アカウント名:
パスワード:
たとえば有楽町だと10:00~18:00秋葉原は9:00~17:30
お医者さんと看護師さんを配置しないといけないので難しいのはわかるけどもうちょっと、20:00くらいまでやってれば「仕事帰りに血ィ抜いて行くか」的な使い方がしやすいと思うんだけどな。
なお僕は今日秋葉原の献血ルームに朝イチで並んで400cc抜いてきました。朝は空いてるので結構ねらい目だ
採血する側は血ィ抜いた時点で終わりじゃなく、血や書類などを整理してチェックして凍らせて血液センターに運んだりしてようやくその日の業務が終わるといった感じのはず。20:00ごろまで受け付けると待ち人数しだいだけど採血終わるのが21:00すぎ、それから上記のような作業をするとかなり遅くまで帰れなくなるよ。
病院でも20時までやってるところはあるけどな?目的とやりようやろ。
入院患者がいて当直医がいる病院で20時まで外来を受け付けるのと、その日の業務が終われば完全クローズする献血ルームでは時間延長のハードルの高さはけっこう違いそう。
それにたぶん献血ルームには原則として宵越しの献血を保管することはできなくて、その日のうちに都道府県ごとにある日赤の血液センターに運ぶ必要がある。つまり20時まで受け付ける献血ルームが一つでもあれば、その県の血液センターは血が届くまで業務を終われない。
その時間延長によって献血する人は増えはするだろうけど、そのために増える負担に対して割に合うほど安定して増えるかどうか。お酒飲んでる人はお断りしなきゃいけないだろうし
だいたい朝は出勤を急ぐ奴ばかりで効率が悪いだろう。昼休み(12:00)~退勤時刻(20:00)ごろまで開けとけばいいと思う。遅くなれば道路もすくので早く帰れる。後処理も終電までには終わるだろう。まあ、献血者を増やすのだったら・・・
「献血1回でマスク10枚+アルコールティッシュ1袋サービス」
が一番効くんでないかい?(赤十字だったら在庫もあるだろうし、せめて30枚は欲しいな)
よしわかった!3交代当直制の24時間献血ステーションを作ろう!
でもよく考えたら深夜に献血に来るようなヤツって生活リズムがトンでもないことになってそうであまり健康な血ではない気がする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
献血ルームの営業時間 (スコア:3)
たとえば有楽町だと10:00~18:00
秋葉原は9:00~17:30
お医者さんと看護師さんを配置しないといけないので難しいのはわかるけど
もうちょっと、20:00くらいまでやってれば「仕事帰りに血ィ抜いて行くか」的な使い方がしやすいと思うんだけどな。
なお僕は今日秋葉原の献血ルームに朝イチで並んで400cc抜いてきました。朝は空いてるので結構ねらい目だ
Re:献血ルームの営業時間 (スコア:2)
採血する側は血ィ抜いた時点で終わりじゃなく、血や書類などを整理してチェックして凍らせて血液センターに運んだりしてようやくその日の業務が終わるといった感じのはず。
20:00ごろまで受け付けると待ち人数しだいだけど採血終わるのが21:00すぎ、それから上記のような作業をするとかなり遅くまで帰れなくなるよ。
うじゃうじゃ
Re:献血ルームの営業時間 (スコア:2)
病院でも20時までやってるところはあるけどな?
目的とやりようやろ。
Re:献血ルームの営業時間 (スコア:1)
入院患者がいて当直医がいる病院で20時まで外来を受け付けるのと、その日の業務が終われば完全クローズする献血ルームでは時間延長のハードルの高さはけっこう違いそう。
それにたぶん献血ルームには原則として宵越しの献血を保管することはできなくて、その日のうちに都道府県ごとにある日赤の血液センターに運ぶ必要がある。
つまり20時まで受け付ける献血ルームが一つでもあれば、その県の血液センターは血が届くまで業務を終われない。
その時間延長によって献血する人は増えはするだろうけど、そのために増える負担に対して割に合うほど安定して増えるかどうか。
お酒飲んでる人はお断りしなきゃいけないだろうし
うじゃうじゃ
だったら朝一からあける必要は無い(Re:献血ルームの営業時間 (スコア:1)
だいたい朝は出勤を急ぐ奴ばかりで効率が悪いだろう。
昼休み(12:00)~退勤時刻(20:00)ごろまで開けとけばいいと思う。
遅くなれば道路もすくので早く帰れる。後処理も終電までには終わるだろう。
まあ、献血者を増やすのだったら・・・
「献血1回でマスク10枚+アルコールティッシュ1袋サービス」
が一番効くんでないかい?
(赤十字だったら在庫もあるだろうし、せめて30枚は欲しいな)
Re: (スコア:0)
採血する側は血ィ抜いた時点で終わりじゃなく、血や書類などを整理してチェックして凍らせて血液センターに運んだりしてようやくその日の業務が終わるといった感じのはず。
20:00ごろまで受け付けると待ち人数しだいだけど採血終わるのが21:00すぎ、それから上記のような作業をするとかなり遅くまで帰れなくなるよ。
よしわかった!3交代当直制の24時間献血ステーションを作ろう!
でもよく考えたら深夜に献血に来るようなヤツって生活リズムがトンでもないことになってそうであまり健康な血ではない気がする