アカウント名:
パスワード:
まあ、営業の面もある(中国でアニメ配信したい)から仕方ないのかな。でも編集者は炎上しそうなネタには今後敏感になったほうがいいし、校閲の人も(マンガには校閲はいるのかな?)この表現はマズいですよ、とネームの段階で指摘できるような仕組みになればいいんだけど、そうはならないんだろうなあ。
>作品そのものの表現の自由を守るために,当事者が自己判断で一部で折れることがそんなに駄目なことなのかな。
損得勘定で「俺はこの範囲だけ守れればいいや」ってやるのは、絶対にすべきでないとまではいわないけど、安易にすべきではないだろうね。
クレーマー気質な連中相手にそれやると、次に類似例があったときに「あいつは折れたぞ、ここを折れようとしないお前は間違ってる」ってなるからなあ。
下手な対応すりゃ後続の作家がやりにくくなることぐらいは弁えててほしいとは思う。なんというか、もうちょっと、うまいことやってくれと。
別に意図した表現でもないし731部隊をモチーフにしたキャラを出して「実は裏にこんな顔がある悪漢で…」的なことを描こうとしてたわけではない偶然、名前が被ってしまっただけなら地雷は踏まないのが一番
後々も考えるとテロリストへの対応に通じるものがあるかもねえ。公的機関だってモンペとかクレーマーへの対応を考え直すべきだと思う。クレームをあまりにも安易に受け入れすぎ。
クレームを受け入れない人って、上の人に従順なのが多いんですか?むしろ逆なイメージがありますが
集英社でも文庫の校閲はいるんだけどね売れて儲かってるマンガ部門にはいないのか
編集が謝るのは良いと思うけどいまさらかよ感あるな作者がすでに撤回してんだから黙っとくのが一番だったと思うけどねぇ
そりゃさ、編集が謝って訂正もしてるのに、なぜか「731部隊はフェイク」とか史実と妄想の区別もつかない馬鹿が騒ぎまくって傷口を広げていったからでしょ。
https://twitter.com/straydrop411/status/1224732052685119488 [twitter.com]
フェイクニュースで焚きつけていくって金になるんだなあ。集英社は完全に対応間違えたけどどうしようもなかった感があるな。
ここで突っぱねるにしても、そのあと粘着されると、肯定否定関係なく外野が大騒ぎして焚きつけてまわるしね。こういうことで、この作品が話題になってほしくはないというのは、編集部にしろ作者にしろの本音だろう。であれば、さっさと幕を引くのに一番いい方法はこれしかなかったのだろうとは思う。
禍根は、木で鼻を括るような対応した方が残るとは思う。その時直接来るかどうかは分からんが、魚拓取られて拡散されて掲示板やら匿名ブログやらまとめサイトやら・・・
誠実に対応をした上に下手に出た場合、それでも嵩にかかって粘着するようなのは洋の東西を問わず多数派では無い。善悪はともかく自然に消沈していくよ。
「外国では謝ったら負け」ってのは、謝り方の拙さについての話だからね。「テロに屈しない」ってのも正しい方針だが、どんなレイヤー・状況・目的に対しても最適解になるかと言うと、まあ違う。(少なくとも、金科玉条の様に振り回す言説からは距離を置いた方が良い。)
元々作者が意図していなかったというのは謝る謝らない以前に一貫しているだから魚拓で拡散されて燃料になるような事は無い修正前の画像を再拡散されたらどうするんだってのは謝った場合でも謝らなかった場合でも変わらない
意図はしてなかったけど修正しましたサーセンで、この件だけは収まるかもしれない(一方で、修正した事を燃料にまた炎上狙う所も出るかもしれない)
でも、これが悪しき前例となって意図していないのは明白でもいちゃもん付ければ気に入らない固有名詞を修正させられると認識して行動する人が今後も出て来る可能性はぐっと上がった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
謝罪まではしなくていいと思うけど (スコア:4, おもしろおかしい)
まあ、営業の面もある(中国でアニメ配信したい)から仕方ないのかな。
でも編集者は炎上しそうなネタには今後敏感になったほうがいいし、校閲の人も(マンガには校閲はいるのかな?)この表現はマズいですよ、とネームの段階で指摘できるような仕組みになればいいんだけど、そうはならないんだろうなあ。
Re:謝罪まではしなくていいと思うけど (スコア:2)
これだけカネを落とす商品だと少しぐらいはお金を使っても罰は当たらないと思うの。
表現の自由がー,という声も分かるけど,これはこれで仕方ないことだと思うの。
作品そのものの表現の自由を守るために,当事者が自己判断で一部で折れることがそんなに駄目なことなのかな。
Re:謝罪まではしなくていいと思うけど (スコア:1)
>作品そのものの表現の自由を守るために,当事者が自己判断で一部で折れることがそんなに駄目なことなのかな。
損得勘定で「俺はこの範囲だけ守れればいいや」ってやるのは、
絶対にすべきでないとまではいわないけど、安易にすべきではないだろうね。
クレーマー気質な連中相手にそれやると、次に類似例があったときに
「あいつは折れたぞ、ここを折れようとしないお前は間違ってる」ってなるからなあ。
下手な対応すりゃ後続の作家がやりにくくなることぐらいは弁えててほしいとは思う。
なんというか、もうちょっと、うまいことやってくれと。
Re: (スコア:0)
別に意図した表現でもないし
731部隊をモチーフにしたキャラを出して「実は裏にこんな顔がある悪漢で…」的なことを描こうとしてたわけではない
偶然、名前が被ってしまっただけなら地雷は踏まないのが一番
Re:謝罪まではしなくていいと思うけど (スコア:1)
後々も考えるとテロリストへの対応に通じるものがあるかもねえ。
公的機関だってモンペとかクレーマーへの対応を考え直すべきだと思う。
クレームをあまりにも安易に受け入れすぎ。
Re:謝罪まではしなくていいと思うけど (スコア:1)
クレームを受け入れない人って、上の人に従順なのが多いんですか?
むしろ逆なイメージがありますが
Re: (スコア:0)
集英社でも文庫の校閲はいるんだけどね
売れて儲かってるマンガ部門にはいないのか
Re:謝罪まではしなくていいと思うけど (スコア:2)
編集が謝るのは良いと思うけどいまさらかよ感あるな
作者がすでに撤回してんだから黙っとくのが一番だったと思うけどねぇ
Re:謝罪まではしなくていいと思うけど (スコア:1, すばらしい洞察)
そりゃさ、編集が謝って訂正もしてるのに、なぜか「731部隊はフェイク」とか
史実と妄想の区別もつかない馬鹿が騒ぎまくって傷口を広げていったからでしょ。
Re: (スコア:0)
https://twitter.com/straydrop411/status/1224732052685119488 [twitter.com]
フェイクニュースで焚きつけていくって金になるんだなあ。
集英社は完全に対応間違えたけどどうしようもなかった感があるな。
Re: (スコア:0)
ここで突っぱねるにしても、そのあと粘着されると、肯定否定関係なく外野が大騒ぎして焚きつけてまわるしね。
こういうことで、この作品が話題になってほしくはないというのは、編集部にしろ作者にしろの本音だろう。
であれば、さっさと幕を引くのに一番いい方法はこれしかなかったのだろうとは思う。
Re: (スコア:0)
禍根は、木で鼻を括るような対応した方が残るとは思う。
その時直接来るかどうかは分からんが、魚拓取られて拡散されて
掲示板やら匿名ブログやらまとめサイトやら・・・
誠実に対応をした上に下手に出た場合、
それでも嵩にかかって粘着するようなのは洋の東西を問わず多数派では無い。
善悪はともかく自然に消沈していくよ。
「外国では謝ったら負け」ってのは、謝り方の拙さについての話だからね。
「テロに屈しない」ってのも正しい方針だが、
どんなレイヤー・状況・目的に対しても最適解になるかと言うと、まあ違う。
(少なくとも、金科玉条の様に振り回す言説からは距離を置いた方が良い。)
Re: (スコア:0)
元々作者が意図していなかったというのは謝る謝らない以前に一貫している
だから魚拓で拡散されて燃料になるような事は無い
修正前の画像を再拡散されたらどうするんだってのは謝った場合でも謝らなかった場合でも変わらない
意図はしてなかったけど修正しましたサーセン
で、この件だけは収まるかもしれない
(一方で、修正した事を燃料にまた炎上狙う所も出るかもしれない)
でも、これが悪しき前例となって
意図していないのは明白でもいちゃもん付ければ気に入らない固有名詞を修正させられる
と認識して行動する人が今後も出て来る可能性はぐっと上がった