アカウント名:
パスワード:
>ベトナムの最低賃金は7月、5・9~6・1%上昇していることから、日本との格差が急速に縮小しているとしている
逆転したら日本から実習生を輸出するようになるのかな。
この先、冗談抜きで、海外に出稼ぎあるだろうね。外貨稼ぐ仕事が花形になりそう。
この先ではなく、既にですね
「日本の倍稼げる」と海外でのパパ活が急増 [news-postseven.com]
令和のイエローキャブか
どちらかというと「唐行きさん」だろ
コロナが一段落したら中韓からの売春ツアーが花盛りになりそう
出稼ぎじゃないけど、私の業界ではそろそろ国内から受注するより中国から受注したほうが高いです。ベトナムとはさすがにまだ2倍ぐらい差がある。
この先、冗談抜きで、海外に出稼ぎあるだろうね。
若者の日本離れに苦言とかなるのですね
# 自分らの世代でやらかした愚痴が飛び交う姥捨て列島になるんかなぁ
経済的地位の低下を指摘されると「日本が嫌いなら日本から出ていけ!」と気焔を上げていた人たちは大喜びでしょうね。
違う、経済的地位の低下相応の円安と指摘されると「円高是正マンがー」と罵倒していた人たちが、突きつけられた円安=現実に嘆いているだけ。
義務教育でプログラミングとか日本が途上国化したときの備えだからな。役人はしれっと想定して動いてる。
いや、プログラミングは国語数学と同じ基礎教養レベルでしょ。時代に付いて行けてる?
え?プログラミングが国語数学と同じ「基礎教養」レベルの時代なの?
基礎教養として教育が行き届く頃には時代遅れになってるかもしれん。RPAとかでシナリオ書けるだけで十分って状態になってしまって。
まぁプログラミングがなくなることはないが技術者の扱いはアセンブラとかと同じ括りになりそう。
今頃始めてもね…
インフレが加速してて家賃も食費払ったら仕送りする金なんて残らんのでは。技能実習生みたいにタコ部屋みたいなところに住んで食費も切り詰めるような生活しないと。
IT関連だと外資が既にそんな感じ。リモートでできるから物理的に出稼ぎする必要はないけど。日本の治安・物価安による生活しやすさと、円安によりドル払いの給料の高額化、両面でメリットがある。
話はあべこべで、民主党政権下くらいの時期の超円高(リーマンショックの影響から脱しようとしなかっただけなので民主党政権だけのせいではないが)で、国内雇用が最低になった時期には、中国に出稼ぎに行く日本の若者がマスコミで話題になりましたよ。で、帰りの旅費も稼げず日本に帰れなくなったとか。安倍政権下に円安になったが、雇用が急回復したためこういった出稼ぎはなくなった。
円安だから出稼ぎに出るなんて個人ではまずないのでは。確かに日本にいるより稼げるようだが、生活費が馬鹿高で割に合わない。
既に中韓に稼ぎに行く技術者が問題になってたんだよねそれですっかり技術力が逆転されてこの有り様
タレコミにある、農業新聞の記事を読むと、オーストラリアがベトナムから受け入れる労働者の賃金は月35万円くらい。日本で募集したら、行く人は多そうだけど。
技能実習は建前上は「技能を学ぶため」なので、何かベトナムで学ぶことがあればその可能性はあるかもしれませんね。
「では、多くの国で法律上・倫理上の問題が有ると見做される働かせ方がどんなモノか、日本から来た元経営者の実習生の皆さんに学んでもらいます。いや、大した事有りませんよ。みなさんが日本で私達にやってきた事を体験してもらうだけですから。手始めに、スマホその他の通信機器とパスポート・身分証と現金・クレジットカード・キャッシュカードは実習が終るまで私達で預からせてもらいますので、さぁ出して下さい」
実習生を奴隷のような働かせ方をするというのは国の恥だと思うけど、技能実習で仕送りするという側にも問題があるような気がしてきた。制度自体無くしてしまった方が良いのかも。
技能実習で仕送りするという側にも問題があるような気がしてきた。
つまりあなたは「貧困は罪である」とお考えなのですね
制度自体無くしてしまった方が良いのかも。
それには同感。多くの外国人技能実習生は現地のブローカーに日本円で100万円くらいの前払い金を払って来日してるんですよ。ブローカーはその一部を現地の役人に賄賂として払い「カネを払わずに勝手に技能実習生として日本に渡航」を禁止してもらうわけ。
でもってその賄賂でもって日本の外国人技能実習生監理団体はアジア大名旅行を楽しんだり、または日本の政治家に顧問として給料を払って技能実習生制度に反対する声を無視してもらっている。
そういう制度なので、アメリカ国務省が毎年出している人身取引報告書には「日本は人身売買が行われてる国」としてリストに入ってたりする。これは国の恥でしかない。
https://jp.usembassy.gov/ja/trafficking-in-persons-report-2022-japan-ja/ [usembassy.gov]
貧困が悪ではなく、技術研修制度はお金ではなく技術を持ち帰り、自国での収入を増やすものなので、日本で収入を得る目的で実習生になるのは間違っていると思う。
牡蠣の殻剥きという仕事にモンゴルからの技能実習生を受け入れる瀬戸内の水産会社側に問題はないのだろうか?
ぶっちゃけ「技能実習であり日本の高い技術を教えるために来てもらっていて外国人労働者ではない」っていう言い訳がそもそも最初から無理があったのだ、となぜ言えないのか?
受け入れ側に問題があるのは最初からわかりきってるわけで、だから国の恥という言葉が出てる。受ける側にも問題があるよね、もうこの制度は無くした方がよくない?というのがこのスレッドかと
閣議決定しまくった親玉が討ち取られちゃったから、オリンピック関連同様、そろそろその辺の闇も明るみになってくるんじゃあるまいか?
日本の高い牡蠣の殻剥き技術達人は高速で剥けるとは聞くけど
コロナ前、スーパーで何年もの間「研修生」の名札をつけたまま働いてた(レジと品出し)アジアの何処かの国の若い人たちがいたけどコロナ禍でみんな居なくなってた。
> 日本の高い牡蠣の殻剥き技術> 達人は高速で剥けるとは聞くけど
だからってそれを内陸国のモンゴル人に伝授して、自国に戻って活かしてくださいって無茶言うなって話でしょうよ。「外国人労働者」なら別にいいよそれで。でも「技能実習生」は、日本で技術を学んで祖国で活かしてもらうため、という建前の制度なので、制度の趣旨とあってないでしょとツッコまれて当然でしょう。
不法移民のクソ安い労働力に依存してる国に言われてもなあ、としか思わんな国外退去を恐れる立場につけ込んで劣悪な環境と薄給でこき使うのと日本の制度と、はたしてどちらがマシなのかな
研修生なんだから研修料取れば
いやいやいや、お前らヘッダ見ろよ。3 MINUTE READだって。こんなもん3分で読めるかwアメリカの大学で一番苦労するのは課題の量と聞いたけど、あそこの知識層はこれくらい当たり前なのか。日本が後進国なのは毎日散見する事実なのでどうでもいい。それより先進国の「普通」が恐ろしいわ。。
実は、悪質な実習生ブローカーの大半は、日本人が経営者だそうで……
国内でブローカーまがいの事をやってる奴等は同じベトナム人が多いよ。勿論協力している、または就労させてる日本人が居るけどね。
オフトピだけど、ベトナム人は日本人が正しい事を言っていても同胞やベトナム語が堪能な人の方を信じる傾向が強いね。飛行機のチケットを取る時も安いからって個人から怪しいチケットを買うとか日常茶飯事。あと信用より金、というのが強いので下手に安いと信用しないし、逆に高い金額だと「これだけお金を払うんだったら信用できる」って考えだそう。上の方のスレッドに100万の借金の話を書いてる人が居たけど、これも彼らにしてみれば払うから安心と思ってる節がある。実際、日本人がベトナムで送出機関をやってて適正な価格で募集したら殆ど応募が来なかったって話がある。で、同じ感覚で監理団体の職員に心付けを渡すので観光旅行紛いの視察になるって話ですよ。
まあ、もう3~5年したらベトナム人実習生は減ると思うよ。
奴隷にすら選ばれない国になり、やがて自らが奴隷になる
いつから自分が奴隷じゃないと勘違いしていた?
今までは奴隷としては選ばれていたんだよね
「どうも日本から来た技能実習生の山田です」「どうも受け入れ担当のドアンです」「日本語お上手ですね」「ええ、日本で技能実習生として働いていましたからね…私が受けた"日本での扱い"を、日本の皆さんにお返ししようと思います」(閉まるドア、やってくる手に棒を持った人々)
こうですか分かりません(><
アメリカ人とか怖くて入国できないな
アベノミクス三本の矢のリフレ政策の結果がこれだもんね。日銀異次元緩和、黒田バズーカ撃ちてし止まん。出口戦略がないんじゃね?って以前から言われていたけど、本当にないのか。
「リベラル」を貶めたいんだろうけど、そういう人は共産主義者ではあっても自由主義者とは必ずしも言えないだろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
実習生 (スコア:2)
>ベトナムの最低賃金は7月、5・9~6・1%上昇していることから、日本との格差が急速に縮小しているとしている
逆転したら日本から実習生を輸出するようになるのかな。
Re:実習生 (スコア:1)
この先、冗談抜きで、海外に出稼ぎあるだろうね。
外貨稼ぐ仕事が花形になりそう。
Re:実習生 (スコア:3)
「日本の倍稼げる」と海外でのパパ活が急増 [news-postseven.com]
Re: (スコア:0)
この先ではなく、既にですね
「日本の倍稼げる」と海外でのパパ活が急増 [news-postseven.com]
令和のイエローキャブか
Re: (スコア:0)
どちらかというと「唐行きさん」だろ
Re: (スコア:0)
コロナが一段落したら中韓からの売春ツアーが花盛りになりそう
Re:実習生 (スコア:1)
出稼ぎじゃないけど、私の業界ではそろそろ国内から受注するより中国から受注したほうが高いです。
ベトナムとはさすがにまだ2倍ぐらい差がある。
Re: (スコア:0)
この先、冗談抜きで、海外に出稼ぎあるだろうね。
若者の日本離れに苦言とかなるのですね
# 自分らの世代でやらかした愚痴が飛び交う姥捨て列島になるんかなぁ
Re:実習生 (スコア:1)
経済的地位の低下を指摘されると「日本が嫌いなら日本から出ていけ!」と気焔を上げていた人たちは大喜びでしょうね。
Re: (スコア:0)
違う、経済的地位の低下相応の円安と指摘されると「円高是正マンがー」と罵倒していた人たちが、突きつけられた円安=現実に嘆いているだけ。
Re: (スコア:0)
義務教育でプログラミングとか日本が途上国化したときの備えだからな。
役人はしれっと想定して動いてる。
Re: (スコア:0)
いや、プログラミングは国語数学と同じ基礎教養レベルでしょ。
時代に付いて行けてる?
Re: (スコア:0)
え?
プログラミングが国語数学と同じ「基礎教養」レベルの時代なの?
Re: (スコア:0)
基礎教養として教育が行き届く頃には時代遅れになってるかもしれん。RPAとかでシナリオ書けるだけで十分って状態になってしまって。
まぁプログラミングがなくなることはないが技術者の扱いはアセンブラとかと同じ括りになりそう。
Re: (スコア:0)
今頃始めてもね…
Re: (スコア:0)
インフレが加速してて家賃も食費払ったら仕送りする金なんて残らんのでは。
技能実習生みたいにタコ部屋みたいなところに住んで食費も切り詰めるような生活しないと。
Re: (スコア:0)
IT関連だと外資が既にそんな感じ。リモートでできるから物理的に出稼ぎする必要はないけど。
日本の治安・物価安による生活しやすさと、円安によりドル払いの給料の高額化、両面でメリットがある。
Re: (スコア:0)
話はあべこべで、民主党政権下くらいの時期の超円高(リーマンショックの影響から脱しようとしなかっただけなので民主党政権だけのせいではないが)で、国内雇用が最低になった時期には、中国に出稼ぎに行く日本の若者がマスコミで話題になりましたよ。
で、帰りの旅費も稼げず日本に帰れなくなったとか。
安倍政権下に円安になったが、雇用が急回復したためこういった出稼ぎはなくなった。
円安だから出稼ぎに出るなんて個人ではまずないのでは。
確かに日本にいるより稼げるようだが、生活費が馬鹿高で割に合わない。
Re: (スコア:0)
既に中韓に稼ぎに行く技術者が問題になってたんだよね
それですっかり技術力が逆転されてこの有り様
Re: (スコア:0)
タレコミにある、農業新聞の記事を読むと、オーストラリアがベトナムから受け入れる労働者の賃金は月35万円くらい。
日本で募集したら、行く人は多そうだけど。
Re: (スコア:0)
技能実習は建前上は「技能を学ぶため」なので、何かベトナムで学ぶことがあればその可能性はあるかもしれませんね。
Re: 実習生 (スコア:3)
「では、多くの国で法律上・倫理上の問題が有ると見做される働かせ方がどんなモノか、日本から来た元経営者の実習生の皆さんに学んでもらいます。いや、大した事有りませんよ。みなさんが日本で私達にやってきた事を体験してもらうだけですから。手始めに、スマホその他の通信機器とパスポート・身分証と現金・クレジットカード・キャッシュカードは実習が終るまで私達で預からせてもらいますので、さぁ出して下さい」
Re: (スコア:0)
実習生を奴隷のような働かせ方をするというのは国の恥だと思うけど、
技能実習で仕送りするという側にも問題があるような気がしてきた。
制度自体無くしてしまった方が良いのかも。
奴隷制度はやめよう (スコア:3)
技能実習で仕送りするという側にも問題があるような気がしてきた。
つまりあなたは「貧困は罪である」とお考えなのですね
制度自体無くしてしまった方が良いのかも。
それには同感。
多くの外国人技能実習生は現地のブローカーに日本円で100万円くらいの前払い金を払って来日してるんですよ。ブローカーはその一部を現地の役人に賄賂として払い「カネを払わずに勝手に技能実習生として日本に渡航」を禁止してもらうわけ。
でもってその賄賂でもって日本の外国人技能実習生監理団体はアジア大名旅行を楽しんだり、または日本の政治家に顧問として給料を払って技能実習生制度に反対する声を無視してもらっている。
そういう制度なので、アメリカ国務省が毎年出している人身取引報告書には「日本は人身売買が行われてる国」としてリストに入ってたりする。これは国の恥でしかない。
https://jp.usembassy.gov/ja/trafficking-in-persons-report-2022-japan-ja/ [usembassy.gov]
Re: (スコア:0)
貧困が悪ではなく、技術研修制度はお金ではなく技術を持ち帰り、自国での収入を増やすものなので、日本で収入を得る目的で実習生になるのは間違っていると思う。
Re:奴隷制度はやめよう (スコア:4, すばらしい洞察)
貧困が悪ではなく、技術研修制度はお金ではなく技術を持ち帰り、自国での収入を増やすものなので、日本で収入を得る目的で実習生になるのは間違っていると思う。
牡蠣の殻剥きという仕事にモンゴルからの技能実習生を受け入れる瀬戸内の水産会社側に問題はないのだろうか?
ぶっちゃけ「技能実習であり日本の高い技術を教えるために来てもらっていて外国人労働者ではない」っていう言い訳がそもそも最初から無理があったのだ、となぜ言えないのか?
Re:奴隷制度はやめよう (スコア:1)
受け入れ側に問題があるのは最初からわかりきってるわけで、だから国の恥という言葉が出てる。
受ける側にも問題があるよね、もうこの制度は無くした方がよくない?
というのがこのスレッドかと
Re: (スコア:0)
閣議決定しまくった親玉が討ち取られちゃったから、オリンピック関連同様、そろそろその辺の闇も明るみになってくるんじゃあるまいか?
Re: (スコア:0)
日本の高い牡蠣の殻剥き技術
達人は高速で剥けるとは聞くけど
コロナ前、スーパーで何年もの間「研修生」の名札をつけたまま働いてた(レジと品出し)アジアの何処かの国の若い人たちがいたけどコロナ禍でみんな居なくなってた。
Re: (スコア:0)
> 日本の高い牡蠣の殻剥き技術
> 達人は高速で剥けるとは聞くけど
だからってそれを内陸国のモンゴル人に伝授して、自国に戻って活かしてくださいって無茶言うなって話でしょうよ。
「外国人労働者」なら別にいいよそれで。
でも「技能実習生」は、日本で技術を学んで祖国で活かしてもらうため、という建前の制度なので、制度の趣旨とあってないでしょとツッコまれて当然でしょう。
Re: (スコア:0)
不法移民のクソ安い労働力に依存してる国に言われてもなあ、としか思わんな
国外退去を恐れる立場につけ込んで劣悪な環境と薄給でこき使うのと日本の制度と、はたしてどちらがマシなのかな
Re: (スコア:0)
研修生なんだから研修料取れば
Re: (スコア:0)
いやいやいや、お前らヘッダ見ろよ。3 MINUTE READだって。
こんなもん3分で読めるかw
アメリカの大学で一番苦労するのは課題の量と聞いたけど、あそこの知識層はこれくらい当たり前なのか。
日本が後進国なのは毎日散見する事実なのでどうでもいい。
それより先進国の「普通」が恐ろしいわ。。
Re:実習生 (スコア:2)
実は、悪質な実習生ブローカーの大半は、日本人が経営者だそうで……
Re:実習生 (スコア:1)
国内でブローカーまがいの事をやってる奴等は同じベトナム人が多いよ。
勿論協力している、または就労させてる日本人が居るけどね。
オフトピだけど、ベトナム人は日本人が正しい事を言っていても同胞やベトナム語が堪能な人の方を信じる傾向が強いね。飛行機のチケットを取る時も安いからって個人から怪しいチケットを買うとか日常茶飯事。あと信用より金、というのが強いので下手に安いと信用しないし、逆に高い金額だと「これだけお金を払うんだったら信用できる」って考えだそう。
上の方のスレッドに100万の借金の話を書いてる人が居たけど、これも彼らにしてみれば払うから安心と思ってる節がある。実際、日本人がベトナムで送出機関をやってて適正な価格で募集したら殆ど応募が来なかったって話がある。
で、同じ感覚で監理団体の職員に心付けを渡すので観光旅行紛いの視察になるって話ですよ。
まあ、もう3~5年したらベトナム人実習生は減ると思うよ。
Re: (スコア:0)
奴隷にすら選ばれない国になり、やがて自らが奴隷になる
Re: (スコア:0)
いつから自分が奴隷じゃないと勘違いしていた?
Re: (スコア:0)
今までは奴隷としては選ばれていたんだよね
Re: (スコア:0)
「どうも日本から来た技能実習生の山田です」
「どうも受け入れ担当のドアンです」
「日本語お上手ですね」
「ええ、日本で技能実習生として働いていましたからね…私が受けた"日本での扱い"を、日本の皆さんにお返ししようと思います」
(閉まるドア、やってくる手に棒を持った人々)
こうですか分かりません(><
Re: (スコア:0)
アメリカ人とか怖くて入国できないな
Re: (スコア:0)
アベノミクス三本の矢のリフレ政策の結果がこれだもんね。
日銀異次元緩和、黒田バズーカ撃ちてし止まん。
出口戦略がないんじゃね?って以前から言われていたけど、本当にないのか。
Re: (スコア:0)
「リベラル」を貶めたいんだろうけど、そういう人は共産主義者ではあっても自由主義者とは必ずしも言えないだろ