アカウント名:
パスワード:
「その会社の社員の賞与・特別手当などを含む最高給与者の時給は最低給与者の時給の30倍を超えてはならない」みたいな法律を作ればいいんじゃないかな。そしたら経営者は自分の給料を増やすためにはまず下っ端の給料をあげないといけなくなる。
たとえば日本商工会議所の会頭の三村明夫さんは新日鉄の社長時代には時給8万円(年俸1億7000万円)ほどもらってたわけだが、それを貰うためには下っ端の社員の時給を2600円に上げる必要がある。
たくさん貰いたければ社員の給料を上げる必要があるといういい仕組みになるんじゃないかな。もちろん契約社員やバイトも含めて。下請けにも援用することにしてトンネル会社化も防ごう。
普通の従業員ならアホなことしない限り長く働けるけど、経営者は業績が落ち込んだら、任期途中でもクビだもの。そういうリスクを織り込こんでの給与じゃないかしら。
日本企業はお優しいから、退任しても会社内に「OB席」を用意してくれるけれど。
> そういうリスクを織り込こんでの給与じゃないかしら。そういうリスクを織り込むから等倍じゃなくて30倍って話じゃないの?# 倍率の妥当性とかは調整項目だろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
倍率ドン (スコア:5, すばらしい洞察)
「その会社の社員の賞与・特別手当などを含む最高給与者の時給は最低給与者の時給の30倍を超えてはならない」みたいな法律を作ればいいんじゃないかな。そしたら経営者は自分の給料を増やすためにはまず下っ端の給料をあげないといけなくなる。
たとえば日本商工会議所の会頭の三村明夫さんは新日鉄の社長時代には時給8万円(年俸1億7000万円)ほどもらってたわけだが、それを貰うためには下っ端の社員の時給を2600円に上げる必要がある。
たくさん貰いたければ社員の給料を上げる必要があるといういい仕組みになるんじゃないかな。もちろん契約社員やバイトも含めて。下請けにも援用することにしてトンネル会社化も防ごう。
Re: (スコア:0)
普通の従業員ならアホなことしない限り長く働けるけど、経営者は業績が落ち込んだら、任期途中でもクビだもの。
そういうリスクを織り込こんでの給与じゃないかしら。
日本企業はお優しいから、退任しても会社内に「OB席」を用意してくれるけれど。
Re:倍率ドン (スコア:2)
> そういうリスクを織り込こんでの給与じゃないかしら。
そういうリスクを織り込むから等倍じゃなくて30倍って話じゃないの?
# 倍率の妥当性とかは調整項目だろうし。