アカウント名:
パスワード:
もう少し緊張感をもって研究させないとだめだね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
また無駄づかいだな (スコア:-1, 荒らし)
税金を使っている意識が低いんだろうな。
今度も、誰もおとがめ無しなんて事になったら日本の宇宙開発もおしまいだね。
そうならないことを願いたい。
Re:また無駄づかいだな (スコア:1)
そーゆー意味ではやはり競争相手が居るのが一番だと思います。
国土交通省と防衛庁あたりでそれぞれ競合するものを
開発させましょう。
#統合した意味ないじゃん(笑)
「僕の前に道はない。僕の後ろに道はできる。」って
状態の時、ある程度コストかかるのは仕方無いと
思うんだけど、「ある程度」の範囲が人それぞれなのは
仕方のないことなのかなぁ。
これぐらい目でみてわかるものに対しても厳しいと、
基礎研究なんてもっと大変だろうなぁ...
個人的には原因追求の過程と結果及び今後の対策が
公表されれば、文句ないですが。
欲を言えば望む者にはお金の流れも公表してほしいとこですが。
そゆ意味では大学や国の研究機関はもっと広報を
充実させないといけないのかもしんない。
例えば、イベントがある時は事前に小中学校をまわって
イベント内容を説明して、場合によっては理科の時間に
当日の実験中継を生徒に見せてもらうとか。
自分等の成果が新聞でどのように報道されているかを
検討して誤解が生じやすいような記事だった場合、
次のプレスリリースでは改善するよう努力するとか。
Kiyotan