パスワードを忘れた? アカウント作成

画面変遷によってボタンの意味が変わるUIはだめ」記事へのコメント

  • 最初の画面は機能選択画面、その先に出てくるのが項目設定画面らしい。

    温度設定が冷房温度、暖房温度 の2項目あって、
    それぞれ別の温度が設定できるとして、
    エアコンが AUTOのときは、どちらが動くんだろう...

    謎は深まるばかり...

    温度設定以外にもたくさんの機能を持っているようなので、
    リモコンを作った人から見ると、ささいなこと? なのかもしれない。

    • Re:温度設定 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by machrider (49063) on 2023年11月21日 9時47分 (#4567387) 日記

      これ、元々は最初の+-で温度調節できたんじゃないかなと思う。
      その後、急な仕様追加や担当者変更(モデルチェンジかも)があって突貫工事で作業したらこんなUIになっちゃったーみたいな気がする。

      • by Anonymous Coward

        そんな感じかもね。
        頻繁に使う温度設定を二段階でやらせるのはアカン。

        • by Anonymous Coward

          いまここで話題にしてる画面は
          日常頻繁に使う設定じゃないぞww
          家庭用エアコンじゃないんだしw

          てゆうか業務用エアコンは個別リモコンのON/OFFボタンすら日常は操作しないよな
          多くが集中管理だろうから

          • by Anonymous Coward

            業務用って言ってもピンキリでしょ。
            ショッピングセンターみたいな個別に調整できないものから、ビルのフロアやテナント毎に自由に調整できるものまで。
            夏場に外から返ってきた営業が温度下げると事務員がもとに戻すみたいな話聞いたことない?

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...