アカウント名:
パスワード:
#本当は部品抑えるためにもう一本手が欲しい。
太い針金で基台を作って、みのむしクリップを半田づけしておくと、役にたちますよ。
# FCZ研究所さん [fcz-lab.com]のアイデアです(寺子屋キット93「ネコの手」)。 # 寺子屋キットですが、2004年1月末で製造販売を中止されるそうです。残念。
市販の道具ではヘルピングハンド [omni-optical.com]という商品が出ていました. でも,いま google で「ヘルピングハンド」を検索すると,ハンドクリームの名称としても同名のものがあるようで,そっちばかり見つかります.
っちゅーわけで、どっから見ても右利きで、構えは右半身。 でも職場のテンキーは左手で扱い、左手で箸を使ったり、工具を扱うこともあります。そこそこ練習すれば、誰でもそれなりに両手は使えるようになると思います。 しかし「利き手」と呼べるほど巧みに操れるかといわれると、やはり「利き手は右」ですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
右利きですが… (スコア:1)
頑張れば利き腕の反対でも何とかなるかもしれません.
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:右利きですが… (スコア:1)
結果、箸とマウス操作と工具関係は両利き。
左手のみでPC/AT機をばらしてジャンプ線を半田付けなんて事も。
米子-松江往復だと?そんなの自転車に決まっ(ry
愛車(ロード)のフレームに「ありす」って名前つけちゃったze
Re:右利きですが… (スコア:1)
> 左手のみでPC/AT機をばらしてジャンプ線を半田付けなんて事も。
半田付けは両手使わないと出来ない私は単に不器用なのでしょうか?(右手にこて、左手に半田)
#本当は部品抑えるためにもう一本手が欲しい。
Re:右利きですが… (スコア:1)
太い針金で基台を作って、みのむしクリップを半田づけしておくと、役にたちますよ。
# FCZ研究所さん [fcz-lab.com]のアイデアです(寺子屋キット93「ネコの手」)。
# 寺子屋キットですが、2004年1月末で製造販売を中止されるそうです。残念。
Re:右利きですが… (スコア:1)
市販の道具ではヘルピングハンド [omni-optical.com]という商品が出ていました. でも,いま google で「ヘルピングハンド」を検索すると,ハンドクリームの名称としても同名のものがあるようで,そっちばかり見つかります.
Re:右利きですが… (スコア:1)
左手を使用して、食事をするようになりました。
(食事の際の噛み砕きも考えながら、わけて噛んでいました。)
食べられるようになるものです。
電卓も使えます。(伝票を書くときなど、チェックしながら書く。)
その後、左腕の筋を伸ばしてしまったので、壊滅的なダメージを
ひきずっています。(今時期は、つっぱらかってしんどい。)
今は、飲み会などで狭い席の場合は、腕が当たらないように
食事ができるので、どちらの手でも食事ができるって、少し便利。
Re:右利きです! (スコア:1)
利き足:右
利き目:右
っちゅーわけで、どっから見ても右利きで、構えは右半身。
でも職場のテンキーは左手で扱い、左手で箸を使ったり、工具を扱うこともあります。そこそこ練習すれば、誰でもそれなりに両手は使えるようになると思います。
しかし「利き手」と呼べるほど巧みに操れるかといわれると、やはり「利き手は右」ですかね。
Nullius addictus iurare in verba magistri
電卓じゃないですが (スコア:1)
小指や中指がつりそうになりますけど(^^;
And now for something completely different...
Re:電卓じゃないですが (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:電卓じゃないですが (スコア:1)
Re:電卓じゃないですが (スコア:0)
Re:電卓じゃないですが (スコア:0)
最初なにかわからなかった…
自分でやる指ニ進だと27の形なもので…
Re:電卓じゃないですが (スコア:1)
Re:電卓じゃないですが (スコア:0)
流石に某小説の人のように足まで使う根性はございません。
Re:電卓じゃないですが (スコア:1)
まれにですけど手が足りないときにやります。手の形をぱっと見てもどのくらいか分からないのがアレですが。
Re:僕も完璧な右利きですが、 (スコア:0)
両手交互に使えれば能率があがるかも、と考えたからです。
結局ダメでした。
左手で字を書こうとすると、何故か右肩が2倍凝ってしまった。。。