アカウント名:
パスワード:
実際に台湾行くとなったら中国じゃなくて台湾に入国するわけなので中国に対しては「君の願望はどうあれ実際はそうじゃないからね」でいいんじゃないか
本土の視聴者層がそれなりに厚いので無視できないんでしょう。ホロライブ=中共の犬のイメージになっちゃったけどね。
いいか?本土からYoutubeは見れないのだ・・・
記事本文にも書いてあるけど、bilibiliでやってるようです。あと、ホロライブ中国ってのがあって所属vtuberがいます。
>bilibiliでやってるようです。現地でも??tuberと呼ぶのかな?
タレコミすら読めないのか…
?????Youtubeでの配信内容で炎上しBilibiliで剥奪されたって話であってYoutubeの内容をbilibiliで配信して炎上したって話じゃないだろ?
Youtubeの内容をbilibiliで配信して炎上したって話だよ。
本土の人は今回何が起きたかどの程度知ってるのだろうか...ニュース自体検閲されるよね
台湾発中国着の飛行機って国内線扱いだったっけ?なんか国際線扱いだった気がする。
俺も「外国及び香港、澳門、台湾等特殊地域からの入境」的な標示を見た覚えがある
台湾政府が実効支配してますから国際線ですよ
日本国として(というか国連加盟国として)は中華人民共和国の台湾省扱いだった筈だが。
日中共同声明もあくまで「中国の立場を尊重します」とまでしか言ってないわけで。本件は「立場を尊重し、一つの中国という考えを支持します」ともう一歩踏み込んだ表現になっています。
いや、「立場を理解し、尊重する」としか言ってないと思うよ。「支持する」とは言ってないでしょ。
中国向けの該当部分を日本の漢字に直すと「堅決擁護一個中国原則」となり、「一つの中国という原則を断固として支持する」という意味になります。
日本向けの詫び文章が確認できないのですが、これが日本向けにはなくて中国向けだけにあるのであれば、カバー株式会社のゴマスリっぷりは気持ち悪いレベルですね
ああー読み間違えていたようです。なるほど。確かに踏み込みすぎですわ。
単純に、党の指導ではないのですかね。これを文言に入れなければアカウント復活させないよという。
COVERの中国向けの声明には「堅决拥护一个中国原則」って書いてあるよ
>どこ領であるか論評する権利は日本国政府にはありません
wikiの台湾地位未定論よると、「どこ領でないか」は言ってるね。
日本の池田勇人首相は1964年2月29日に国会で「法律的には中華民国のものではない」と述べ、中華民国の台湾に対する領土の所有権が未確定であることを強調した
国際法上の判例で「50年以上実効支配すれば領土として定着する」そうなので、実効支配してる台湾の領土になるやろね中国は否定するだろうけど
つまり北方領土は既に手遅れで竹島もそれ狙いで居座られてる訳か
条約なんて、所詮は紳士協定に過ぎないので、反故にして好きに論評することができます。もちろんそれに武力で反発する側も自由ですし、それを叩き伏せるのも自由です。そもそも国家に対して、権利などという概念を持ち出すこと自体がおかしな話です。
国連加盟国のツバルは台湾と国交を持ち中国の援助を断っている。中国が常任理事国であっても中共の立場を認めることが国連の加盟条件ではない。中国と国交を結ぶ条件として中共の主張を受け入れなければいけないので、日本政府の公式見解としては台湾は中国の一部としか言えなくなった。
ていうか中国がこんな時代錯誤な人権弾圧や軍事力による領土拡張をするなんて思いもよらなかった。これがなければ平和理に統一でもすれば良いじゃないって感じだったけど。批判勢力を逮捕しまくって自分達の何が悪いか判断できなくなった。なまじ人口が多くて経済的に発展したせいで影響力も大きくなった。
もうソフトランディングは望めないんじゃない?行くところまで行ってから解体するしかないと思う
中国のあの土地自体が呪われてるとしか思えないのであと数十年~百年ぐらいで別民族による体制に代わるか分割されるかするんじゃないかなぁ。# そして何故か最終的には漢化する…マジで呪われてる。
何を言っとるのかまったく分からん・・・
1つ前のコメント(「解体」)もそうだが、台湾の話に読める
中国の歴史を鑑みて、モンゴル族(元)、満州族(清)に征服された様にまた別民族に征服されてから漢民族支配に戻る、と言いたいのでは?なるほどとは思いました。20世紀以降戦争しても相手の領土を自国に編入することは減ったので、国境線が変わるような動乱はあまりなさそうな気はします。中国だけ感覚が100年遅れてるのでまだあり得るかなあ。
民族自決の原則に従って内蒙古、ウイグル、チベット等は分割した方が意思決定などがスムーズにまわりそうな気がしますね。少数民族をどこまで分割するかは難しそうですが。
なんやかんやで共産党は強いので、西側諸国が支援するレジスタンスとの内戦くらいかなぁ。あの国はああ見えて多民族国家なので統一をキープするには強権で押さえつけるしかないのかね。もうバラバラでいいと思うんだけど。ソ連も解体したしさ。そうすりゃ台湾も中華系国家の1つとして安心して生きれる。
よくないだろ。こんなことでいちいち謝罪するのは中国人相手に儲けたいから。逆に台湾人怒らせたらしいがw
台湾から見ても対中弱腰がこんなに批判されるのは意外らしいぞ国内でもアジア諸民族の中においても目立つ日本人の建前への拘りが出たという趣旨の評を見た
日本人の建前っていうか、とっくにredditでも炎上してるし、日本だけの話じゃないな。https://www.reddit.com/r/Hololive/comments/j0pz82/cover_suspends_cocoh... [reddit.com]
建前っていうか香港が運動してる時期に他人事じゃない台湾相手にダブルスタンダード取るからだよ。中国も台湾もオタクは日本語わかるから気付くでしょ。
当の発言者が台湾独立すべしとかの意見があったわけじゃないだろうし、意地を張る理由が無い
儲け云々以前にホロライブ中国の現地スタッフの身が危ないわけで、世界中のファンから非難されようが平身低頭で媚中リリースするしかない。
日本人がそれ言っちゃうと北方領土でブーメランになるので言えない罠
安倍前総理がウラジミルと駆けて駆け駆け抜けていった結果ロシアは領土割譲を憲法で禁止したのでもう北方領土なんてないのよ・・・
こういう風に、日本のネットサービスで日本政府と異なる意見を述べたとしても、それが原因でBANされたり国家権力に捕まったりする事って無いんじゃない?他のユーザーに絡まれて炎上したり、侵略者の手先扱いされる事は日本でもあり得るけど…。
日本のサービスだと「サービスの政治利用の禁止」でBANされる事はあっても、本人に特定の政治的立場を強要するケースは少ない気も…。
尖閣の件が有るから、実際日本人にとっても他人事じゃ済まない話なんだよな。日本政府としては、日本の領土で有るのは自明なのに中国がイチャモンつけてきていると言う立場だからわざわざ紛争地だという事もほぼないけど、逆に言うと、紛争地だとアピール出来るだけでも中国にとってメリットが有るかもしれないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
「台湾は中国の一部」といっても (スコア:2)
実際に台湾行くとなったら中国じゃなくて台湾に入国するわけなので中国に対しては「君の願望はどうあれ実際はそうじゃないからね」でいいんじゃないか
Re:「台湾は中国の一部」といっても (スコア:2)
本土の視聴者層がそれなりに厚いので無視できないんでしょう。
ホロライブ=中共の犬のイメージになっちゃったけどね。
Re: (スコア:0)
いいか?本土からYoutubeは見れないのだ・・・
Re:「台湾は中国の一部」といっても (スコア:2)
記事本文にも書いてあるけど、bilibiliでやってるようです。あと、ホロライブ中国ってのがあって所属vtuberがいます。
Re: (スコア:0)
>bilibiliでやってるようです。
現地でも??tuberと呼ぶのかな?
Re: (スコア:0)
タレコミすら読めないのか…
Re: (スコア:0)
?????
Youtubeでの配信内容で炎上しBilibiliで剥奪されたって話であって
Youtubeの内容をbilibiliで配信して炎上したって話じゃないだろ?
Re: (スコア:0)
Youtubeの内容をbilibiliで配信して炎上したって話だよ。
Re: (スコア:0)
本土の人は今回何が起きたかどの程度知ってるのだろうか...
ニュース自体検閲されるよね
Re:「台湾は中国の一部」といっても (スコア:2)
台湾発中国着の飛行機って国内線扱いだったっけ?
なんか国際線扱いだった気がする。
Re: (スコア:0)
俺も「外国及び香港、澳門、台湾等特殊地域からの入境」的な標示を見た覚えがある
Re: (スコア:0)
台湾政府が実効支配してますから国際線ですよ
Re: (スコア:0)
日本国として(というか国連加盟国として)は中華人民共和国の台湾省扱いだった筈だが。
Re: (スコア:0)
サンフランシスコ講和条約で放棄した領土なので、そこがどこ領であるか論評する権利は日本国政府にはありません。
もし口出ししようとしたら、国連憲章の敵国条項が適用されて武力制裁を受けます。
Re: (スコア:0)
日中共同声明もあくまで「中国の立場を尊重します」とまでしか言ってないわけで。
本件は「立場を尊重し、一つの中国という考えを支持します」ともう一歩踏み込んだ表現になっています。
Re:「台湾は中国の一部」といっても (スコア:1)
いや、「立場を理解し、尊重する」としか言ってないと思うよ。
「支持する」とは言ってないでしょ。
Re:「台湾は中国の一部」といっても (スコア:5, 参考になる)
中国向けの該当部分を日本の漢字に直すと
「堅決擁護一個中国原則」
となり、「一つの中国という原則を断固として支持する」という意味になります。
日本向けの詫び文章が確認できないのですが、これが日本向けにはなくて中国向けだけにあるのであれば、カバー株式会社のゴマスリっぷりは気持ち悪いレベルですね
Re:「台湾は中国の一部」といっても (スコア:1)
ああー読み間違えていたようです。
なるほど。確かに踏み込みすぎですわ。
Re: (スコア:0)
単純に、党の指導ではないのですかね。
これを文言に入れなければアカウント復活させないよという。
Re:「台湾は中国の一部」といっても (スコア:3, 参考になる)
COVERの中国向けの声明には「堅决拥护一个中国原則」って書いてあるよ
Re: (スコア:0)
>どこ領であるか論評する権利は日本国政府にはありません
wikiの台湾地位未定論よると、「どこ領でないか」は言ってるね。
日本の池田勇人首相は1964年2月29日に国会で「法律的には中華民国のものではない」と述べ、中華民国の台湾に対する領土の所有権が未確定であることを強調した
Re:「台湾は中国の一部」といっても (スコア:1)
国際法上の判例で「50年以上実効支配すれば領土として定着する」そうなので、
実効支配してる台湾の領土になるやろね
中国は否定するだろうけど
Re: (スコア:0)
つまり北方領土は既に手遅れで竹島もそれ狙いで居座られてる訳か
Re: (スコア:0)
条約なんて、所詮は紳士協定に過ぎないので、反故にして好きに論評することができます。
もちろんそれに武力で反発する側も自由ですし、それを叩き伏せるのも自由です。
そもそも国家に対して、権利などという概念を持ち出すこと自体がおかしな話です。
Re: (スコア:0)
国連加盟国のツバルは台湾と国交を持ち中国の援助を断っている。
中国が常任理事国であっても中共の立場を認めることが国連の加盟条件ではない。
中国と国交を結ぶ条件として中共の主張を受け入れなければいけないので、日本政府の公式見解としては台湾は中国の一部としか言えなくなった。
ていうか中国がこんな時代錯誤な人権弾圧や軍事力による領土拡張をするなんて思いもよらなかった。これがなければ平和理に統一でもすれば良いじゃないって感じだったけど。批判勢力を逮捕しまくって自分達の何が悪いか判断できなくなった。なまじ人口が多くて経済的に発展したせいで影響力も大きくなった。
もうソフトランディングは望めないんじゃない?行くところまで行ってから解体するしかないと思う
Re:「台湾は中国の一部」といっても (スコア:1)
中国のあの土地自体が呪われてるとしか思えないのであと数十年~百年ぐらいで別民族による体制に代わるか分割されるかするんじゃないかなぁ。
# そして何故か最終的には漢化する…マジで呪われてる。
Re: (スコア:0)
何を言っとるのかまったく分からん・・・
1つ前のコメント(「解体」)もそうだが、台湾の話に読める
Re: (スコア:0)
中国の歴史を鑑みて、モンゴル族(元)、満州族(清)に征服された様にまた別民族に征服されてから漢民族支配に戻る、と言いたいのでは?なるほどとは思いました。20世紀以降戦争しても相手の領土を自国に編入することは減ったので、国境線が変わるような動乱はあまりなさそうな気はします。中国だけ感覚が100年遅れてるのでまだあり得るかなあ。
民族自決の原則に従って内蒙古、ウイグル、チベット等は分割した方が意思決定などがスムーズにまわりそうな気がしますね。
少数民族をどこまで分割するかは難しそうですが。
Re: (スコア:0)
なんやかんやで共産党は強いので、
西側諸国が支援するレジスタンスとの内戦くらいかなぁ。
あの国はああ見えて多民族国家なので統一をキープするには強権で押さえつけるしかないのかね。
もうバラバラでいいと思うんだけど。ソ連も解体したしさ。
そうすりゃ台湾も中華系国家の1つとして安心して生きれる。
Re: (スコア:0)
よくないだろ。こんなことでいちいち謝罪するのは中国人相手に儲けたいから。
逆に台湾人怒らせたらしいがw
Re: (スコア:0)
台湾から見ても対中弱腰がこんなに批判されるのは意外らしいぞ
国内でもアジア諸民族の中においても目立つ日本人の建前への拘りが出たという趣旨の評を見た
Re: (スコア:0)
日本人の建前っていうか、とっくにredditでも炎上してるし、日本だけの話じゃないな。
https://www.reddit.com/r/Hololive/comments/j0pz82/cover_suspends_cocoh... [reddit.com]
Re: (スコア:0)
建前っていうか香港が運動してる時期に他人事じゃない台湾相手にダブルスタンダード取るからだよ。
中国も台湾もオタクは日本語わかるから気付くでしょ。
Re: (スコア:0)
当の発言者が台湾独立すべしとかの意見があったわけじゃないだろうし、意地を張る理由が無い
Re: (スコア:0)
儲け云々以前にホロライブ中国の現地スタッフの身が危ないわけで、世界中のファンから非難されようが平身低頭で媚中リリースするしかない。
Re: (スコア:0)
日本人がそれ言っちゃうと北方領土でブーメランになるので言えない罠
Re: (スコア:0, 荒らし)
日本人がそれ言っちゃうと北方領土でブーメランになるので言えない罠
安倍前総理がウラジミルと駆けて駆け駆け抜けていった結果ロシアは領土割譲を憲法で禁止したのでもう北方領土なんてないのよ・・・
Re: (スコア:0)
日本害務省の主張は国際法上の根拠のない言いがかりにすぎない
もちろん国際法上の根拠のない主張をしてはいけない、という国際法はないので何も問題はないですがね
Re: (スコア:0)
こういう風に、日本のネットサービスで日本政府と異なる意見を述べたとしても、それが原因でBANされたり国家権力に捕まったりする事って無いんじゃない?
他のユーザーに絡まれて炎上したり、侵略者の手先扱いされる事は日本でもあり得るけど…。
Re: (スコア:0)
日本のサービスだと「サービスの政治利用の禁止」でBANされる事はあっても、本人に特定の政治的立場を強要するケースは少ない気も…。
Re: (スコア:0)
尖閣の件が有るから、実際日本人にとっても他人事じゃ済まない話なんだよな。
日本政府としては、日本の領土で有るのは自明なのに中国がイチャモンつけてきていると言う立場だからわざわざ紛争地だという事もほぼないけど、逆に言うと、紛争地だとアピール出来るだけでも中国にとってメリットが有るかもしれないし。