アカウント名:
パスワード:
日本もがんばっておけばなぁ
ただし、MSX の場合メモリ管理はページングもバンク切り替えも仕様が決まってるので、 独自のメモリ管理があったとしても使われていなかったと思います。
バンダイの WonderSwan は NEC の x86 互換チップを使ってますね。
MS-DOS 用のコンパイラに、ライブラリだけ変えて開発キット (WonderWitch) が出ているくらいですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
インテルがなかったら、今のPCってどうなってたんだろ (スコア:1)
それとも...ザイログ?
日本もがんばっておけばなぁ...いまごろなー...
【strawberry:)】
Re:インテルがなかったら、今のPCってどうなってたん (スコア:0)
Re:インテルがなかったら、今のPCってどうなってたん (スコア:2)
それでも、だいぶ後まで後継チップが作りつづけられていた(その後どうなったのか調べても見つからなかったのでわかりませんが、5年位前の時点ではまだ生産されていました)ようです。
Re:インテルがなかったら、今のPCってどうなって… (スコア:1)
Re:インテルがなかったら、今のPCってどうなって… (スコア:2)
確か MMU (らしきもの) をつけると 512KB(?) くらいまでメモリ空間が拡がる奴だったと思います。 一時、これを搭載してた MSX 機もあったと記憶。
Re:インテルがなかったら、今のPCってどうなって… (スコア:1)
ただし、MSX の場合メモリ管理はページングもバンク切り替えも仕様が決まってるので、
独自のメモリ管理があったとしても使われていなかったと思います。
Re:インテルがなかったら、今のPCってどうなって… (スコア:2)
8bit 機としてはかなり豪壮な仕様でした。
仰せの通り、MSX では HD64180 は「速い Z80」としてしか使用されていなかったと思います (何かハードウェア的な切替スイッチがあったはず)。 後の R800 でもそうでしたが、結局 MSX では 64kB のメモリ空間が壁になっていました。
Re:インテルがなかったら、今のPCってどうなって… (スコア:1)
HC-90/95には「高速モード」スイッチがありました。
裏レジスタの保持とかに若干Z80と非互換の部分が
あったような記憶があるけどどうだったかなぁ。
> 後の R800 でもそうでしたが、結局 MSX では 64kB
>のメモリ空間が壁になっていました。
R800自体にはメモリ空間の拡張があったんだけど、
結局使われる事無しで終ってしまう。かなり残念。
ちなみにMSXのスロットはアクセス速度が遅い(^^;
特に外部スロットはZ80互換の為、激遅だった。
これらの問題が解決してくれるともうちょっと世の
中変わったのかも…ってのは妄想ですか(笑)
Re:インテルがなかったら、今のPCってどうなって… (スコア:1)
HC-90/95には「高速モード」スイッチがありました。
裏レジスタの保持とかに若干Z80と非互換の部分が
あったような記憶があるけどどうだったかなぁ。
> 後の R800 でもそうでしたが、結局 MSX では 64kB
>のメモリ空間が壁になっていました。
R800自体にはメモリ空間の拡張があったんだけど、
結局使われる事無しで終ってしまう。かなり残念。
ちなみにMSXのスロットはアクセス速度が遅い(^^;
特に外部スロットはZ80互換の為、激遅でした。
これらの問題が解決してくれるともうちょっと世の
中変わったのかも…ってのは妄想ですか(笑)
Re:インテルがなかったら、今のPCってどうなってたん (スコア:1)
バンダイの WonderSwan は NEC の x86 互換チップを使ってますね。
MS-DOS 用のコンパイラに、ライブラリだけ変えて開発キット (WonderWitch) が出ているくらいですし。
Re:インテルがなかったら、今のPCってどうなってたん (スコア:0)
純粋なCPUではなく、ワンチップマイコンとしてVシリーズは手ごろだったのに…。