アカウント名:
パスワード:
NTT東日本の取締役が講演中に「インターネット接続は定額制にメリットがあるのであって、高速性はそれほど重要ではない」という趣旨の発言
述べていることは基本的にはその通りだと思うんですが、仮に「9.6kbps」で常時接続していても幸せじゃあないですよね。やっぱり最低限の「感覚的に」不便を感じない速度というのがあって、個人的には、それは1Mbps~程度だとおもってます。8Mbpsでりゃ、ftpでのdownloadも早くなってうれしいけど、Webページの閲覧程度だと、1
素朴な疑問ですが、次はなぜ「光」なのでしょうか? 二束三文で売られているEthernetではなぜダメなのでしょうか?
本当は短距離(1km未満、下手すると100m未満)のことを考えているのであまり当てはまらないのですが...
どうしても光というのならば、少なくとも既存の技術の流用で済ませないと金持ちの道楽になってしまいますよね。ある程度量産されたことがあるものというと、真っ先に挙がるのはfddiかなぁ(他にringが作れるので回線を止めずに工事ができるなどのメリットもある)... Gigabit Etherはまだまだ揺れそうだし。
日本全国と東京23区じゃ問題が違うのではないでしょうか? 全国規模ならば距離が問題になる一方、回線の本数はまずありません。かたや、東京23区などでは端末の多さゆえ、回線の数が問題になります。
以下端末周りに絞って(もともと端末周りの話だったので)、Ethernetだとswitching hubのように、回線を分岐ないしは接続する技術や製品が非常に安価に手に入ります。また、とくに都市部では端末は密度が高いため、距離の問題が長距離回線ほどには気になりません(せいぜい10mのオーダ)。100Base-TXは微妙ですが、10Base-Tならまず大丈夫でしょう(100Base-TXでも多段switchに走る手はあるが)。
むしろ、光の場合はFTTHだけに用いられるわけで、いわば「特需」です。Ethernetのように時間をかけてcostを落す余地があまりないのではないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
しかし最低限の速度は欲しい (スコア:1)
述べていることは基本的にはその通りだと思うんですが、仮に「9.6kbps」で常時接続していても幸せじゃあないですよね。やっぱり最低限の「感覚的に」不便を感じない速度というのがあって、個人的には、それは1Mbps~程度だとおもってます。8Mbpsでりゃ、ftpでのdownloadも早くなってうれしいけど、Webページの閲覧程度だと、1
Re:しかし最低限の速度は欲しい (スコア:1)
それはもちろん、まず定額で24時間インターネットへの接続
-------- SORAMINE Yukino
Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:1)
素朴な疑問ですが、次はなぜ「光」なのでしょうか? 二束三文で売られているEthernetではなぜダメなのでしょうか?
Re:Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:2, 参考になる)
10base-5:500m/segment
10base-2:200m/segment
10/100base-T:100m/node
100base-FX:ファイバの種類とhalf/full duplexでいろいろ、412m~10km over
ADSLが、局舎からの路線長によって速度が落ちるもの、銅線を使っているための減衰のためですから、
やはりkm単位の距離を安定して高速で結ぶのは光になるでしょう。
よく「読めない」といわれるLiberdade
Re:Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:1)
本当は短距離(1km未満、下手すると100m未満)のことを考えているのであまり当てはまらないのですが...
どうしても光というのならば、少なくとも既存の技術の流用で済ませないと金持ちの道楽になってしまいますよね。ある程度量産されたことがあるものというと、真っ先に挙がるのはfddiかなぁ(他にringが作れるので回線を止めずに工事ができるなどのメリットもある)... Gigabit Etherはまだまだ揺れそうだし。
Re:Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:1)
EthernetIIなら200mなんだけどね。
Re:Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:1)
光でもPOF(プラスチックファイバ)ならけっこう安いですけどね。
CATVだとPOF使ってることが多いです。
# Ethernetって保安器通るのかな?
Re:Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:1, すばらしい洞察)
FTTHはEternetだと思いますが・・・?
もしかして私の一人勘違い?
エーテルネット? (スコア:1)
たしかに
光の媒体はエーテルだから・・・
Re:エーテルネット? (スコア:1)
>
>たしかに
>光の媒体はエーテルだから・・・
茶々につっこむのも不粋ではありますが、ethernetはエーテルにちなんで名付けられたので、エーテルの綴りはやっぱりetherです。
# 辞書を見るとeternalの古語としてeterneというのがあるので、新しいネットワークを作って
# それをeternetと名付けるのはそれはそれで格好いいかも
Re:エーテルネット? (スコア:1)
>それをeternetと名付ける
それ、いったん敷設されたら、永遠にリプレースされないわけですよね?(笑)
となると、神のごとき凄いメディアを作れでもしないかぎり、
作って数年で人々は大変なめに会いそうです…。
「時代遅れ」ってなんだろうな?
Re:Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:0)
Re:Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:1)
日本全国と東京23区じゃ問題が違うのではないでしょうか? 全国規模ならば距離が問題になる一方、回線の本数はまずありません。かたや、東京23区などでは端末の多さゆえ、回線の数が問題になります。
以下端末周りに絞って(もともと端末周りの話だったので)、Ethernetだとswitching hubのように、回線を分岐ないしは接続する技術や製品が非常に安価に手に入ります。また、とくに都市部では端末は密度が高いため、距離の問題が長距離回線ほどには気になりません(せいぜい10mのオーダ)。100Base-TXは微妙ですが、10Base-Tならまず大丈夫でしょう(100Base-TXでも多段switchに走る手はあるが)。
むしろ、光の場合はFTTHだけに用いられるわけで、いわば「特需」です。Ethernetのように時間をかけてcostを落す余地があまりないのではないでしょうか。
Re:Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:1)
途中まで違うものにしたとしても、分岐のためのブリッジがやっぱりいっぱいいるだろうし。
むしろEtherのほうが非現実的じゃないのかなあ?
Re:Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:1)
10BASE-5 500m (-5や-2を知らない人もいるかも...)
10BASE-2 200m
10BASE-T 100m
と聞いてますが.電線(銅線)を使う限り,10Mbpsや100Mbpsで,
1Km単位は難しいのでは?
Re:Etherじゃなくてわざわざ光? (スコア:1)
これでも1Kちょいだもんなあ。
大半の人間はサービスは受けにくそうだ。
Re:そういや (スコア:0)
Re:そういや (スコア:1)