アカウント名:
パスワード:
古いオフコンエミュレータなんて化石を提案したりと、冒険心も野心もない提案
ある意味、冒険なんですよね、それって。ユーザには冒険させない、売り手もその点だけを強調する、でもそのハードウェアや、ハードウェアに近い部分のソフトウェアを「作る」のは、えらく冒険だったりします。
オフコンよりももっととんでもない例として、古い「汎用機」のエミュレータを作るというのは、むちゃくちゃ冒険に思えました。ましてや、それをIA-64上で動かせ、だなんて、冒険にもほどがあるのではないか、と。
なんでそんな冒険をするのかといえば、この売り方なら大儲けできるから、というまた別の野心があるからだったりもするようです。もう、ため息しか出ません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
PDF・互換性・普及 (スコア:1, 参考になる)
Word+Acrobatようにはいかないようです。
OpenOfficeがビジネスの標準になってほしいけど、無理かなぁ。
モジラにしてもそうですが、オープンソースのものがデファクトスタンダードになるには何かいい方法はないのでしょうか・・・・?
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1, すばらしい洞察)
大企業が関連/取引先企業を巻き込んで、
一斉に使いはじめるだけで、十分利用者は増える、
とは思う。
官公庁とかトヨタなんかが決めたら早いんじゃない?
でもさ、本質的には、今のところ、
MS-Officeより劣っているからだと思う。
ファイルの互換性とか、
機能リストの行数、なんて意味でなくてね。
MS-Officeは、CDいれてダブルクリックして、
しばらく待ったら、ほぼ完璧に動くからなあ。
広義の品質、ってやつだよな。たぶん。
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:0)
> 別にデファクトを狙う必要なんてなくて、
> 大企業が関連/取引先企業を巻き込んで、
> 一斉に使いはじめるだけで、十分利用者は増える、
こうなることが、デファクトスタンダードになるって ことじゃないの?
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1, すばらしい洞察)
だから「僕できるもん」とか言うだけじゃ絶対普及しっこないんだって。最近Linux版1.0.3をインストールしようとしたけどインストーラすら起動できなかったよ。
# http://ja.openoffice.org/ の「インストール方法」って文書の通りに "./setup -net" とタイプしただけなのに…
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:0)
え~と、ダウンロードして、tar.gz を展開して、su になって、install ディレクトリに移動して、
それから "./setup -net" とタイプしたんですよね?
だとしたぜひ、バグ報告してあげてください。
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1, すばらしい洞察)
マニュアル通りにやってもインストールできないよ、
つまり、マニュアルが役に立ってないよ、
と言いたいのでは。
少なくとも、マニュアル通りにきちんと実行すれば良いマニュアルがなければ、
一般ユーザに広まるのはかなり難しいことだと思うけど。
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:0)
そうなんですか。自分自身の少ない経験では OO.org のインストーラって Linix, Windows 両方とも、とても良くできているという印象だったし、インストールに関する問題も全く無かったため、先の様な意見を言ってしまいました。結構 install でのト
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1, すばらしい洞察)
#361584さんの言うように、「CD入れたらn分で完了♪」にならないと、ふつーの方は引くと思うよ。
CD入れたらn分で完了 (スコア:0)
CD-ROMブート可な linuxディストリみたいな手軽さをイメージしたようで。
それが実現できたかどうかは知りませんが結果をご存知の人いますか?
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:0)
# zip アーカイブを解凍するのが難点なのか?
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:0)
私の母親(60歳)は、家庭用アプリをCDからインストールするのは
できますが、インターネットからファイルをダウンロードして
インストールってのは怖くてできないようです。
Re:CD入れたらn分で完了 (スコア:1)
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:2, 参考になる)
大企業が取り上げるためには要求品質を満たしている必要がある。
導入実績だって重要な品質の1つだし、
(工業製品じゃないので、新しいものが正しいなんて発想は存在しないよ)
業務用件が満たされていることが最大関心事であって、
冒険心も野心もシステム構築には全く必要がないし。
(むしろ要らない野心から失敗したプロジェクトならゴロゴロしてるけど)
ついでに言えば、余計なことをまた新しく覚えることは客にとって苦痛以外の何者でもないよ。
(それが例えヲタから言わせれば「その程度」のものでも)
お客様が必要としているのは、
使い勝手が良く(以前と同じ、を含む)、安定しているものであって、
少なくとも今のOOoは1つも満たしていないと思う。
だからこそ、「もうダメ」と言うのは早計だと思うんだけどね。
もう少し時間が必要だよ、
暖かく見守ってゆっくり育てようよ、
結果は後から付いてくるからさ…。
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1)
導入実績かあ。これが痛いというか重いんですよね。
使って(使わされて)る側から見れば、卑近なところでいえば
「できる云々系の本(笑)」を既に購入してしまってるかどうか、に
象徴されますね。
つまり、今導入したい物が既に導入されてる物のリプレースになっちゃう場合、
移行コストが、あちこちで(我々下っ端から上に至るまで)で生じてしまうわけで。
#あれ系の本はまだ買ってないのでG7
#おかげで、ろくすっぽ知らなくても使える範囲の機能しか、使ったことがない。
#こういう人間ばっかりならば、「移行コスト」も比較的下がるはず、なんだけどね…(T_T)
#ドキュメントを「ちゃんと」書けと怒るくせに、ソースをちゃんと書かなくても怒らない職場に、段々嫌気がさしてきたのでG7
#K&Rくらい必読書として指定しろよな。
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:0)
>(むしろ要らない野心から失敗したプロジェクトならゴロゴロしてるけど)
OOoだけの話じゃないけど、なんかつまんないよね。
夢も希望もないような仕事してちゃ、
そりゃ中国やインドに負けて当然だ罠。
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:0)
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:0)
現実的な問題が解決できないのに、
夢や希望を語られても全く説得力ありませんけどね。
と言うか、お客さんが求めていることを実現することが大事なわけで、
あなたの夢や希望が実現されることをお客さんは微塵も希望してません。
(むしろ迷惑)
そして、それが「お仕事」と言うものですよ。
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:0)
そうだね、楽しんで仕事する人と
仕事は銭を儲ける為に魂を売るものだと思って
仕事する人の違いはあるからな
因みに、俺は楽しんで且つパーフェクトに仕事はこなせるわけだが、
給料も抜群にもらっ
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:2, 興味深い)
ある意味、冒険なんですよね、それって。ユーザには冒険させない、売り手もその点だけを強調する、でもそのハードウェアや、ハードウェアに近い部分のソフトウェアを「作る」のは、えらく冒険だったりします。
オフコンよりももっととんでもない例として、古い「汎用機」のエミュレータを作るというのは、むちゃくちゃ冒険に思えました。ましてや、それをIA-64上で動かせ、だなんて、冒険にもほどがあるのではないか、と。
なんでそんな冒険をするのかといえば、この売り方なら大儲けできるから、というまた別の野心があるからだったりもするようです。もう、ため息しか出ません。