アカウント名:
パスワード:
>あー、タッチパッドになっちゃいましたね。 >(個人的に)だめだめです。
同じく. これならNECやsharpの方がまだましです. けど, 今使っているSS3440もクリープ補正がだめだめでマウスが無いとやっていられない状態だったので, いつかは捨てることになるかもという予感は有りました.
残るはThinkPadのみなのですが, どうもあの黒に赤という色彩感覚がどぎつすぎて生理的に受け付けないので, どうしたものかと思っています.
私、これまで DynaBook 一筋だったのですが、昨年末ついに ThinkPad に乗り換えました。読売色と痛そうな角が苦手だったんですが、使ってみての感想は…「これはいいものだ」
私はバッテリ重視派です。標準2.5時間ではちょっともの足りない。
薄く軽くなったのはいいけどバッテリが持たないんでは 持ち歩きやすさという意味まで薄くなってしまう。
#RGB出力標準搭載だし、それ以外はもうすばらしいんだけど。
個人的には全く駄目です. 手をホームポジションに置いた状態だと, 親指の関節部分で操作する形になってしまい, 正確な操作が全く出来ません. 人差し指で操作しようとすると, ホームポジションから外れるどころか, 手のひらがパームレストからおっこちるので, 机の上以外では安定した操作が出来ません. ボタンを押すぐらいの操作なら親指の脇腹を使っても, それほど難しいことではないんですけどね.
ドラッグ操作などに人差し指を 要求するために、
私は親指でドラッグしますよ。
親指はボタンを押さえる必要がありますので。
ドラッグのときボタンは押しません。タッピング操作を使ったドラッグロック機能を使います。
画面の端から端までドラッグするようなときに、パッドではいったん指を離さなければ先に進められない状況に
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
はい消えた (スコア:1)
あー、タッチパッドになっちゃいましたね。
(個人的に)だめだめです。
残るはThinkPadのみか... (スコア:1)
>あー、タッチパッドになっちゃいましたね。
>(個人的に)だめだめです。
同じく. これならNECやsharpの方がまだましです. けど, 今使っているSS3440もクリープ補正がだめだめでマウスが無いとやっていられない状態だったので, いつかは捨てることになるかもという予感は有りました.
残るはThinkPadのみなのですが, どうもあの黒に赤という色彩感覚がどぎつすぎて生理的に受け付けないので, どうしたものかと思っています.
Re:残るはThinkPadのみか... (スコア:2, おもしろおかしい)
残るはThinkPadのみなのですが, どうもあの黒に赤という色彩感覚がどぎつすぎて生理的に受け付けないので, どうしたものかと思っています.
私、これまで DynaBook 一筋だったのですが、昨年末ついに ThinkPad に乗り換えました。
読売色と痛そうな角が苦手だったんですが、使ってみての感想は…「これはいいものだ」
Re:残るはThinkPadのみか... (スコア:0)
私もT21を去年の今頃か
Re:残るはThinkPadのみか... (スコア:2, 興味深い)
仕方なく発表間もないThinkPad X20に買い換えたのですが
これがまあ頑丈で頑丈で。何度も餓鬼に踏まれたが壊れない。
というわけで、独身かあるいは子供がいなくて頑丈な檻の中で決して持ち歩かないで使うならば薄型もいいものかもしれませんが個人的には「そんなに薄くないけど軽くて頑丈」なThinkPadは「なかなかいいもの」です。
# 初期不良はありましたけど。
あと、キータッチが気に入っています。
ちなみにVAIOのノートは「餓鬼に触らせたら」キートップが やたら飛びやすいのが難点でした。 Fujitsu,NEC,Panasonicも同様。
Re:残るはThinkPadのみか... (スコア:1)
自分で塗っちゃう(^^;とか、
サードパーティから色違いのが出てるとか、
という逃げ道は無いですか?
#おかしいな。モバギなら自分で塗る人は色々いらっしゃったのだが(^^;
Re:はい消えた (スコア:1)
私はバッテリ重視派です。標準2.5時間ではちょっともの足りない。
薄く軽くなったのはいいけどバッテリが持たないんでは 持ち歩きやすさという意味まで薄くなってしまう。
#RGB出力標準搭載だし、それ以外はもうすばらしいんだけど。
Re:はい消えた (スコア:1)
しかしdynabook.comを見ると、いつのまにかタッチパッドが増えていますね。Tシリーズ [dynabook.com]、Gシリーズ [dynabook.com]、Vシリーズ [dynabook.com]……アキュポイントIIなのはSatelliteとLibretto [dynabook.com]だけ?
Re:はい消えた (スコア:1)
もともと自分がタッチパッド好きというのもあるんでしょうが、
Let's Note M2シリーズのものとか、かなり使いやすいですよ。
スクロールもほとんど手を動かさずに出来ますし、
(今回のDynabookにも同様の機能があるようです)
キー入力中はタッチパッドに触れても無視する機能があるので、
FORM入力中にいつの間にか非アクティブになることもありません。
あと、IEの「戻る」と「進む」を簡単に出来る機能もあるのですが、
Mozillaで効かないのが残念。
Re:はい消えた (スコア:2, 参考になる)
そうでなければ好みの問題ですが、これはこれでいかんともしがたい。
支給品のノートパソコンで使わざるを得ない、という事態に追い込まれたことが
何度かありますが、どうしても思ったように動いてくれないので何かと思って
手元を見たところ、無意識のうちに操作に使っているのと反対側の手と親指が
タッチパッド部分に触れてしまっていた、ということもありました。
いくら機能が増えても、そもそも無意識のうちに触れやすい部分に、
明確な機械的動作もなく反応してしまう装置があるということ自体が
根本的にストレスのたまる原因なのかな。
Re:はい消えた (スコア:1)
個人的には全く駄目です. 手をホームポジションに置いた状態だと, 親指の関節部分で操作する形になってしまい, 正確な操作が全く出来ません. 人差し指で操作しようとすると, ホームポジションから外れるどころか, 手のひらがパームレストからおっこちるので, 机の上以外では安定した操作が出来ません. ボタンを押すぐらいの操作なら親指の脇腹を使っても, それほど難しいことではないんですけどね.
Re:はい消えた (スコア:1)
俺がパッドなノート(自分のLetsNote CF-S51とか)を使うときは、
どうやら「ホームポジション」が僅かに(キー半分の分くらい)手前(人体)寄りに移動してるようです。
ノートの軽いキーなら、これでも問題なく打てるっていう感じです。
Re:はい消えた (スコア:1)
Re:はい消えた (スコア:1)
逆にそれは、タッチパッドを採用した機種の間でUIの統一が取れてないってことですし。
# 角をタップすると...、辺をなぞると...、というすぺしゃるファンクション、
# ボタンの配置も下側2つだったり、左右に散らしてみたり、上下にあったりだし。
わたしがパッド系のデバイスを使用しないのは、ドラッグ操作などに人差し指を
要求するために、ホームポジションから手を動かす必要があるためです。
# 親指はボタンを押さえる必要がありますので。
また、画面の端から端までドラッグするようなときに、パッドではいったん指を
離さなければ先に進められない状況に陥りますが、パッド面に指を触れたときに、
誤ってタップ動作が入ってしまうことには我慢できません。
それに、片手での操作も難しいですよね。
Re:はい消えた (スコア:1)
としてのみ働いて欲しいと思ったので、
タップとか辺とかのスペシャル系は全部disableにしておいて、
それでもって親指と人差指でボタン押しアンドDragですね。
disableにしてるので、
>パッド面に指を触れたときに、 誤ってタップ動作が入って
ということは生じません。
ただ、disable設定をFreeBSD(2.2.8(^^;)のXでも行なう方法を
知らない(ぉぃぉぃ)んで、BSDのほうでは時々絶叫してますけど。
Re:はい消えた (スコア:0, 参考になる)
私は親指でドラッグしますよ。
ドラッグのときボタンは押しません。タッピング操作を使ったドラッグロック機能を使います。
Re:はい消えた (スコア:2, すばらしい洞察)
個人的には「特殊操作」に頼らないと使えないんだと、苦労が多いという気がします。基本操作であるパッド上を指を滑らせるという操作とボタンクリックだけで完結してくれればOKなんですが…。
むしろタッピングをクリックとみなす機能を禁止できるようにしてくれれば使いやすいと思う。パッドの操作系は、タッピングに始まるいろんな余分な機能を付加して、それだと副作用で不便な場面が出るからそれを回避するためにさらに余分な「特殊操作」を追加して、という方向に進んでいるように見えます。Simpleじゃない、と思う。
特殊操作が他社製品と互換性がない場合とか、ドライバで実現されているのでWindowsでしか有効でない場合とかは、不便なのを救済し切れてないと思うんですけどね…。
といいつつパッドでxbillで遊んでいるところ…
Re:はい消えた (スコア:1)
私のはタッピングなどの機能をOFFにできますが、普通できないのでしょうか?
なるほど、どうもマウスを使う場面の認識が違うようです。
私がタッチパッドが使いやすいと言ったのは、こたつやベッドでふんぞり返りながら片手でWebなどを見るという場面でした。確かに両手をホームポジションに置いてというのなら使いにくいですね。
でも私の場合、マウスとキーボード両方を同時に駆使するという状況は少ないので。
Re:はい消えた (スコア:1)
できるんですか?(実は知らなかった…。うちのはRedHat 7.2でGeneric 2-button mouseになってると思うのですが…BIOSで設定するのかな?)
Re:はい消えた (スコア:1)
FとJとのキートップに小さなタッチパッドをつければ、ホームポジションから指を離さなくていい、すばらしいマシンが!?
# とりあえず、マウスがないときには、ぐりぐり棒が一番近いので、愛用機はりぶれと。これでもクリックボタン両側のエリアが気になってしょうがない。
みんつ
Re:はい消えた (スコア:1)
あははは!!!それ良さそうですね!!!
俺みたいに感圧型が我慢できない人にも合いそう。
あと、いまちょっと考えたんですが、こんな↓の可能でしょうかね?
マウスつーかパッド用に、第3(4でも5でも同じだが)のボタンがあり、
そいつを押した状態で、残る好きな指を自由(前後左右)に
「キーボードの上」を撫でるよう(許容高さ1ミリくらいとか)に「移動」させると、
その移動がポインタの移動となる、みたいな。
これ(もし出来る)なら、ポインティングデバイスが表現する「面積」の狭さとはおさらばできます。
あ。そうか。テルミンみたいなセンサーをキーボード上につければいいんですね(ぉぃ
Re:はい消えた (スコア:1)
返して、人の指腹を追うことで代替出来そうな。赤色LEDが目に
付くようであれば、赤外LED光源とか。
でも、トラックボールとかはやっぱりしっかりした物が指先に存在
しているからいいってこともあるし。空を切って操作っつうのも、
操作感が薄いというか。でも、ポインタ見てれば分かるって事も。
-- 猫が寝込んだ、桶屋でOK
Re:はい消えた (スコア:1)
手元のマウスでやってみて今更気づいたんですが、
ひっくり返したゆえに、動きが鏡像関係なんですね。
上下または左右のどちらかが「逆」になっちゃう。
あと、このままだと当然だけど1cm四方くらいというか指の腹そのものの
面積くらいしか動く余地がないんで、どうにかしないとならんですね。
でも、なんか面白そうです(^^;
>赤色LED
蛇足ですが俺のは青色です(^^;たしかにこいつ、かなり激しく眩しいです。
>しっかりした物が指先に存在しているからいい
トラックボールの場合、それ自体の慣性があるのが、どうも俺は駄目で。
マウスならなんぼ慣性があっても腕で押えこめばすむんですが、
ボールは制御をあくまで指でやらんとならんので、自重で微かに余計に回る
のを止めるのは少し難しい。
Re:はい消えた (スコア:0)