アカウント名:
パスワード:
インドの次はアフリカ諸国大人口の生活レベルが向上すれば当然そうなるそれともインド人は草でも食ってろと言うつもりか?生活レベルが向上すると人口増加が止まるのが普通なので成長も止まる欧州もそうだったし中国もそうなりつつあるあまり人口が増えると困るので一刻も早く生活を向上させることが必要だと思うよとくにアフリカはいまのペースだと地球上がアフリカ人だらけになりかねない繰り返すけど一番いい人口対策は生活向上!
アフリカは経済的な消費圏としては難しい。たぶん100年以上はかかりそう。感覚的に言うと、まだ文明的なレベルに達してないんだよね。
それと、生活水準が高くなると人口が減るというわけではなくて、資本主義・自由競争主義な経済活動において、子作りよりも優先される事項が増えてしまうから人口が増えなくなるわけ。生活水準が一度上がると、それを落とすことはなかなか難しいわけだけど、子供をたくさん作ると生活水準を維持できないとなると子供は作らなくなって抑制され、人口が減っていくわけ。
だから北欧やフランスみたいに少子化対策として子供を作っても生活水準が落ちないような支援をすると出生率が上がるのよ。
ちなみに金持ちでもないのに子沢山の家庭はDVが疑われるくらい、日本社会は腐ってる。もちろんちゃんとした計画に基づいて家族計画をしている家庭もあるけれど、実際に夫のDVの影響で貧乏なのに子沢山という家庭は少なくないんだ。
そして、アフリカ諸国ではそれに近い家庭環境が多いから、ただ生活水準を上げても人口減少にはならないと思うよ。
DVが何の関係があるのか
夫婦でも無理矢理性交渉したらレイプ(≒DV)になるからでしょ
僕が疑っちゃうぐらい僕が腐ってる、んでしょそこで主語を拡大しないでほしいなぁ
> 感覚的に言うと、まだ文明的なレベルに達してないんだよね。
つまり、あなたがそう思っているだけ、実態を知らない無知だって事です
南アフリカとかかなり発展してます。一度調べるなり行ってみましょう
地中海側とかもアフリカと簡単にひとくくりに言うとか、雑だよね。よくあると言えばよくあるけど。
南アフリカ共和国はアフリカじゃないからな
都市部とそれ以外の発展度合いが極端な印象
都市部では先進国並みにビルが建ち並ぶ一方、少し都市から離れると草葺きの家の前でスマホを使っていたり
その前に資源枯渇で止まるだろうけど
何の資源の枯渇ですか?石油はもはや枯渇を気にするような時代ではなくなったし、食糧のほうでしょうか?鶏と豆を食っておけば問題ないとは思いますけれども。
サウジアラビアの石油はあと70年で枯渇すると言うしシェールガスが代替かなでも温暖化で色々と破綻するだろうな
おいちゃんが小学生の時、石油があと30年でなくなると本で読んで心配したもんです。IPv4のアドレスが2000年になくなるってのもあったな。
東京ゴミ戦争は少子化とリサイクル増加で想定よりゴミが減っていつになっても埋め立て地が満杯にならないし、昔覚えた頭の情報を更新する必要あるね
70年延びたからからと言って、次もまた延びるとは限らない。でも70年あれば核融合もなんとかなってるんじゃないか。もしかするとスペースコロニーとか月面基地できてるかも。
再生エネルギーと充電池の高度化で石油使用量が激減したりしないかな…。
70年に延びたのはどうせ次もまた延びるだろうけどな
アフリカの生活レベルが向上すると、なんでこんなに可愛そうな子供達にみんなお金を出してあげないの?募金で前世紀から頑張っている団体や富豪(陳さん)が困りそうですね。
アグネスのあの団体は東北地震を前面に出して集金しておきながらそれで集めた金をアフリカに突っ込んでたからなー
その頃には中華人民共和国日本自治区のストリートチルドレンがかわいそう対象になっているので心配無用。
中国が世界経済の覇権を握るのでさえ不安なのに、おぞましい民族紛争に明け暮れるアフリカが覇権を握った世界とか恐怖だな。
おぞましい民族紛争、宗教紛争のあげく、アングロサクソン人を中心とした集団をユダヤ人経済界が操作して覇権を握った時代は、けっきょく戦争は無くならなかったな。
ちなみにシンガポールってのは中国人が作った経済国家だよ。街は綺麗でゴミも落ちてないし、素晴らしい観光スポットも多くて豊かな国にみえるけど、不安なの?
インドだってパキスタンと存亡戦争繰り返してるしそのため双方とも核兵器まで所持した中国の差し金もあるが
シンガポールは華僑な中国人じゃない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%83%91 [wikipedia.org]華僑(かきょう)とは、外国に移住している中国人(主に中華圏出身。台湾人などを指すこともある。)のこと。
中国人と違うんか?
シンガポールは国の体をしてるがただの都市でしょ要らんもんを捨てるからできるだけ強権独裁だしな
あ、アフリカ人中国人に平和国家が無理と言ってるのではないですよシンガポールは例として不適当
なんか無知の塊みたいなコメントやな。もうちょっと勉強し直せ。中学校の社会くらいからでいいんじゃね?
えっマジで言ってんの?シンガポールこそ都市国家のお手本のような国だろ
人種の話してたように見えた?
タイも華人に乗っ取られてるけどな。でも、ほぼ同化しちゃってるからそこまで問題視されないんだろうか。
今のアフリカは中国資本の配下で成長しているので、重ねて心配する必要はないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
そりゃあそうだろ (スコア:2, 参考になる)
インドの次はアフリカ諸国
大人口の生活レベルが向上すれば当然そうなる
それともインド人は草でも食ってろと言うつもりか?
生活レベルが向上すると人口増加が止まるのが普通なので
成長も止まる
欧州もそうだったし中国もそうなりつつある
あまり人口が増えると困るので
一刻も早く生活を向上させることが必要だと思うよ
とくにアフリカはいまのペースだと地球上がアフリカ人だらけになりかねない
繰り返すけど一番いい人口対策は生活向上!
Re:そりゃあそうだろ (スコア:3, 興味深い)
アフリカは経済的な消費圏としては難しい。
たぶん100年以上はかかりそう。
感覚的に言うと、まだ文明的なレベルに達してないんだよね。
それと、生活水準が高くなると人口が減るというわけではなくて、資本主義・自由競争主義な経済活動において、子作りよりも優先される事項が増えてしまうから人口が増えなくなるわけ。
生活水準が一度上がると、それを落とすことはなかなか難しいわけだけど、子供をたくさん作ると生活水準を維持できないとなると子供は作らなくなって抑制され、人口が減っていくわけ。
だから北欧やフランスみたいに少子化対策として子供を作っても生活水準が落ちないような支援をすると出生率が上がるのよ。
ちなみに金持ちでもないのに子沢山の家庭はDVが疑われるくらい、日本社会は腐ってる。
もちろんちゃんとした計画に基づいて家族計画をしている家庭もあるけれど、実際に夫のDVの影響で貧乏なのに子沢山という家庭は少なくないんだ。
そして、アフリカ諸国ではそれに近い家庭環境が多いから、ただ生活水準を上げても人口減少にはならないと思うよ。
Re: (スコア:0)
DVが何の関係があるのか
Re: (スコア:0)
夫婦でも無理矢理性交渉したらレイプ(≒DV)になるからでしょ
Re: (スコア:0)
僕が疑っちゃうぐらい僕が腐ってる、んでしょ
そこで主語を拡大しないでほしいなぁ
Re: (スコア:0)
> 感覚的に言うと、まだ文明的なレベルに達してないんだよね。
つまり、あなたがそう思っているだけ、実態を知らない無知だって事です
南アフリカとかかなり発展してます。一度調べるなり行ってみましょう
Re: (スコア:0)
地中海側とかも
アフリカと簡単にひとくくりに言うとか、雑だよね。よくあると言えばよくあるけど。
Re: (スコア:0)
南アフリカ共和国はアフリカじゃないからな
Re: (スコア:0)
都市部とそれ以外の発展度合いが極端な印象
都市部では先進国並みにビルが建ち並ぶ一方、少し都市から離れると草葺きの家の前でスマホを使っていたり
Re: (スコア:0)
その前に資源枯渇で止まるだろうけど
Re: (スコア:0)
何の資源の枯渇ですか?
石油はもはや枯渇を気にするような時代ではなくなったし、食糧のほうでしょうか?
鶏と豆を食っておけば問題ないとは思いますけれども。
Re: (スコア:0)
サウジアラビアの石油はあと70年で枯渇すると言うし
シェールガスが代替かな
でも温暖化で色々と破綻するだろうな
Re:そりゃあそうだろ (スコア:1)
おいちゃんが小学生の時、石油があと30年でなくなると本で読んで心配したもんです。
IPv4のアドレスが2000年になくなるってのもあったな。
Re: (スコア:0)
東京ゴミ戦争は少子化とリサイクル増加で想定よりゴミが減っていつになっても埋め立て地が満杯にならないし、
昔覚えた頭の情報を更新する必要あるね
Re: (スコア:0)
70年延びたからからと言って、次もまた延びるとは限らない。
でも70年あれば核融合もなんとかなってるんじゃないか。もしかするとスペースコロニーとか月面基地できてるかも。
Re:そりゃあそうだろ (スコア:2)
再生エネルギーと充電池の高度化で石油使用量が激減したりしないかな…。
Re: (スコア:0)
70年に延びたのはどうせ次もまた延びるだろうけどな
Re: (スコア:0)
アフリカの生活レベルが向上すると、なんでこんなに可愛そうな子供達にみんなお金を出してあげないの?募金で前世紀から頑張っている団体や富豪(陳さん)が困りそうですね。
Re: (スコア:0)
アグネスのあの団体は東北地震を前面に出して集金しておきながらそれで集めた金をアフリカに突っ込んでたからなー
Re: (スコア:0)
その頃には中華人民共和国日本自治区のストリートチルドレンがかわいそう対象になっているので心配無用。
Re: (スコア:0)
中国が世界経済の覇権を握るのでさえ不安なのに、おぞましい民族紛争に明け暮れるアフリカが覇権を握った世界とか恐怖だな。
Re: (スコア:0)
おぞましい民族紛争、宗教紛争のあげく、アングロサクソン人を中心とした集団をユダヤ人経済界が操作して覇権を握った時代は、けっきょく戦争は無くならなかったな。
ちなみにシンガポールってのは中国人が作った経済国家だよ。
街は綺麗でゴミも落ちてないし、素晴らしい観光スポットも多くて豊かな国にみえるけど、不安なの?
Re: (スコア:0)
インドだってパキスタンと存亡戦争繰り返してるしそのため双方とも核兵器まで所持した
中国の差し金もあるが
Re: (スコア:0)
シンガポールは華僑な
中国人じゃない
Re: (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%83%91 [wikipedia.org]
華僑(かきょう)とは、外国に移住している中国人(主に中華圏出身。台湾人などを指すこともある。)のこと。
中国人と違うんか?
Re: (スコア:0)
シンガポールは国の体をしてるがただの都市でしょ
要らんもんを捨てるからできるだけ
強権独裁だしな
あ、アフリカ人中国人に平和国家が無理と言ってるのではないですよ
シンガポールは例として不適当
Re: (スコア:0)
なんか無知の塊みたいなコメントやな。
もうちょっと勉強し直せ。
中学校の社会くらいからでいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
えっマジで言ってんの?
シンガポールこそ都市国家のお手本のような国だろ
Re: (スコア:0)
人種の話してたように見えた?
Re: (スコア:0)
タイも華人に乗っ取られてるけどな。
でも、ほぼ同化しちゃってるからそこまで問題視されないんだろうか。
Re: (スコア:0)
今のアフリカは中国資本の配下で成長しているので、重ねて心配する必要はないかと。