アカウント名:
パスワード:
公式レターヘッドなんか勝手に使って捕まっちゃわないの?
アメリカ国内に居てバレたら捕まるでしょうね。でも悪用者はロシア人や中国人だったりするので、だから?って感じですかね。
偽造govサイトの使い道がフィッシング詐欺ぐらいしか思いつかなかった。犯罪上等で違法にレターヘッド使ってもgovサイト作って、「還付金がありますからこの口座に$xx振り込んで!」とかやるんじゃないですかね。今回のでgovドメインであってもフィッシングサイトの可能性があるよってことが分かったわけですな。(サイトの乗っ取りは別ね)go.jpはどうかな。
公文書偽造やら詐欺にはなるだろうでも故意犯に対して犯罪にならないのか?は「で?」っていう
捕まってしまう行為を実行する事を「簡単に」って言うか?っていう話だと思うけれど。
現実世界とネット世界だと言い方が変わってくるでしょうね現実世界なら法を犯さなきゃできないことを「簡単に」とはあまり言わないけどネット世界の話だと無法者がたくさんいることが前提になっている場合が多い会社のWi-FiをWEPにしておいたら「簡単に」入れちゃうって怒られますもんね、違法だけど
「犯罪にあたるので悪用されることはありえませーん」って迷信に対する法律や制度は目的をはっきり決めて漏れなく実装して検証しながら運用しましょうねって注意喚起だよね
おまえが今息してるのは、殺人は重罪という抑止が働いてるからじゃねーの?普段からボディガードつけたり防刃ベスト着てたりする人なんだろうか。
ふつうは違う。殺人する理由がないから。
理由があった場合には、「重罪」は意外と抑止になってないような。
日本なら逮捕、アメリカならシステムの欠陥発見してもらってありがとう、みたいな対応だろうね
そんなわけないだろ。違法行為で逮捕案件。フリーカーとか犯罪者扱いされとるわ。
正義のためにはこの身を捨てるってタイプは投獄や死刑は覚悟の上だと思う
本来の意味の確信犯だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
取れるには取れるのだろうが (スコア:1)
公式レターヘッドなんか勝手に使って捕まっちゃわないの?
Re:取れるには取れるのだろうが (スコア:1)
アメリカ国内に居てバレたら捕まるでしょうね。
でも悪用者はロシア人や中国人だったりするので、だから?って感じですかね。
Re: (スコア:0)
偽造govサイトの使い道がフィッシング詐欺ぐらいしか思いつかなかった。
犯罪上等で違法にレターヘッド使ってもgovサイト作って、「還付金がありますからこの口座に$xx振り込んで!」とかやるんじゃないですかね。
今回のでgovドメインであってもフィッシングサイトの可能性があるよってことが分かったわけですな。(サイトの乗っ取りは別ね)
go.jpはどうかな。
Re: (スコア:0)
公文書偽造やら詐欺にはなるだろう
でも故意犯に対して犯罪にならないのか?は「で?」っていう
Re:取れるには取れるのだろうが (スコア:2)
捕まってしまう行為を実行する事を「簡単に」って言うか?
っていう話だと思うけれど。
Re: (スコア:0)
現実世界とネット世界だと言い方が変わってくるでしょうね
現実世界なら法を犯さなきゃできないことを「簡単に」とはあまり言わないけど
ネット世界の話だと無法者がたくさんいることが前提になっている場合が多い
会社のWi-FiをWEPにしておいたら「簡単に」入れちゃうって怒られますもんね、違法だけど
Re: (スコア:0)
「犯罪にあたるので悪用されることはありえませーん」って迷信に対する
法律や制度は目的をはっきり決めて漏れなく実装して検証しながら運用しましょうねって注意喚起だよね
Re: (スコア:0)
おまえが今息してるのは、殺人は重罪という抑止が働いてるからじゃねーの?
普段からボディガードつけたり防刃ベスト着てたりする人なんだろうか。
Re:取れるには取れるのだろうが (スコア:2)
ふつうは違う。
殺人する理由がないから。
理由があった場合には、「重罪」は意外と抑止になってないような。
Re: (スコア:0)
日本なら逮捕、アメリカならシステムの欠陥発見してもらってありがとう、
みたいな対応だろうね
Re: (スコア:0)
そんなわけないだろ。
違法行為で逮捕案件。
フリーカーとか犯罪者扱いされとるわ。
Re: (スコア:0)
正義のためにはこの身を捨てるってタイプは投獄や死刑は覚悟の上だと思う
Re: (スコア:0)
本来の意味の確信犯だな