アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
個人的には (スコア:0)
今回の件は(少なくとも)個人の自由に閲覧する権利を制限したという点で
好きにはなれないですけど。
NISでRefererをいじれるってのは今知ったんですけど、グレーなツールでは無い
一般的なツールでRefererをいじる必要ってあるんでしょうか。
http://ID:Pass@www.hoge.com/が漏れると
Re:個人的には (スコア:1)
これで、批判をする場合に「直リンしてバレた!」という事態に
なる心配を避けられます。書き込み手にとっては。
で、ここからは推定ですが、副産物として
・2chのログから自社製品をたたいているスレはリファラからは
わからないので、それを検索するシステムを売ることが出来る
ようになる
・ime.nuに広告を載せて儲ける
と言うことが出来るかと。
-- garmy
Re:個人的には (スコア:0)
ばれて困るのは陰口であって、批判ではないかと。
Re:個人的には (スコア:1)
(強い発言力を持つ層に)大勢いらっしゃいますから。
で、せっかくこのタイトルなので続けると
記事の画像なんてどうでもいいからモバイル環境で見られるように
データサイズを抑えたページを作ってほしいですね。
少なくとも現状のテーブルだらけのページだと、
外出中に見るのは結構ストレスがたまります。
……ここで言っても詮無いことではあるんですけどね。
Re:個人的には (スコア:1)
確かにその通りで…
ニュアンスとしては、
> 批判と陰口の違いを理解されてない方々
の言う「批判」でした。
> モバイル環境で見られるように
> データサイズを抑えたページを作ってほしいですね。
そうですね。印刷用ページはスタイルシートを工夫すれば
別に作る必要がない(とはいえ印刷用スタイルシートも追加
してほしい!)ですが、データ転送量は変わらないですからね。
ややオフトピ気味ですんません。
-- garmy
Re:個人的には (スコア:0)
Google等を使えば、ばれないも何もないと思うが‥。
#というか2chは各種検索サイトから外してほしいね。
Re:個人的には (スコア:1)
って、どうやるの?
google八分 [hatena.ne.jp]にされても大丈夫?
> #というか2chは各種検索サイトから外してほしいね。
勘弁してください。すげえ役に立ってる奴もいるんですから。
名無し -2ch.net [google.com]みたいにすれば2ch.netの記事は省けるんですから、あなただけ勝手に拒否しててください。