アカウント名:
パスワード:
電子タバコはどの成分が健康によくないのかが特定できれば、その成分を禁止して使わせないようにする事が紙巻きタバコとかよりも簡単にできるはず。 どういう成分のものを使ったら体に悪くて、健康リスクが発生する量はどれくらいで、といったことが議論には必要なはず。
ところが、最近ニュースになった内容を見ていると、傷病者の数ばっかりがクローズアップされて、成分ガン無視して全規制しようみたいな論調が多くてそれはどうなんだろうと……。 せめて、愛煙者の数を見て他のタバコと健康リスクを比べるのどうなのか、くらいは報道機関が調べて合わせて情報提供欲しいのだけど……。
人体実験に意欲的に協力してくれそうな人がいくらでもいるのにね。
そりゃ健康被害回避の仮説がなけりゃ実験するだけ無駄だからな
せめて、愛煙者の数を見て他のタバコと健康リスクを比べるのどうなのか、くらいは報道機関が調べて合わせて情報提供欲しいのだけど……。
それを調べる義務はメーカーにある。調査結果を出せないなら販売禁止になるだけ
問題の成分だけを直球でせめればいいのに、まるで電子たばこ全体に問題があるかのような報道する現状のほうがよほど電子たばこ潰しになるのではありませんか?
ちゃんと元記事を読め。CDCのページにはちゃんと書いてある。77%はTHCを吸引していたが、THCしか吸引していなかった人は36%にとどまる。一方、ニコチンだけ吸引していた患者も16%いた。
つまり、「問題の成分」を狙い撃ちにするならニコチンも禁止しないといけないから、結局電子タバコ潰しだね。悪いがこれが現実。
だろ、と言われてもそれが明確になってないから困る訳で
アトマイザー、タンク、コイル、ドリップチップのいずれかから有害な物質が溶け出てるのかもしれないリキッドそのものが有害な物質を含んでるのかもしれない
どれが原因なのか、特定のものだけなのか、安全なモノがあるのかがさっぱりわからない
原因の特定は、しっかりとした検査体制がある商品はできても、似たような仕組みの安い製品だと、ろくな検査が出来なさそう。やはりタバコのように仕切る団体が無いとダメなのかな。
紙巻きのタバコとか、肺の検診の時には1日何本で何年吸ってるかを記入する欄はあるんだけど、電子式だと、そういった定量化も出来ず肺へのリスクの蓄積度の大雑把な目安も無いんですよね。総量の計算は肺がんよりCOPDなんかの方ではそこそこ信用できる目安として見られたりしてますよね。減らせとか、止めろとか、医師も言いやすいでしょうし。
電子タバコは水蒸気じゃないし自明でもなんでもない便乗コメントしたいだけなら黙ってろ
これで満足カナ?↓
有害な煙と有害なエアロゾルでどちらがより危険か
後者なのは自明原理の解説はここでは不要でしょう
まぁデータを残しておくのは有意義だとは思いますが
無意味な言葉遊びですね
実際に水蒸気だと誤認して吸っている人もいるのだから、訂正は大事ですよ。
いやいや、煙もエアロゾルだということを理解していない時点でナンセンス「フグの肝よりもフグのほうが有害だ!」といってるようなものですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
傷病者数だけ言われても参考にならない…… (スコア:2)
電子タバコはどの成分が健康によくないのかが特定できれば、その成分を禁止して使わせないようにする事が紙巻きタバコとかよりも簡単にできるはず。
どういう成分のものを使ったら体に悪くて、健康リスクが発生する量はどれくらいで、といったことが議論には必要なはず。
ところが、最近ニュースになった内容を見ていると、傷病者の数ばっかりがクローズアップされて、成分ガン無視して全規制しようみたいな論調が多くてそれはどうなんだろうと……。
せめて、愛煙者の数を見て他のタバコと健康リスクを比べるのどうなのか、くらいは報道機関が調べて合わせて情報提供欲しいのだけど……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
人体実験に意欲的に協力してくれそうな人がいくらでもいるのにね。
Re: (スコア:0)
そりゃ健康被害回避の仮説がなけりゃ実験するだけ無駄だからな
Re: (スコア:0)
せめて、愛煙者の数を見て他のタバコと健康リスクを比べるのどうなのか、くらいは報道機関が調べて合わせて情報提供欲しいのだけど……。
それを調べる義務はメーカーにある。
調査結果を出せないなら販売禁止になるだけ
Re:傷病者数だけ言われても参考にならない…… (スコア:2)
問題の成分だけを直球でせめればいいのに、まるで電子たばこ全体に問題があるかのような報道する現状のほうが
よほど電子たばこ潰しになるのではありませんか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
ちゃんと元記事を読め。CDCのページにはちゃんと書いてある。77%はTHCを吸引していたが、THCしか吸引していなかった人は36%にとどまる。一方、ニコチンだけ吸引していた患者も16%いた。
つまり、「問題の成分」を狙い撃ちにするならニコチンも禁止しないといけないから、結局電子タバコ潰しだね。悪いがこれが現実。
Re: (スコア:0)
だろ、と言われてもそれが明確になってないから困る訳で
アトマイザー、タンク、コイル、ドリップチップのいずれかから有害な物質が溶け出てるのかもしれない
リキッドそのものが有害な物質を含んでるのかもしれない
どれが原因なのか、特定のものだけなのか、安全なモノがあるのかがさっぱりわからない
Re:傷病者数だけ言われても参考にならない…… (スコア:1)
原因の特定は、しっかりとした検査体制がある商品はできても、
似たような仕組みの安い製品だと、ろくな検査が出来なさそう。
やはりタバコのように仕切る団体が無いとダメなのかな。
紙巻きのタバコとか、肺の検診の時には1日何本で何年吸ってるかを
記入する欄はあるんだけど、電子式だと、そういった定量化も出来ず
肺へのリスクの蓄積度の大雑把な目安も無いんですよね。
総量の計算は肺がんよりCOPDなんかの方ではそこそこ信用できる
目安として見られたりしてますよね。
減らせとか、止めろとか、医師も言いやすいでしょうし。
Re: (スコア:0)
電子タバコは水蒸気じゃないし自明でもなんでもない
便乗コメントしたいだけなら黙ってろ
Re:傷病者数だけ言われても参考にならない…… (スコア:1)
これで満足カナ?
↓
有害な煙と
有害なエアロゾルで
どちらがより危険か
後者なのは自明
原理の解説はここでは不要でしょう
まぁデータを残しておくのは有意義だとは思いますが
Re: (スコア:0)
無意味な言葉遊びですね
Re: (スコア:0)
実際に水蒸気だと誤認して吸っている人もいるのだから、訂正は大事ですよ。
Re: (スコア:0)
いやいや、煙もエアロゾルだということを理解していない時点でナンセンス
「フグの肝よりもフグのほうが有害だ!」といってるようなものですよ