アカウント名:
パスワード:
これだけ感染が爆発すると、もう責任なんか取りようがないよね。過去に天然痘ウイルスを研究室から漏洩させた教授は責任を感じて自殺したけど、それと同じように死んで詫びて欲しいってことなんだろうか。
「賢者は歴史に学ぶ」と言うし、後世のために検証は必要だと思うけど、研究所流出説肯定派がそうした正論を述べたところを見たことがないので話題として消費するだけのゴシップなんだろうなぁって思ってる。
事実なら再発防止について実効性のある対策を講じる責任があるし、それを対外的(世界的に広まったものになったのだから世界に向けて)発信する事を求められるのも当然の流れでは?今広まったものを終息させる責任を取れない事はそれらが免責される理由にはなんないよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
仮に研究所が起源だったとしてどうするの? (スコア:3, 興味深い)
これだけ感染が爆発すると、もう責任なんか取りようがないよね。
過去に天然痘ウイルスを研究室から漏洩させた教授は責任を感じて自殺したけど、
それと同じように死んで詫びて欲しいってことなんだろうか。
「賢者は歴史に学ぶ」と言うし、後世のために検証は必要だと思うけど、
研究所流出説肯定派がそうした正論を述べたところを見たことがないので
話題として消費するだけのゴシップなんだろうなぁって思ってる。
Re:仮に研究所が起源だったとしてどうするの? (スコア:2)
事実なら再発防止について実効性のある対策を講じる責任があるし、それを対外的(世界的に広まったものになったのだから世界に向けて)発信する事を求められるのも当然の流れでは?
今広まったものを終息させる責任を取れない事はそれらが免責される理由にはなんないよね?