アカウント名:
パスワード:
珪藻土と石綿じゃぁ生成過程全然違うような?と思ったが、成形用に繊維を入れたりするんだそうでじゃわざと入れたんかよ、という2重の驚き焼成時の炉に使われてた、とかぐらいでは0.1%はいかないよなぁ
日本珪藻土日用雑貨製造協会 [nihonkeisodo.jp]例えば、認定品を使えばニトリのノーブラ品よりも多少は安心なのでは?
しかし、石綿混入は酷いですね。仮に、もしも、グラスファイバーとかコンクリート欠片など混ざってたら、そういうモノを含む原材料?を混ぜてあるのでしょうね。
// ノーブラ記録媒体で何度か面倒臭い目にあったことを思い出す。
ノーブラ?カップ付きTシャツ?とか思ってしまったまだまだ若いな俺
表層だけ珪藻土で、土台は建築廃材などかもしれませんね。
「ノーブラ品」なんて略し方は初めて見た若い言葉なのかな
同じく。最初なにかと思った。何でも略せばいいというものでもないと思うが。
逆だ。フロッピーディスク全盛期によく使われた言葉だ。
そうねんですよね.「まだ使われているんだ,この言葉」と思ってしまいました.
始めて見た方の方がお若いかと.
# 決して年寄り自慢ではありません
そう言われると最近はそんなに使わないですね、死語なのかも。//私も年寄りでは無いです。念のため。
「若い言葉なのかな」っていう釣り方が絶妙と思った
リムーバブルメディアを使わなくなったからかも。
フロッピー、CD-R、USBメモリあたりまでは、一度だけ使えれば良い用途で、ノーブラの安いのを買っていた気がします。
> 一度だけ使えれば良い用途で、ノーブラの安いのを買っていた
ここだけ取り出せばいかがわしいことを言っているようにも聞こえるな。
全く聞いたことがない
聴いたことないとは言わないが、「よく」使われてた記憶はないなあ。
5インチFDのエンベロープ(紙袋)のことは「パンツ」ですね。公共の場で「ノーブラ」「パンツ」とか言って白い目で見られる罠
電車で「初めてのC」を読むより恥ずかしいことはない。
#内容的にも。
>フロッピーディスク全盛期によく使われた言葉だ。3.5inchの時代は普通に買ってたけど、ノーブランドとは言ったけどノーブラ品とは言わなかったな。
ノーブラって表現だけで一番人気ってのに嫉妬。
話の流れ見てると別にわざと入れた(故意)わけじゃなくて建築廃材から作ってて入っちゃった(未必の故意?)のかな
わざと入れたとは限らないということで訂正させていただきます
「ダンボール肉まん」と同じ香り
https://www.afpbb.com/articles/-/2523615 [afpbb.com]中国粉ミルク製品12%にメラミン、日本でも新たに輸入菓子から検出
メラミンミルクは様々な加工品に混ざる能力を持っている。菓子などに混入して更に被害をひろげるのだ。
そのあと中国のミルク業界は政府主導で大合併、中小事業者が淘汰され、また偽装した会社のトップが死刑になったりして、いまはおこってないみたいよ
今度は産地偽装してるよ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-22/PLPNST6K50XT01 [bloomberg.co.jp]中国産への不信消えず、粉ミルク不祥事から10年-外国勢に商機も
唯一の中国企業である飛鶴インターナショナルは同社のトップブランド「FIRMUS」について、米ウィスコンシン州から北海道に至る酪農地帯の乳牛からのミルク製品だとうたっている。
だが実際は中国東北部の黒竜江省で飼育している乳牛からの製品だ。
米ウィスコンシン州から東へ進んで北海道へ至るなら、黒竜江省も含まれる。とか?
「段ボール肉まん」は一応、中国のテレビ局のヤラセということで決着したはずだけど。まあ、「ヤラセ報道がヤラセ」と信じない人もいるけどね。(しかし、普段からヤラセまみれの中国テレビ局の番組は信じるという矛盾)
段ボール肉まんは、結局デマだったんだよね。
珪藻土と石綿は、不燃材や吸湿材として使われる点で似ているので使われたのでしょう。
石綿は使ってるだけなら影響はありませんのでコースターとして使う分には問題ありませんが、削って作ったとしたら作ってる人に健康被害があったかもしれません。
問題はバスマット。説明書に吸湿性が下がってきたら削れって書いてあるから、削ってアスベストを飛散させた人は多いと思います。
薄くても割れない製品を作るのにアスベストは最適アスベストなしで体重かけても割れない製品作る場合、ベースに鉄筋コンクリートプレートや金属プレートや丈夫な樹脂プレートをつかって上に珪藻土ボード貼るとか、厚くて重い珪藻土ボードにするとかやらないといけないでしょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
なんでアスベストなんて入ってるのよ (スコア:3)
珪藻土と石綿じゃぁ生成過程全然違うような?
と思ったが、成形用に繊維を入れたりするんだそうで
じゃわざと入れたんかよ、という2重の驚き
焼成時の炉に使われてた、とかぐらいでは0.1%はいかないよなぁ
Re:なんでアスベストなんて入ってるのよ (スコア:2)
日本珪藻土日用雑貨製造協会 [nihonkeisodo.jp]
例えば、認定品を使えばニトリのノーブラ品よりも多少は安心なのでは?
しかし、石綿混入は酷いですね。
仮に、もしも、グラスファイバーとかコンクリート欠片など混ざってたら、そういうモノを含む原材料?を混ぜてあるのでしょうね。
// ノーブラ記録媒体で何度か面倒臭い目にあったことを思い出す。
Re: (スコア:0)
ノーブラ?カップ付きTシャツ?とか思ってしまった
まだまだ若いな俺
Re: (スコア:0)
表層だけ珪藻土で、土台は建築廃材などかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
「ノーブラ品」なんて略し方は初めて見た
若い言葉なのかな
Re: (スコア:0)
同じく。最初なにかと思った。何でも略せばいいというものでもないと思うが。
Re:なんでアスベストなんて入ってるのよ (スコア:2, 参考になる)
逆だ。
フロッピーディスク全盛期によく使われた言葉だ。
Re:なんでアスベストなんて入ってるのよ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
そうねんですよね.「まだ使われているんだ,この言葉」と思ってしまいました.
始めて見た方の方がお若いかと.
# 決して年寄り自慢ではありません
Re:なんでアスベストなんて入ってるのよ (スコア:2)
そう言われると最近はそんなに使わないですね、死語なのかも。
//私も年寄りでは無いです。念のため。
Re: (スコア:0)
「若い言葉なのかな」っていう釣り方が絶妙と思った
Re: (スコア:0)
リムーバブルメディアを使わなくなったからかも。
フロッピー、CD-R、USBメモリあたりまでは、一度だけ使えれば良い用途で、ノーブラの安いのを買っていた気がします。
Re: (スコア:0)
> 一度だけ使えれば良い用途で、ノーブラの安いのを買っていた
ここだけ取り出せばいかがわしいことを言っているようにも聞こえるな。
Re: (スコア:0)
全く聞いたことがない
Re: (スコア:0)
聴いたことないとは言わないが、「よく」使われてた記憶はないなあ。
Re: (スコア:0)
5インチFDのエンベロープ(紙袋)のことは「パンツ」ですね。
公共の場で「ノーブラ」「パンツ」とか言って白い目で見られる罠
Re:なんでアスベストなんて入ってるのよ (スコア:2)
電車で「初めてのC」を読むより恥ずかしいことはない。
#内容的にも。
Re: (スコア:0)
>フロッピーディスク全盛期によく使われた言葉だ。
3.5inchの時代は普通に買ってたけど、ノーブランドとは言ったけどノーブラ品とは言わなかったな。
Re: (スコア:0)
ノーブラって表現だけで一番人気ってのに嫉妬。
Re:なんでアスベストなんて入ってるのよ (スコア:2)
話の流れ見てると別にわざと入れた(故意)わけじゃなくて
建築廃材から作ってて入っちゃった(未必の故意?)のかな
わざと入れたとは限らないということで訂正させていただきます
Re: (スコア:0)
「ダンボール肉まん」と同じ香り
Re: (スコア:0)
https://www.afpbb.com/articles/-/2523615 [afpbb.com]
中国粉ミルク製品12%にメラミン、日本でも新たに輸入菓子から検出
メラミンミルクは様々な加工品に混ざる能力を持っている。菓子などに混入して更に被害をひろげるのだ。
Re: (スコア:0)
そのあと中国のミルク業界は政府主導で大合併、中小事業者が淘汰され、
また偽装した会社のトップが死刑になったりして、いまはおこってないみたいよ
Re: (スコア:0)
今度は産地偽装してるよ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-22/PLPNST6K50XT01 [bloomberg.co.jp]
中国産への不信消えず、粉ミルク不祥事から10年-外国勢に商機も
唯一の中国企業である飛鶴インターナショナルは同社のトップブランド「FIRMUS」について、米ウィスコンシン州から北海道に至る酪農地帯の乳牛からのミルク製品だとうたっている。
だが実際は中国東北部の黒竜江省で飼育している乳牛からの製品だ。
Re: (スコア:0)
米ウィスコンシン州から東へ進んで北海道へ至るなら、黒竜江省も含まれる。とか?
Re: (スコア:0)
「段ボール肉まん」は一応、中国のテレビ局のヤラセということで決着したはずだけど。
まあ、「ヤラセ報道がヤラセ」と信じない人もいるけどね。
(しかし、普段からヤラセまみれの中国テレビ局の番組は信じるという矛盾)
Re: (スコア:0)
段ボール肉まんは、結局デマだったんだよね。
Re: (スコア:0)
珪藻土と石綿は、不燃材や吸湿材として使われる点で似ているので使われたのでしょう。
石綿は使ってるだけなら影響はありませんのでコースターとして使う分には問題ありませんが、削って作ったとしたら作ってる人に健康被害があったかもしれません。
問題はバスマット。
説明書に吸湿性が下がってきたら削れって書いてあるから、削ってアスベストを飛散させた人は多いと思います。
Re: (スコア:0)
薄くても割れない製品を作るのにアスベストは最適
アスベストなしで体重かけても割れない製品作る場合、
ベースに鉄筋コンクリートプレートや金属プレートや丈夫な樹脂プレートをつかって上に珪藻土ボード貼るとか、
厚くて重い珪藻土ボードにするとかやらないといけないでしょう