アカウント名:
パスワード:
ほめてあげようとヒゲでほっぺたをジョリジョリしたら
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
学習指導要領 (スコア:5, 興味深い)
学習指導要綱 [mext.go.jp]
小学校理科 [mext.go.jp]
中学校理科 [mext.go.jp]
天文分野は小学校3年で太陽と影、4年で月と星の動きを観察するが、
「自転・公転」が出てくるのは中学校になってからのようだ。(5・6年は気象と地質)
『この結果について、縣助教授は「現在の学習指導要領が、目で見える事象の観察や実験を強調し、なぜそういう現象が起きるのかを考えさせる仕組みになっていないため」と分析。』
とあるが
天動説はわずか数百年前 [wikipedia.org]に発見されたものだから、
知識として知るならともかく、小学生が考えたくらいで観察から自分で気づくもんでもないと思う。
この調査、「その学年で習ってるかどうか」で見方が違ってくると思う。
「習ってない」のであれば、小学生の6割が習わなくても知ってるということで、
『理解の乏しさが浮き彫りになった。』という記事はまとはずれ。
「習ってる」のであれば、別に天文分野に限らなくても、「小学生の4割が教科書を理解していない」というのはありそうな話だ。
現場の先生or該当学年のお子様をお持ちの親御様のタレコミ希望。
Re:学習指導要領 (スコア:1)
リンク壊れのうえ間違い
ほめてあげようとヒゲでほっぺたをジョリジョリしたら (スコア:1)
Re:ほめてあげようとヒゲでほっぺたをジョリジョリし (スコア:1)
多分私の予想どおりなのだろうけど、気になります。
ウチの小4の娘は完璧に答えてくれました。
もっとも去年、誕生日のプレゼントは地球儀が欲しいと自分から言い出したくらいなので当然といえば当然なのですが。
Re:ほめてあげようとヒゲでほっぺたをジョリジョリし (スコア:1)
>どうなったんですか?
予想通りだと思いますが,娘に叱られました。ぐすん。
Re:ほめてあげようとヒゲでほっぺたをジョリジョリし (スコア:1)
ほんの少しだけ意外なオチを期待したのですが、いずこも同じですね。(^^)
Re:学習指導要領 (スコア:1)
おそらく「地動説は、」といいたいのでしょが、それにしても
アリスタルコスが紀元前からいっているわけで。