アカウント名:
パスワード:
モンキー125っていわゆる原付2種だよね。これを「原付クラス」って呼称するのはいかがなものか。いよいよ50ccのバイクは絶滅危惧種。
>モンキー125っていわゆる原付2種だよね。>これを「原付クラス」って呼称するのはいかがなものか。
原付きでなければ、小型二輪者だっけ?
「小型二輪者」って誰やねん
そこで「電人ザボーガー」と答えるか「オートバジン」と答えるかで年齢がばれるんですよ。
魔獣結社の風牙もあったか。
うわ、懐かしい。その後(商業誌には)漫画書いてないのかな。
秋恭摩(来留間慎一)さんが、ってこと?それとも魔獣結社が、ってこと?
魔獣結社の前日談(狼男レイクとDAC創設者の御門総司の出会い話)とかあるよ。
前者で、ファンデーションの後はあんまり続いて無さそう。
ネタ満載な魔神(人)伝も面白かったのに、終わったのが残念でした。
#同人誌は出してたらしい。ero?
一応商業の単行本は一通り持ってるけどみんな途中で終わっちゃってるな。「18」(18禁コミック)は商業連載だったのかな?
魔神(人)伝や短編系はなんとなく終わってますね、魔獣結社やファンデーションは歯切れ悪い終わり方だった気がする。キャプテン連載系は雑誌と単行本買ってましたが何回かの引っ越しで処分済み・・・
Kindleで出てる分書い直そうかな。と思ったらUnlimitedに魔獣結社と魔神(人)伝が入ってた。正月休みに読もう。
>キャプテン連載系は雑誌と単行本買ってましたが何回かの引っ越しで処分済み・・・キャプテン廃刊による移籍(引っ越し)の話かと思ってしまった処分って表現に該当する作家さんがいたような・・・(自分が知らないだけ?)
けっこう青天の霹靂的に終了して作家さんもパニくってた気がする。当時の連載作品でまだ存続してるのってガイバーくらいなのかな。ガイバーも二年以上は新刊出てないと思うけど、大丈夫か。安永航一郎さんも全然見なくなったし、酒浸りは有耶無耶に終わったっぽい。
一応「夢幻紳士」もかな。(ライフワークで終わりがなさそうだし)
もっとも「冒険活劇編」としては完結しているともいえるけども。
安永航一郎は同人活動に移った [google.com]感じですね。今度の冬コミにもサークルは出てるっぽい。
薄い本系はおおっぴらに買って読めないのが難点・・・電子書籍だと個人情報に紐付いちゃうのも難点・・・#安永航一郎さんだと商業誌でもギリギリアウトくさかったっけ。
県立は描き下ろし(?)が追加されて再販されてますよkindle用にぜひどうぞ。
#絵柄が変わってて誰ソレってなった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
原付!? (スコア:0)
モンキー125っていわゆる原付2種だよね。
これを「原付クラス」って呼称するのはいかがなものか。
いよいよ50ccのバイクは絶滅危惧種。
Re: (スコア:1)
>モンキー125っていわゆる原付2種だよね。
>これを「原付クラス」って呼称するのはいかがなものか。
原付きでなければ、小型二輪者だっけ?
Re: (スコア:0)
「小型二輪者」って誰やねん
Re: (スコア:2)
そこで「電人ザボーガー」と答えるか「オートバジン」と答えるかで年齢がばれるんですよ。
Re: (スコア:1)
魔獣結社の風牙もあったか。
らじゃったのだ
Re: (スコア:1)
うわ、懐かしい。
その後(商業誌には)漫画書いてないのかな。
Re: (スコア:1)
秋恭摩(来留間慎一)さんが、ってこと?
それとも魔獣結社が、ってこと?
魔獣結社の前日談(狼男レイクとDAC創設者の御門総司の出会い話)とかあるよ。
らじゃったのだ
Re:原付!? (スコア:1)
前者で、ファンデーションの後はあんまり続いて無さそう。
ネタ満載な魔神(人)伝も面白かったのに、終わったのが残念でした。
#同人誌は出してたらしい。ero?
Re:原付!? (スコア:1)
一応商業の単行本は一通り持ってるけどみんな途中で終わっちゃってるな。
「18」(18禁コミック)は商業連載だったのかな?
らじゃったのだ
Re:原付!? (スコア:1)
魔神(人)伝や短編系はなんとなく終わってますね、魔獣結社やファンデーションは歯切れ悪い終わり方だった気がする。
キャプテン連載系は雑誌と単行本買ってましたが何回かの引っ越しで処分済み・・・
Kindleで出てる分書い直そうかな。
と思ったらUnlimitedに魔獣結社と魔神(人)伝が入ってた。
正月休みに読もう。
Re: (スコア:0)
>キャプテン連載系は雑誌と単行本買ってましたが何回かの引っ越しで処分済み・・・
キャプテン廃刊による移籍(引っ越し)の話かと思ってしまった
処分って表現に該当する作家さんがいたような・・・(自分が知らないだけ?)
Re:原付!? (スコア:1)
けっこう青天の霹靂的に終了して作家さんもパニくってた気がする。
当時の連載作品でまだ存続してるのってガイバーくらいなのかな。
ガイバーも二年以上は新刊出てないと思うけど、大丈夫か。
安永航一郎さんも全然見なくなったし、酒浸りは有耶無耶に終わったっぽい。
Re:原付!? (スコア:1)
一応「夢幻紳士」もかな。
(ライフワークで終わりがなさそうだし)
もっとも「冒険活劇編」としては完結しているともいえるけども。
らじゃったのだ
Re:原付!? (スコア:1)
安永航一郎は同人活動に移った [google.com]感じですね。今度の冬コミにもサークルは出てるっぽい。
Re:原付!? (スコア:1)
薄い本系はおおっぴらに買って読めないのが難点・・・
電子書籍だと個人情報に紐付いちゃうのも難点・・・
#安永航一郎さんだと商業誌でもギリギリアウトくさかったっけ。
Re:原付!? (スコア:1)
県立は描き下ろし(?)が追加されて再販されてますよ
kindle用にぜひどうぞ。
#絵柄が変わってて誰ソレってなった