アカウント名:
パスワード:
EU内って言ってもすべての国の経済力が同等ではないし、平均収入だって違う。国内法だって、それに基づく規制だって、同じ部分もあれば違う部分もある。だったら、この国では出せるけど、この国で出すのは大変だからやめとこう、とか、この国の価格設定はこのくらいだけど、こっちの国では少し安めにしておこう、とか、そういう判断は現段階では仕方ないんじゃないんだろうか。すべての国で同じ条件で出せって言うのなら、さっさと完全統一してよってゲーム会社側は思っているのでは。
ドイツに関しては所謂レーティング審査が厳しいので別バージョン用意しなきゃいけないという問題があるにはある。言語の問題等やはり足さなきゃ出せない所があるなら価格が変わるのは当たり前の話だと思うんだけどなぁイギリス英語かアメリカ英語かは別にして、英語バージョンしか出さないとかでいいならコスト統一もわかるがそれで消費者はいいのか?
逆に提訴してやればいいのに。等しく同じ版を販売しプレイしてもらう権利が侵害されている。
#まあそんな権利はないか…
EUも全ての言語で出せとは言ってない。英語だけでもギリシャ語だけでもいいんだよ。
ただ、将来的にローカライズ版を出す時に英語版が障害になる(まぎらわしさから反競争的になる)ことは十分に考えられるが、そこは飲み込まないといけない。
映画や音楽やその他コンテンツは既にEU内では完全に同価格で提供されてるのかな。そうでなければゲームだけに同じ価格を求めるのって無理がありそう。
流通や販売する国での許認可関わるコストも変わるんだろうし、そこが完全に統一されてるのならしょうがないんだろうけど。
そうはいっても、長年ゲームに限らず米国と比べて常に数割増し(特に日本語対応が別途必要だったころのIT)のおま国価格に悩まされた日本からすれば、いいぞいいぞ出来たら日本もなという感想が出るというもの。
元々日本で出てたゲームだをSteamにもっていったら日本語削除されてたり、家庭用では対応されてたりしてるゲームがおま国になってたり、日本語対応してないけど日本で売ってたのが突然販売停止になってるのに対応コストもどうもこうも
そら日本でCS向けパッケージ売ってるパブリッシャーと別だからな世の中にはリージョンライセンスがあって入っている字幕データなり音声データが引っかかる可能性あるし。日本ではいいけどアメリカではダメとか地域限定ライセンスがあるんだけど。
で、例えばhttps://store.steampowered.com/publisher/capcom/lists/ [steampowered.com]カプコンだけどこれ日カプじゃなくって米カプが契約してたりするとダメとかわからん?権利系は色々とあるのに入っているけど消してるんだってパブリッシャーとか調べろよ字幕データ関連がパブリッシャーの物だと入らないし消されるパターンは消すの忘れてたパターンな
コストの嘘がバレたら今度は一部の例を持ち出して契約がー。言い訳ばっかなんだよな。
え?だから、その日本語データを使うために余計にコストがかかる。米国企業として契約しているなら為替換算コストがかかるで当たり前じゃん別に契約がってリージョンライセンスなんて前に声優も言及してた気がするけど。
英語勉強すりゃいいだけなのに日本語にしがみつくのがわからない
著作権保護が使いにくいから買うの止めたって言ってる人に「割れ厨撲滅のためにお前が苦しむのは当然」って返すのと同じじゃんお客様がビジネスの都合を理解するのは己の利益のためだから不便を受け入れる義理はないの、改善されなければ他のコンテンツに流れるだけ
「お客様」はって言うのは金払いがいい奴を言うんだ文句ばっかであーだこーだ言う奴はお客様じゃねぇ
「家ゴミ和ゴミはすべてゴミ」の奴じゃないが、俺は文句言わないで洋ゲーだけ買うようにしてるよ。和ゲーはどんなに良くても関わると客の扱いをされないから避けてる。
日本語関係ない英語しか出てないPC版もおま国されてるんですがそこは。
家庭用のゲームだともともと日英両対応できる仕組みになっていなくて、海外版でプログラムが入れ替わってることも珍しくない。その場合、Steam移植は海外版をベースにするので、日本語は削除されてるのでなく初めから入っていないことになる。
それなら日本語版も移植しないのはなぜかというと、お前らが買わないからだろう。
「ほぼ単一国家」と書いてるが、使ってる国の数と関係あるの?それはなぜ?
1言語対応するだけでリーチ出来る国家数が増えるからな
だったら日本から英語版のプレイを阻止する必要はないわな。
いや?パブリッシャー間の契約で日本では販売しちゃダメとかあるし。だから、契約の話は複雑怪奇なんてしゃーない
日本語対応のコストが「おま値」の理由だとしたら、そんな契約自体が筋の通らない話になるな。
だいたい「おま国」って日本の関連企業が日本だけを除外するからヘイトを集めるんだけど。そもそも自国をおま国するのって日本以外にあるの?
日本語対応なぞせんでいいから購入を妨害するなよと。
単純に商売の都合上で日本人はコンソール版を買えってことでしょう。専用機帝国の日本で、ゲームプラットフォームとしてのシェアは極少で違法コピーのリスクが高いPC向けなんか売ったら無能というか、まともな株主なら文句いうでしょ。PCがゲームプラットフォームとして2割か3割ぐらいシェアとれてれば、弦で会社も考えを改めるでしょう。
農産物の価格統一のためにフランス等の農業大国には補助金ぶっ込みまくってるのが現状なんだっけな。ゲームじゃ補助金なんて期待出来ないし高い価格に統一するしかないね。めでたしめでたし。
>国の経済力が同等ではないし、平均収入だって違うなら日本向けはもっと安くして欲しい。
いいんじゃね。全部同じにすれば。そういわれたなら。全部のバージョンにかかる開発費を足して、EU内で売れる本数で割れば値段出るだろ。簡単じゃないか。それで高いというなら、マイナーな言語版はつくらなきゃいい。
同じ1ユーロだってギリシャとフィンランドじゃ市場価値がぜんぜん違うくせになおまけに表現の規制だって違うのにEUちゃんはいつもワガママ
> 同じ1ユーロだってギリシャとフィンランドじゃ市場価値がぜんぜん違う
1ユーロはどこに行っても1ユーロだよ
「市場価値」言ってるやんけ1ユーロをEU各国で使う場合に1ユーロで買える物の総量が違うだから「市場価値が違う」なTTYレートに話じゃない
経済の専門家じゃないが、一般的にそれは「物価」と呼ぶんじゃないかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
どうなんだろう (スコア:0)
EU内って言ってもすべての国の経済力が同等ではないし、平均収入だって違う。
国内法だって、それに基づく規制だって、同じ部分もあれば違う部分もある。
だったら、この国では出せるけど、この国で出すのは大変だからやめとこう、とか、
この国の価格設定はこのくらいだけど、こっちの国では少し安めにしておこう、とか、
そういう判断は現段階では仕方ないんじゃないんだろうか。
すべての国で同じ条件で出せって言うのなら、さっさと完全統一してよってゲーム会社側は思っているのでは。
Re:どうなんだろう (スコア:2, 興味深い)
ドイツに関しては所謂レーティング審査が厳しいので別バージョン
用意しなきゃいけないという問題があるにはある。
言語の問題等やはり足さなきゃ出せない所があるなら価格が変わる
のは当たり前の話だと思うんだけどなぁ
イギリス英語かアメリカ英語かは別にして、英語バージョンしか
出さないとかでいいならコスト統一もわかるがそれで消費者はいいのか?
Re: (スコア:0)
逆に提訴してやればいいのに。
等しく同じ版を販売しプレイしてもらう権利が侵害されている。
#まあそんな権利はないか…
Re: (スコア:0)
EUも全ての言語で出せとは言ってない。英語だけでもギリシャ語だけでもいいんだよ。
ただ、将来的にローカライズ版を出す時に英語版が障害になる(まぎらわしさから反競争的になる)ことは十分に考えられるが、そこは飲み込まないといけない。
Re:どうなんだろう (スコア:1)
映画や音楽やその他コンテンツは既にEU内では完全に同価格で提供されてるのかな。
そうでなければゲームだけに同じ価格を求めるのって無理がありそう。
流通や販売する国での許認可関わるコストも変わるんだろうし、そこが完全に統一されてるのならしょうがないんだろうけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0, オフトピック)
そうはいっても、
長年ゲームに限らず米国と比べて常に数割増し(特に日本語対応が別途必要だったころのIT)のおま国価格に悩まされた日本からすれば、
いいぞいいぞ出来たら日本もなという感想が出るというもの。
Re:どうなんだろう (スコア:1)
元々日本で出てたゲームだをSteamにもっていったら日本語削除されてたり、
家庭用では対応されてたりしてるゲームがおま国になってたり、
日本語対応してないけど日本で売ってたのが突然販売停止になってるのに対応コストもどうもこうも
Re:どうなんだろう (スコア:1)
そら日本でCS向けパッケージ売ってるパブリッシャーと別だからな
世の中にはリージョンライセンスがあって入っている字幕データなり音声データが引っかかる可能性あるし。
日本ではいいけどアメリカではダメとか地域限定ライセンスがあるんだけど。
で、例えば
https://store.steampowered.com/publisher/capcom/lists/ [steampowered.com]
カプコンだけどこれ日カプじゃなくって米カプが契約してたりするとダメとかわからん?
権利系は色々とあるのに入っているけど消してるんだってパブリッシャーとか調べろよ
字幕データ関連がパブリッシャーの物だと入らないし消されるパターンは消すの忘れてたパターンな
Re: (スコア:0)
コストの嘘がバレたら今度は一部の例を持ち出して契約がー。言い訳ばっかなんだよな。
Re: (スコア:0)
え?
だから、その日本語データを使うために余計にコストがかかる。
米国企業として契約しているなら為替換算コストがかかるで当たり前じゃん
別に契約がってリージョンライセンスなんて前に声優も言及してた気がするけど。
英語勉強すりゃいいだけなのに日本語にしがみつくのがわからない
Re: (スコア:0)
著作権保護が使いにくいから買うの止めたって言ってる人に「割れ厨撲滅のためにお前が苦しむのは当然」って返すのと同じじゃん
お客様がビジネスの都合を理解するのは己の利益のためだから不便を受け入れる義理はないの、改善されなければ他のコンテンツに流れるだけ
Re: (スコア:0)
「お客様」はって言うのは金払いがいい奴を言うんだ
文句ばっかであーだこーだ言う奴はお客様じゃねぇ
Re: (スコア:0)
「家ゴミ和ゴミはすべてゴミ」の奴じゃないが、俺は文句言わないで洋ゲーだけ買うようにしてるよ。
和ゲーはどんなに良くても関わると客の扱いをされないから避けてる。
Re: (スコア:0)
日本語関係ない英語しか出てないPC版もおま国されてるんですがそこは。
Re: (スコア:0)
家庭用のゲームだともともと日英両対応できる仕組みになっていなくて、海外版でプログラムが入れ替わってることも珍しくない。
その場合、Steam移植は海外版をベースにするので、日本語は削除されてるのでなく初めから入っていないことになる。
それなら日本語版も移植しないのはなぜかというと、お前らが買わないからだろう。
Re: (スコア:0)
「ほぼ単一国家」と書いてるが、使ってる国の数と関係あるの?
それはなぜ?
Re: (スコア:0)
1言語対応するだけでリーチ出来る国家数が増えるからな
Re: (スコア:0)
だったら日本から英語版のプレイを阻止する必要はないわな。
Re: (スコア:0)
いや?パブリッシャー間の契約で日本では販売しちゃダメとかあるし。
だから、契約の話は複雑怪奇なんてしゃーない
Re: (スコア:0)
日本語対応のコストが「おま値」の理由だとしたら、そんな契約自体が筋の通らない話になるな。
だいたい「おま国」って日本の関連企業が日本だけを除外するからヘイトを集めるんだけど。
そもそも自国をおま国するのって日本以外にあるの?
Re: (スコア:0)
日本語対応なぞせんでいいから購入を妨害するなよと。
Re: (スコア:0)
単純に商売の都合上で日本人はコンソール版を買えってことでしょう。
専用機帝国の日本で、ゲームプラットフォームとしてのシェアは極少で違法コピーのリスクが高いPC向けなんか売ったら無能というか、まともな株主なら文句いうでしょ。
PCがゲームプラットフォームとして2割か3割ぐらいシェアとれてれば、弦で会社も考えを改めるでしょう。
Re: (スコア:0)
農産物の価格統一のためにフランス等の農業大国には補助金ぶっ込みまくってるのが現状なんだっけな。
ゲームじゃ補助金なんて期待出来ないし高い価格に統一するしかないね。めでたしめでたし。
Re: (スコア:0)
そういうのが反競争的だという判断なんでしょ
どうせEU内で人の移動は自由なので安い国に行って買うだけなのに、不要な移動コストを強いている(というか移動コストの範囲内で価格を吊り上げている)ということ。
Re: (スコア:0)
>国の経済力が同等ではないし、平均収入だって違う
なら日本向けはもっと安くして欲しい。
Re: (スコア:0)
いいんじゃね。全部同じにすれば。そういわれたなら。
全部のバージョンにかかる開発費を足して、EU内で売れる本数で割れば値段出るだろ。簡単じゃないか。
それで高いというなら、マイナーな言語版はつくらなきゃいい。
Re: (スコア:0)
同じ1ユーロだってギリシャとフィンランドじゃ市場価値がぜんぜん違うくせにな
おまけに表現の規制だって違うのに
EUちゃんはいつもワガママ
Re: (スコア:0)
> 同じ1ユーロだってギリシャとフィンランドじゃ市場価値がぜんぜん違う
1ユーロはどこに行っても1ユーロだよ
Re: (スコア:0)
「市場価値」言ってるやんけ
1ユーロをEU各国で使う場合に1ユーロで買える物の総量が違う
だから「市場価値が違う」なTTYレートに話じゃない
Re: (スコア:0)
経済の専門家じゃないが、一般的にそれは「物価」と呼ぶんじゃないかな?