に持った開発者達がCodeRedをはじめとする数々のウイルスやワームを作ってそれをまき散らしたり、ソースコードを開示してみたりするのはある意味でのストレス発散の手段なのかもしれない。まあそれでより多くの人が迷惑を被るわけなんだけどね。
で、結局それは結局MSサマが悪いんじゃなくて、ウイルスとかを作ったり撒いたヤツが悪いということになっちゃうから始末が悪い。
OSの開発部隊と他との連携が、極めてシームレスに行なわれているとは(各々の製品のデキを見る限りは)到底思えない‥‥。
仮にMSがアンチウィルスな市場に参入したとして,その市場で扱うようなウィルスが突いてくるセキュリティホール(やバグや問題のある仕様)はMS製品に存在するワケですよね? ということは,
1) そういうサービスを始めることは,自社製品に多数の未知の問題が潜んでいることを自ら認めることに他ならない.おそらく,これはMSが最も避けたいことの1つでしょう.
2) 製品のバグや問題点に対しての対処としては,例えば車や家電製品などでリコールという制度があるのに,ソフトウェアの場合にはMSに対して追加の金を払うということを妥当だと考えるユーザがどの程度いるかわからない.また,そんな本末転倒な商売が社会道義的に許されるかどうかという問題もある.
3) 現状を見る限り,MSがまともな対処を迅速にできるとは思えない.従来は「仕様です」的な横柄な対応で押し切っていたが,ウィルス対策サービスとして商売をしている限り,そういうごまかしは許されず,必ずウィルスを検出/駆除する責任が発生する.過去の例を見る限り,MSは「責任」や「義務」を必死に避けてきましたからね.
4) 今そんな市場に参入したら,また司法省との裁判での立場がまずくなる危険性が高い.
というように,技術以外にも様々な問題があるんじゃないかと思います.それに対して,参入によるメリットは小さいでしょう.MSの考えている.NETなどの規模からみたらニッチな市場でしょうからね.ということで,参入しないのは当然ですし,(MSが根本的に考え方を変えない限り)未来永劫にわたって参入できないと思います.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
根拠ゼロ? (スコア:2)
びるげいつ曰く
っていうか、この人って三段論法とかって知っているんかいな。Re:びるげいつ曰く (スコア:1)
問題があるのはわかっているわけだ‥‥。
Re:びるげいつ曰く (スコア:4, すばらしい洞察)
晩餐会の記事を読んで思ったけど、どうもこの会社、サードパーティとか、専用ソフトを作っている開発者達(俺含むかもしれない)をシカトしてるとしか思えない気がする。
特に、多少のバージョン差でも互換性がすこぶる悪くて、結局ゼロから作り直す羽目になることがほとんどだし。そして、それを繰り返すからモチベーションは低下する。
そうしていくうちに、根に持った開発者達がCodeRedをはじめとする数々のウイルスやワームを作ってそれをまき散らしたり、ソースコードを開示してみたりするのはある意味でのストレス発散の手段なのかもしれない。まあそれでより多くの人が迷惑を被るわけなんだけどね。
で、結局それは結局MSサマが悪いんじゃなくて、ウイルスとかを作ったり撒いたヤツが悪いということになっちゃうから始末が悪い。
Re:びるげいつ曰く (スコア:1)
バージョン差の互換性維持にあまり注力されていないように見受けられる、というのは同感ですね。
きっとソレってMS外部の人間だけでなく、Officeとか作ってる連中みたいな身内にも持たれている印象なんじゃないかな。OSの開発部隊と他との連携が、極めてシームレスに行なわれているとは(各々の製品のデキを見る限りは)到底思えない‥‥。
Re:びるげいつ曰く (スコア:3, 参考になる)
Re:びるげいつ曰く (スコア:1)
ただ開発部隊間の連携は...:-)
// kraymor
officeも (スコア:0)
rtfフォーマットで保存しておいて拡張子だけdocに変える(換えるじゃなくて)だけとかあったよね。
Re:officeも (スコア:1)
WindowsもOfficeも,ウイルス実行の互換性は高いので
皆無とは言えません.
WordもExcelも,Windows版で作ったファイルをMac版
で開くとレイアウトガタガタになったりするのにマクロウ
イルスはしっかり動くのが多かったりします,つーか
マクロウイルス以外は最近Macで動くウイルスなんてない
つーの.
# 他のアプリで開こうとするとウイルスを含まなくても
# マクロがロジックボム的に動作したりするのは閉口.
Re:officeも (スコア:1)
> # 他のアプリで開こうとするとウイルスを含まなくても
> # マクロがロジックボム的に動作したりするのは閉口.
これはShiftキーを押しながら立ち上げればマクロは動かないですが.
Macだと違うかもしれませんが...
文面から判断するに・・・・・ (スコア:1)
さて?
Re:文面から判断するに・・・・・ (スコア:1)
すでに、ウィルス的ソフトなら、いっぱい出荷してるけどね。(笑)
Re:びるげいつ曰く (スコア:1)
参入しないのではなく、参入できないのでしょう。
それだけの技術があれば、IISもIEもちょっとはマシになってるハズでしょうから。
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:びるげいつ曰く (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:びるげいつ曰く (スコア:4, すばらしい洞察)
>> それだけの技術があれば、IISもIEもちょっとはマシになってるハズでしょうから。
仮にMSがアンチウィルスな市場に参入したとして,その市場で扱うようなウィルスが突いてくるセキュリティホール(やバグや問題のある仕様)はMS製品に存在するワケですよね? ということは,
1) そういうサービスを始めることは,自社製品に多数の未知の問題が潜んでいることを自ら認めることに他ならない.おそらく,これはMSが最も避けたいことの1つでしょう.
2) 製品のバグや問題点に対しての対処としては,例えば車や家電製品などでリコールという制度があるのに,ソフトウェアの場合にはMSに対して追加の金を払うということを妥当だと考えるユーザがどの程度いるかわからない.また,そんな本末転倒な商売が社会道義的に許されるかどうかという問題もある.
3) 現状を見る限り,MSがまともな対処を迅速にできるとは思えない.従来は「仕様です」的な横柄な対応で押し切っていたが,ウィルス対策サービスとして商売をしている限り,そういうごまかしは許されず,必ずウィルスを検出/駆除する責任が発生する.過去の例を見る限り,MSは「責任」や「義務」を必死に避けてきましたからね.
4) 今そんな市場に参入したら,また司法省との裁判での立場がまずくなる危険性が高い.
というように,技術以外にも様々な問題があるんじゃないかと思います.それに対して,参入によるメリットは小さいでしょう.MSの考えている.NETなどの規模からみたらニッチな市場でしょうからね.ということで,参入しないのは当然ですし,(MSが根本的に考え方を変えない限り)未来永劫にわたって参入できないと思います.
Re:びるげいつ曰く (スコア:1)