アカウント名:
パスワード:
現在の家庭でもガス会社なんかがガスの使用量をモニタリングしてて1時間以上同じ流量でガス使ってると電話掛かってきたりしてますし。(東ガスだけかな?) オフトピですが、これを利用して時限ガス爆発を起こさせることができますね。 #さすがにAC
なんせ電気機器ってのは電源を繋がざるを得ない訳で、それで通信もOKならば楽なのは間違い無しですから。
現実にホットスポットなんかでノートPCを使っている人なんか、もしかしたら1回くらいは「この電源コンセントで通信できたら、別に無線LANで繋がるので無くとも良いんだろうけどな~」とか思った事があるかも。 私は出張でビジネスホテルに泊まる度に思ってしまいます。
って言っても、私なんか普段はACで繋ぐだろうから、必要な時になって始めて燃料を探す羽目になりそうで、あまり便利とは見えないです。
#って、実はノートPCには余り適さないってだけかも。ってオフトピだね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:1)
わたしには、短波帯を不毛な環境に悪化させてまでやるメリットを感じることができません。きっと儲ける人はいるんでしょうけど。
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:1)
PLC推進派はきっと、「光ファイバーと違って線引き込み問題が無い」とかって言い出すでしょうねぇ。
とはいうものの将来帯域拡大しようとしたときに柔軟に対応できるのは光の方だったりするわけですが。
#私もPLCにメリットは見出せないと思ってます。
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:1, 興味深い)
#520424のAC氏も書かれてますが、「宅内まで使える」ってのは結構キモなんじゃないかと思うんですが。
それこそ、頭を使って「よう~く考えよう」なのですが、家中にある電気製品がシームレスにネットと通信できるって可能性ってのは大事なんじゃないかと思います。
(もちろんセキュリティとかプライバシ周りの課題はたくさんあるでしょうけど)
家電製品なんかのメンテナンスをメーカが直に行うとか、モニタリングによって事故を未然に防ぐとか。
今でも高額でミッションクリティカルな機器や旅客機のジェットエンジンなんかでそんなベンダによるモニタリングサービスが行われてたりしてますよね。
現在の家庭でもガス会社なんかがガスの使用量をモニタリングしてて1時間以上同じ流量でガス使ってると電話掛かってきたりしてますし。(東ガスだけかな?)
地上デジタル放送なんかは今のところテレビに電話線つなげ、なんて頭の悪いこと言ってますけど、これだってPLCなんかになれば便利ですよね。
今後ますます進展する老齢化社会なんかでは「そんなもんつなげられるはず」じゃなくって、コンセントに刺せばインテリジェントな機器や機能が使えるってことが必要なのではないでしょうか。(たぶんモニタリングとか健康維持まわりのアプリケーションは腐るほど出てくると思うし)
そういった視点から見れば一部の人たちにしわ寄せが行ったとしても(もちろんないに越したことはないんですが)Σ(みんなの利益)の方が大きければ我慢してもらうこともあったりするんじゃないかなぁ、と思ったりします。
>将来帯域拡大しようとしたときに柔軟に対応できるのは光の方だったりするわけですが。
これはそう思います。いずれにせよ PLC の本領発揮は last 1 mile (つーか、日本だと last 10m とか?)と家庭内なんじゃないでしょうかね。
爆発 (スコア:0)
Re:爆発 (スコア:1)
リムゲール捜査官:
こいつぁロナルドってんだ。手先が器用でな。電話機の中にマッチとガソリンを染ませたコットンを挟むのが得意なんだ。
で、退屈するとどうする?何する?…電話かけるんだ。
# うろ覚えなのでtuneo。
Re:爆発 (スコア:0)
Re:爆発 (スコア:0)
逃げる時間は充分あります。
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
御家庭用無線LANに繋げられるような機器が先に出てきててもいいと思うのですが。
#やっとHDDレコーダーが出てきた程度のような現状、
#家電がネットに繋がるなんていつになるやらという気もします。
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:1)
なんせ電気機器ってのは電源を繋がざるを得ない訳で、それで通信もOKならば楽なのは間違い無しですから。
現実にホットスポットなんかでノートPCを使っている人なんか、もしかしたら1回くらいは「この電源コンセントで通信できたら、別に無線LANで繋がるので無くとも良いんだろうけどな~」とか思った事があるかも。
私は出張でビジネスホテルに泊まる度に思ってしまいます。
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
ビジネスホテルの電源コンセントが全て PLC 化されてしまい
PC を ネットワークに接続せずに起動したい人は発電機を
持ち歩いてたり…
#未来はバラ色なのでAC
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:1)
って言っても、私なんか普段はACで繋ぐだろうから、必要な時になって始めて燃料を探す羽目になりそうで、あまり便利とは見えないです。
#って、実はノートPCには余り適さないってだけかも。ってオフトピだね。
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
> 御家庭用無線LANに繋げられるような機器が先に出てきててもいいと思うのですが。
家電なんだから、「安く」、「確実に」、「簡単に」じゃなきゃいけないですからね。
量産
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0, フレームのもと)
ちょっと失礼な言い方になりますが、
街の電器屋さんレベルならPLCだろうが無線LANだろうがいっしょだと思いますよ。
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
>街の電器屋さんレベルならPLCだろうが無線LANだろうがいっしょだと思いますよ。
これは事実だと思いますけどね。
#だいたいその場で修理なんて出来ないだろうし。
有償で原因切り分けしてくれるんだったらお願いしますか?
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:1)
PLC関係のコメントのうちのどれかが、誰かのカンに触ったようです。
一所懸命、フレームのもとつけてるようなので。 ^^;
Re:フレームのもとがモデレートされました 2004年03月26日 9時40分
Re:むしろここも参考がモデレートされました 2004年03月26日 9時40分
Re:フレームのもとがモデレートされました 2004年03月26日 9時41分
Re:どっちがとくか、よう~く考えようがモデレートされました 2004年03月26日 9時41分
Re:フレームのもとがモデレートされました 2004年03月26日 9時41分
#あぁ、おふとぴ
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
いまだ姿の見えないPLCだと「機器側」が上記を満たすんですか?
無線といわず、イマドキのLANボードでも乗っけた方が実現性が高いと
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
>無線といわず、イマドキのLANボードでも乗っけた方が実現性が高いと思いますけど。
>
>自分としては、家電が繋がって便利になると本気で考えている(特にメーカが)なら、
>どんな接続形態ににせよ、もう次から次へとでてきてもいいと思うんですけどね。
だから想像力のないやつはダメだって話になるんだよ
あんた、10年前に今の状況が具体的に想像できた?
自宅に光ファイバーとかが来る状況が。
LANカードが1
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
>自宅に光ファイバーとかが来る状況が。
約10年前に一軒家の自宅にT1入ってましたが?
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
じゃあ、そのときに送電方法が大きく変わる可能性も考えろ。馬鹿タレ。
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
変化するものにはいろいろな速度があるってことが理解できんのか。
哀れな奴だ。
もうちょっと気の効いたコメントにしろよ。情けない。
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
電力会社は最近 200Vの機器の拡販を行っています。
少なくとも電力会社は「40年以上前の旧式の規格を使い続ける」ことに
固執していないように感じ
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
大型貨物コンテナ船なのだが、コンテナの中にはもちろん冷蔵輸送のものもある。中身が食料品だったりすると輸送中に細かに温度管理をして、到着したときに食べごろになる様に調整するのだそうな。でコンテナない温度や冷蔵装置の稼動状態を監視&制御するのに、既存の給電設備を流用してPLCで実現したのだそうな。
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:1)
じゃあ、家までは(もしくは最寄りの電柱の類までは)ノイズ漏れが少ない専用線なり電話線なりを使って、
そこから屋内へはノイズ漏れしないように作った専用の「電力+情報」線を用意すれば、
消費者的には最大の利益が得られる、でいいのかな?
(新築の家ならコンセントに刺すだけでネットにつながるようになる夢)
PLCを嫌がる最大の理由って、そこらへんを通ってる電線を全てシールドする事なんてできないから、なんだよね?
#他のスレで免許とか既得権益とか話がズレてってるのに付いていけないのでここにコメント
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
引き込み線から“既存”の電線を使うんでしょう。
引き込み線を縒り対線に置き換えることはできるかもしれない
けど、屋内配線の置き換えは
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:1)
>配線して情報家電に備えることもできるので、わざわざ電力線に
>重畳する必要はないと思う。
他のスレを見るに、電力線通信の利点の一つとして
「コード一本で電力も通信も!」ってのがあるようなので。
屋内配線コストも2種類あるより1種類ですむ方が減る、のかもしれないし。
……だったらむしろ、
「冷蔵庫もTVもパソコンも、電話線につなぐだけで全ての電力も供給!」
ってくらい電話線が凄くなった方が幸せなのか?(笑)
#縒り線で来てるしコネクタ外れにくいし……
#ってどんだけ省(小)電力化すればいいんだよ!
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
> ってくらい電話線が凄くなった方が幸せなのか?(笑)
48V ぐらいの電圧が来てるんでしたっけ?
ここから電気取って生活したらやっぱり電気通信事業法違反なのかなぁ。
今年の夏の電力不足は電話線で補う、とかだったら面白いんだけど。
> #縒り線で来てるしコネクタ外れに
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
> 「コード一本で電力も通信も!」ってのがあるようなので。
これはどちらにせよ家電が対応しないといけないので、電力線
とLANをまとめた10芯コンセントとかを作れば済むかと。
現状ではコンセントボックスに電源
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
>を並べておいて、家電が対応したらコンセントボックスだけを
>10芯コンセントにすれば現在から将来まで負担少なく対応できて
便利じゃないかな。
結局それだと宅内配線を新たに整備し
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
電線をどう使おうと勝手なのですが(ほんとか?)
不要な電波を放射するのはやめてくださいなってのが反対派の意見なのでは?
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
ハムヲタ ハ サッポロでも行ってれ
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
ハムオタの人って、自己紹介とかするときに、
「趣味はデンパです」とか「よくデンパ系って言われます」
とか、言うのかな
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
> 引き込み線から“既存”の電線を使うんでしょう。
もしくは宅内までは光なりメタルなり既存の接続手段をつかって引き込み,
LAN配線の変わりに電灯線をつかうってことですよね.
電力線が来ていればどこからでもネット接続ができるように書いている人がいっぱいいるけど,
今のモデルならば少なくとも引き込み柱まで光がきていないと使えないし.
違います。 (スコア:0)
Re:どっちがとくか、よう~く考えよう (スコア:0)
電話線が各部屋に引き込まれた住宅は少ないですが、電力線の来てない部屋はほとんどないですから。
家電品に通信機能を持たせる場合だと線が一本で済むというメリットもあります。
# あまりブロードバンド向きではないと思う