アカウント名:
パスワード:
教えて偉い人
地球は困らないよ。全球凍結時代も、無氷河時代も経験してんだし、人間以外の生態系も2度か数度上がった程度なら生態系全体としては生き残るだろう。いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
困るのは人間が暮らしにくい地球になるってことだ。完全に人間の自己都合だよ。
小惑星の衝突から地球を救えるのは,人間+原子力エネルギーだけ。人間にもっと自信を持とう。ちなみに,CO2の放出を画期的に減少できるのも,原子力エネルギーだけ。
人間にとって好適な環境であって地球は隕石や小惑星が落ちようが気にしない「地球を救う」とかなんかいいことしてる気分にならずに「利己的な理由から現在の人間にとって好適な地球の環境を守れるのは人間だけ」って言えばいいんじゃないの
で、原子力関係ないじゃん。原発なくてもロケットは作れるし核爆弾なんて商用原子炉で作ってるわけでもないし。
反文明主義じゃん
つまり人間はいらない・・・?
人間がいらないなら,何もいらないし,宇宙もいらない。
現時点で小惑星の衝突から地球を救えましたっけ?
>原子力エネルギーだけ。>原子力エネルギーだけ。>原子力エネルギーだけ。
たいへんですね げんしりょくむらのむらびとさんは
> 地球を救うために必要なほかのすべてを実行したとしても
ここに当然原子力発電や自然エネルギー発電は入ってるだろうから、そのコメントは的外れなのでは?
メタンは半減期12年でCO2に変わりますので,どんどん蓄積していくCO2とは異なります。それにもともと植物を由来なので,カーボンニュートラルです。半減期12年とすると,メタンは,12 / ln(2) = 17.3 年分の蓄積になるだけです。
かつて、月を産み出す原因となった大きな小惑星の衝突にも地球は耐えた。救わねばならない程巨大な(火星クラス:地球のおよそ1/10の質量、月は1/100)小惑星が衝突するとして人間+原子力エネルギーで何とかなるか?
#私見では地球並み質量の小惑星(この「小惑星」って表記なんとかならないものか)の衝突でも#地球が一回り大きな星になるだけで、救わねばならない事態にはならないと思いつつ。#創世期にこんな衝突繰り返して今の地球になったんだし。
> 人間以外の生態系も2度か数度上がった程度なら
これからすごく頑張って1.5度とか2度の上昇にとどめようっていうのが今提案されている話で、頑張らないと2度では止まらずどんどん上がるよ。白亜紀ぐらいの温度にはなるかも。
> いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
今現在、過去の5回の大絶滅に匹敵する規模の大絶滅が進行中なので、このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。
> 困るのは人間が暮らしにくい地球になるってことだ。
まあそれはそうなんだけどね。
>このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。それのどこが「地球が困る」になるんだ?
> それのどこが「地球が困る」になるんだ?
#3695503 には人間が暮らしにくい地球になるのが困るとは書いてあるし、90%以上の種が絶滅するのではないかという予想も書いてあるけど、どこにも「地球が困る」とは書いてないような?
文章を理解する力を身に付けましょう
> 文章を理解する力を身に付けましょう
そういう気の長い話はちょっと遠慮したい。#3695646 の質問の意図を説明していただけませんか?
ちなみに私は #3695503 および #3695765 の投稿者です。「地球が困る」なんていう主張はしてないのに意図不明の質問をされて困惑しています。
>> いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
>今現在、過去の5回の大絶滅に匹敵する規模の大絶滅が進行中なので、>このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。
「地球は困らないか」という極端な話の例なので、「全球凍結時代」を例に挙げているので察してください。
スノーボールアースのときには、遺伝子のプールスープ皿が全地球で数皿という「雑菌が生きている水たまりがいくつか」から生態系を復元したと考えられているらしいです。凍結時代に比べれば雑菌が生き延びやすいCO2温暖化時代なんて、地球生命体はちゃんちゃら生き延びやすいんじゃないですか
>スノーボールアースのときには、遺伝子のプールスープ皿が全地球で数皿という「雑菌が生きている水たまりがいくつか」から生態系を復元した
Wikipedia見ても凄いな。地球上にディナー皿程度のオアシスが1000か所あり、それぞれ単細胞個体が1000個あれば復活可能って
温室効果ガスの量が高止まりしたらどうなるかね
地球にとってなら全然問題ない。古生代~中生代には今のCO2濃度の10倍程度だったけど、動植物共に今よりも大きく数も多かったと考えられている。
もっと長い10億年スケールなら、一貫してCO2濃度は下がり続けている。およそ10億年で一桁ぐらいの割合で、大気中のCO2濃度は下がっていってる。
え〜っと、御質問の意図は「人類を救う必要が有るのか??」と「地球環境を救う必要が有るのか??」のどちらでしょうか??
地球ができた頃は今より暑かったのは間違いないから、人類を救う必要についての話でしょ。
全然偉く無いけど、地球は人間の物じゃないって事で納得できない?人間以外に生物いるし、仮に生物が存在しなくても、星を人間の都合で大きく操作して良いものかどうか(しかも質としては劣化方向に)、ということではないだろうか。
まあ、無生物に主体を認めるか、という哲学的、法哲学的、宗教的議論にもなるんだろうけど。
地球は人間だけの物ではないが、人間の物であるのは間違いないだろう。#神様(上位存在)の物だとでも言うつもりか?
人間の主観とそうじゃない部分が入り混じってるね。人間も自然の一部だし、劣化なんてのも人間にとってでしょ。二酸化炭素が増えて温暖化したとしても、その環境に合った種がいるんだよ。むしろそれらの種にとっては質的に向上するともいえる。
あと人間が操作していいかなんて考えるのも、逆にそれもおこがましい。どんだけ神視点なのか。
地球は植物のものでもないんだよ。6億年ほど前に植物とかいうヤカラが放出した酸素によって殺された無数の嫌気性細菌ならきっとそう言うに違いない。#植物は地球史上最大の大気汚染者
植物の定義にもよるが、今陸上に繁栄している植物はどちらかというと適合種で、実際破壊したのは海洋の光合成型プランクトンだよ。#超小型の藻(植物プランクトン)とかが多数派だからまあ植物と言えばそうだけど、そいつらの所業を今の植物全部に背負わせるのもどうかと
この手の環境変化(破壊とは言わない)問題って結局人類のコスト問題で、その変化に適合するコスト、汚染を無毒化するコストが発展による恩恵でカバーできればいいよね、将来解決の道筋が明確でない・現実的コストで収まらないならコストカットできるよう変化や汚染を抑えよう、というビジョンで語るべきで、コストカットの部分だけで語ると「収益に貢献してないんで一般管理費0にしましょう!」みたいなアホな話に聞こえてしまうんですよねぇ…。
いや、大酸化イベントを引き起こしたのはシアノバクテリア(光合成細菌)だと考えられているので、明らかに植物には分類されません。大酸化イベントは24億年ぐらい昔ですから、植物どころか、おそらく真核生物すら生まれる前。(と言うか、発生した大量の酸素が真核生物の誕生を促したとも示唆されています)
大惨禍・・・じゃなくて大酸化イベントではなくて、シアノバクテリアがやらかしたのは大還元祭りだと思われる。
人間以外の生物なんて究極的にはどうなっても良い。
地球環境を保護するのはあくまで将来の人間の生存環境を守るため。(科学の発展や豊かな生活をおくるために生物的多様性があったほうが良いだけ)
あと100年もすれば、すべての人類に必要な資源を人工的に作り管理できるようになるので、それまで持てばよい。
勿論、近未来の人類の生存のためには牛肉とかの環境負荷の高い物を減らすのは賛成だ。
家畜に食わせている穀物を家畜の飼育をやめて人が穀物を食するようにすれば、カロリーベースでは飢餓がなくなる計算になる。生産過剰になった穀物の価格を維持するために家畜に食わせている面があるのである。カロリーベースで考えれば、家畜が生きていくのに消費する分だけ肉にするのは効率が悪いのである。家畜の飼育をやめれば、現在ほど広大な農地も必要なくなり、原生林の開発も不要となる。
もっとも、そんな意見は理想論で、食文化と経済的な側面を無視している机上の空論ではある。
穀物から食肉への変換を家畜(牛)という非効率的な生産手段に頼っているからであってこの変換を機械化・自動化できればいいわけですね
食文化なんてのは経済合理性には勝てないので「牛を飼うより食肉製造プラントのほうが安い」となれば人間は簡単に乗り換えると思う
代用品があろうと絶滅するまで鰻を食い尽くすでしょう。食文化とはそう言うもの。贅沢品を手放せない人が国を動かし、既得権益の人が多く推してる以上は無理。
セルロースから細菌経由でアミノ酸を得られる反芻動物の利点を出荷速度のために潰してる面はある
人間を電気で直接動かせるようにすればいいんじゃない
#どやって?
深海で外部電力をエネルギーとして使用する種が見つかったらしい。
日本を見てれば自ずと答えが出るでしょう。他の国も日本に追い付けば、同じように数を自ら減らして行くのだから。
この自分の小さな世界観に生きる無知さよ。日本なんてトップ10 [ecodb.net]にも入ってないちゅうの。(187位の韓国をトップとして日本は171位だから、17番目)
万一、酷い環境になりながらも人類が100年200年300年と生きていけたとして、ワガママ子孫どもに「21世紀初頭のバカ先祖どもったら、当時から散々言われてきた事なのに“そこまでしなくてもいいだろ”とか言い張って 結果、俺らこのザマだよ? あーあ21世紀初頭の人間のせいでさー!!分かってた事なのにさー!!!あーあ!!!111!!1」みたいな事言われたくないじゃん。ちょうど、年金問題で若者がワーワー言ってるみたいにさ。
実際そんな酷い状況になるか?とは思うかも知れないが「ヤバそうだと言われてはいるし、21世紀初頭の俺らだって一応努力はしてきたさ」というポーズをとっておきたいじゃん。
俺の子孫じゃないからどうでもいい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
そこまでして救う必要があるの? (スコア:2)
教えて偉い人
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:3, すばらしい洞察)
地球は困らないよ。全球凍結時代も、無氷河時代も経験してんだし、
人間以外の生態系も2度か数度上がった程度なら生態系全体としては生き残るだろう。
いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
困るのは人間が暮らしにくい地球になるってことだ。
完全に人間の自己都合だよ。
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:1)
小惑星の衝突から地球を救えるのは,人間+原子力エネルギーだけ。
人間にもっと自信を持とう。
ちなみに,CO2の放出を画期的に減少できるのも,原子力エネルギーだけ。
救うのは地球じゃない (スコア:2)
人間にとって好適な環境であって地球は隕石や小惑星が落ちようが気にしない
「地球を救う」とかなんかいいことしてる気分にならずに「利己的な理由から現在の人間にとって好適な地球の環境を守れるのは人間だけ」って言えばいいんじゃないの
で、原子力関係ないじゃん。原発なくてもロケットは作れるし核爆弾なんて商用原子炉で作ってるわけでもないし。
Re: (スコア:0)
反文明主義じゃん
Re: (スコア:0)
つまり人間はいらない・・・?
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:2)
人間がいらないなら,何もいらないし,宇宙もいらない。
Re: (スコア:0)
現時点で小惑星の衝突から地球を救えましたっけ?
Re: (スコア:0)
>原子力エネルギーだけ。
>原子力エネルギーだけ。
>原子力エネルギーだけ。
たいへんですね げんしりょくむらのむらびとさんは
Re: (スコア:0)
> 地球を救うために必要なほかのすべてを実行したとしても
ここに当然原子力発電や自然エネルギー発電は入ってるだろうから、そのコメントは的外れなのでは?
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:2)
メタンは半減期12年でCO2に変わりますので,どんどん蓄積していくCO2とは異なります。それにもともと植物を由来なので,カーボンニュートラルです。
半減期12年とすると,メタンは,12 / ln(2) = 17.3 年分の蓄積になるだけです。
Re: (スコア:0)
かつて、月を産み出す原因となった大きな小惑星の衝突にも地球は耐えた。
救わねばならない程巨大な(火星クラス:地球のおよそ1/10の質量、月は1/100)小惑星が衝突するとして
人間+原子力エネルギーで何とかなるか?
#私見では地球並み質量の小惑星(この「小惑星」って表記なんとかならないものか)の衝突でも
#地球が一回り大きな星になるだけで、救わねばならない事態にはならないと思いつつ。
#創世期にこんな衝突繰り返して今の地球になったんだし。
Re: (スコア:0)
> 人間以外の生態系も2度か数度上がった程度なら
これからすごく頑張って1.5度とか2度の上昇にとどめようっていうのが
今提案されている話で、頑張らないと2度では止まらずどんどん上がるよ。
白亜紀ぐらいの温度にはなるかも。
> いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
今現在、過去の5回の大絶滅に匹敵する規模の大絶滅が進行中なので、
このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。
> 困るのは人間が暮らしにくい地球になるってことだ。
まあそれはそうなんだけどね。
Re: (スコア:0)
>このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。
それのどこが「地球が困る」になるんだ?
Re: (スコア:0)
> それのどこが「地球が困る」になるんだ?
#3695503 には人間が暮らしにくい地球になるのが困るとは書いてあるし、
90%以上の種が絶滅するのではないかという予想も書いてあるけど、
どこにも「地球が困る」とは書いてないような?
Re: (スコア:0)
文章を理解する力を身に付けましょう
Re: (スコア:0)
> 文章を理解する力を身に付けましょう
そういう気の長い話はちょっと遠慮したい。
#3695646 の質問の意図を説明していただけませんか?
ちなみに私は #3695503 および #3695765 の投稿者です。
「地球が困る」なんていう主張はしてないのに
意図不明の質問をされて困惑しています。
Re: (スコア:0)
>> いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
>今現在、過去の5回の大絶滅に匹敵する規模の大絶滅が進行中なので、
>このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。
「地球は困らないか」という極端な話の例なので、「全球凍結時代」を例に挙げているので察してください。
スノーボールアースのときには、遺伝子の
プールスープ皿が全地球で数皿という「雑菌が生きている水たまりがいくつか」から生態系を復元したと考えられているらしいです。凍結時代に比べれば雑菌が生き延びやすいCO2温暖化時代なんて、地球生命体はちゃんちゃら生き延びやすいんじゃないですか
Re: (スコア:0)
>スノーボールアースのときには、遺伝子のプールスープ皿が全地球で数皿という「雑菌が生きている水たまりがいくつか」から生態系を復元した
Wikipedia見ても凄いな。
地球上にディナー皿程度のオアシスが1000か所あり、それぞれ単細胞個体が1000個あれば復活可能って
Re: (スコア:0)
温室効果ガスの量が高止まりしたらどうなるかね
Re: (スコア:0)
地球にとってなら全然問題ない。
古生代~中生代には今のCO2濃度の10倍程度だったけど、動植物共に今よりも大きく数も多かったと考えられている。
もっと長い10億年スケールなら、一貫してCO2濃度は下がり続けている。
およそ10億年で一桁ぐらいの割合で、大気中のCO2濃度は下がっていってる。
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:2)
アメリカ人が食べ物の過剰摂取を止めれば問題解決。
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:2)
え〜っと、御質問の意図は「人類を救う必要が有るのか??」と「地球環境を救う必要が有るのか??」のどちらでしょうか??
Re: (スコア:0)
地球ができた頃は今より暑かったのは間違いないから、人類を救う必要についての
話でしょ。
Re: (スコア:0)
全然偉く無いけど、地球は人間の物じゃないって事で納得できない?
人間以外に生物いるし、仮に生物が存在しなくても、星を人間の都合で大きく操作して良いものかどうか(しかも質としては劣化方向に)、ということではないだろうか。
まあ、無生物に主体を認めるか、という哲学的、法哲学的、宗教的議論にもなるんだろうけど。
Re: (スコア:0)
地球は人間だけの物ではないが、人間の物であるのは間違いないだろう。
#神様(上位存在)の物だとでも言うつもりか?
Re: (スコア:0)
人間の主観とそうじゃない部分が入り混じってるね。
人間も自然の一部だし、劣化なんてのも人間にとってでしょ。
二酸化炭素が増えて温暖化したとしても、その環境に合った種がいるんだよ。
むしろそれらの種にとっては質的に向上するともいえる。
あと人間が操作していいかなんて考えるのも、逆にそれもおこがましい。
どんだけ神視点なのか。
Re: (スコア:0)
地球は植物のものでもないんだよ。6億年ほど前に植物とかいうヤカラが放出した酸素によって殺された無数の嫌気性細菌ならきっとそう言うに違いない。
#植物は地球史上最大の大気汚染者
Re: (スコア:0)
植物の定義にもよるが、今陸上に繁栄している植物はどちらかというと適合種で、
実際破壊したのは海洋の光合成型プランクトンだよ。
#超小型の藻(植物プランクトン)とかが多数派だからまあ植物と言えばそうだけど、そいつらの所業を今の植物全部に背負わせるのもどうかと
この手の環境変化(破壊とは言わない)問題って結局人類のコスト問題で、
その変化に適合するコスト、汚染を無毒化するコストが発展による恩恵でカバーできればいいよね、
将来解決の道筋が明確でない・現実的コストで収まらないならコストカットできるよう変化や汚染を抑えよう、
というビジョンで語るべきで、
コストカットの部分だけで語ると「収益に貢献してないんで一般管理費0にしましょう!」みたいなアホな話に聞こえてしまうんですよねぇ…。
Re: (スコア:0)
いや、大酸化イベントを引き起こしたのはシアノバクテリア(光合成細菌)だと考えられているので、明らかに植物には分類されません。
大酸化イベントは24億年ぐらい昔ですから、植物どころか、おそらく真核生物すら生まれる前。
(と言うか、発生した大量の酸素が真核生物の誕生を促したとも示唆されています)
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:1)
大惨禍・・・じゃなくて大酸化イベントではなくて、シアノバクテリアがやらかしたのは大還元祭りだと思われる。
Re: (スコア:0)
人間以外の生物なんて究極的にはどうなっても良い。
地球環境を保護するのはあくまで将来の人間の生存環境を守るため。(科学の発展や豊かな生活をおくるために生物的多様性があったほうが良いだけ)
あと100年もすれば、すべての人類に必要な資源を人工的に作り管理できるようになるので、それまで持てばよい。
勿論、近未来の人類の生存のためには牛肉とかの環境負荷の高い物を減らすのは賛成だ。
Re: (スコア:0)
家畜に食わせている穀物を家畜の飼育をやめて人が穀物を食するようにすれば、カロリーベースでは飢餓がなくなる計算になる。生産過剰になった穀物の価格を維持するために家畜に食わせている面があるのである。カロリーベースで考えれば、家畜が生きていくのに消費する分だけ肉にするのは効率が悪いのである。家畜の飼育をやめれば、現在ほど広大な農地も必要なくなり、原生林の開発も不要となる。
もっとも、そんな意見は理想論で、食文化と経済的な側面を無視している机上の空論ではある。
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:2)
穀物から食肉への変換を家畜(牛)という非効率的な生産手段に頼っているからであって
この変換を機械化・自動化できればいいわけですね
もっとも、そんな意見は理想論で、食文化と経済的な側面を無視している机上の空論ではある。
食文化なんてのは経済合理性には勝てないので「牛を飼うより食肉製造プラントのほうが安い」となれば人間は簡単に乗り換えると思う
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:1)
代用品があろうと絶滅するまで鰻を食い尽くすでしょう。
食文化とはそう言うもの。
贅沢品を手放せない人が国を動かし、既得権益の人が多く推してる以上は無理。
Re: (スコア:0)
セルロースから細菌経由でアミノ酸を得られる反芻動物の利点を出荷速度のために潰してる面はある
Re: (スコア:0)
人間を電気で直接動かせるようにすればいいんじゃない
#どやって?
Re: (スコア:0)
深海で外部電力をエネルギーとして使用する種が見つかったらしい。
Re: (スコア:0)
他の国も日本に追い付けば、同じように数を自ら減らして行くのだから。
やがて自身で数を減らさない人々を無責任だと討伐し始める時代が
、灼熱地獄に追い詰められた人類の総意に成る時もくるでしょう。
Re: (スコア:0)
この自分の小さな世界観に生きる無知さよ。
日本なんてトップ10 [ecodb.net]にも入ってないちゅうの。
(187位の韓国をトップとして日本は171位だから、17番目)
Re: (スコア:0)
万一、酷い環境になりながらも人類が100年200年300年と生きていけたとして、ワガママ子孫どもに
「21世紀初頭のバカ先祖どもったら、当時から散々言われてきた事なのに“そこまでしなくてもいいだろ”とか言い張って
結果、俺らこのザマだよ?
あーあ21世紀初頭の人間のせいでさー!!分かってた事なのにさー!!!あーあ!!!111!!1」
みたいな事言われたくないじゃん。ちょうど、年金問題で若者がワーワー言ってるみたいにさ。
実際そんな酷い状況になるか?とは思うかも知れないが
「ヤバそうだと言われてはいるし、21世紀初頭の俺らだって一応努力はしてきたさ」
というポーズをとっておきたいじゃん。
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:1)
俺の子孫じゃないからどうでもいい。